見出し画像

営業で最短で成功する方法。営業の教科書。本物営業マンが教えます。

あなたがこの記事を訪れたということは、就職活動で、既に営業職に内定している。

転職や部署異動で営業職になられた。

既に営業職のポジションに就いている。

起業して、営業を始める必要がある。

という方や、

営業成績をもっと伸ばしたい!

と困っている方だと思います。

このnoteでは、その全てを公開しております。

営業本は多数ありますが、このnoteを読んで頂いて、真似して頂ければ購入金額以上の結果は得られると思っております。

この記事は、年間6,000万円の赤字を出していた事業所を1年半で黒字化させた私の経験に基づいた内容です。

営業初心者の方は必見ですし、営業を見直したい方にも参考になると思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

画像1

身だしなみ

その中でも、営業職って、対面営業の場合、身だしなみが大事って言われるけど、一番印象良く持って頂けるのはどのような感じなのでしょう?

身だしなみなんて気にしないで、頑張って仕事すればモチベーションも高くなって、契約も取れるよね!

でも、実際はそんなことないんですよね・・・当然だけど。

ちょっとこの記事を読んで、今からできそうな事を少しずつ行い、自身と自信をアップデートしていきませんか?

まずは、営業職の基本となる身だしなみ、気をつけるべき7つのことについて、私の実体験を踏まえてご紹介していきたいと思います。

1%でも成功率を上げる為の身だしなみ

最近は言われることも少なくなってきましたが、「人は外見で判断するな!」という言葉を聴いたことありませんか?それって本当でしょうか?

ビシッと髪を整えてあるセールスマンと、モジャモジャヘアーでモジャモジャ髭面のセールスマンが同じ物を売りに来たとします。

あなたはどちらかのセールスマンから購入しなければなりません。

あなたはどちらのセールスマンから購入しますか?

圧倒的に前者のセールスマンを選ぶ方が多いでしょう。

今のお話は極論かもしれませんが、それを自分に置き換えてみてください。

自分がセールスマンだったら、前者のセールスマンでいたいなと思いますよね。

やっぱり、見た目って大事だと思いますよね!

では、身だしなみってどんなことを指すのか考えてみましょう。

・自分って臭くないかな?

・髪の毛整っているかな?

・髭は剃られているかな?

・化粧は控えめかな?

なんだか考えれば山のように出てきますよね!

ビジネスの中で、接するすべての人を望みどおりに動かし、1%でも成約率を上げるには、その妨げになる要因は可能な限り取り除かなければなりませんね。

1%でも成約率を上げたいのであれば実行するしかないですよね!

気をつけるべき、身だしなみ7選

爽やかで印象良くみられる為の、もっとも気をつけるべき身だしなみ7選をご紹介します!

1、髪の毛に気を使う

フケがあることは間違いなく印象が悪いです。
シャンプーをまめにしていきましょう。
ヘアースタイルに気を使い、男性ならば、適度に短く、清潔感があるようにし、女性なら仕事の邪魔にならない髪型にしましょう。
色にも気を付けましょうね!仕事で成功している営業マンの髪型を参考にするのも良いですね!髪型が目立ちすぎて、そればかりに会社のみんなや、お客様の意識が集中してしまうようであればその髪型は間違っているでしょう。

2、ちゃんと体を洗いましょう

汗を流し、気分も爽快です。相手に嫌悪感を与えることもなくなりますね。
どうしても体臭が気になり、制汗剤でニオイを抑える場合は、なるべく無臭の物を使用し、香水を使用するのであればきつい香りのする物はやめましょう。
相手が頭痛を起こします(笑)。

3、化粧は控えめに

隈取りは威嚇をしているように感じます。
芸者さんは確かに美しいです。
でも、忘れないで!ビジネスウーマンですよ!健康的で自然なメイクが良い印象をもらえます。
美容院でも営業出身のスタイリストさんがいると良いですよね!

4、爪の手入れをしている?

女性で、マニキュアをするのであれば肌の色に合ったものが良いでしょうし、男性ならば、爪を短く切って清潔に保つのは必須ですよね。
ポイントは、手のひらから爪が見えないようにしておく事です。
爪を磨くのも良いかもしれません。
手元は商談でよく見られていますからね!
私は、爪もそうですが、ささくれが気になるのでハンドクリームは必須となっています。

5、髭は剃られている?

髭を蓄えたモデルが格好良くスーツを着こなしているが、現実のビジネスの世界では、殆どのセールスマンは髭面ではないですよね。
通用しないのが分かっているからです。
因みに私は、夕方に髭が復活してくるので、電気シェーバーを持ち歩いています。髭が濃いので1日2回が必須になっています。

6、体型に気をつける

体型に気を付けられている人は、自分の体調や健康に気を使えている証拠です。
太り過ぎの人は、痩せれば、フットワークも良くなります。
痩せすぎの人は、体重を標準に戻すことで、活力があるように見えてきます。
良いことばかりですよね!腕立て、腹筋、スクワットを毎日少しずつやるだけでも変わります。

7、姿勢に気をつける

下を向いて歩くことはやめましょう。
背筋を伸ばし、胸を張利、腹を引っ込める。
これだけで十分です。
明るく、自身に満ちているように見えますよ。
見た目だけでも勝ち組ですよね。
気持ちも明るくなりますよ!

身だしなみについて、ビジネス以外で気を使う必要はないと思います。
でも、これが習慣化すると、プライベートでも自然と身だしなみに気を付けられるようになっています。
以上の7つの簡単な気をつけるべきことを実践できれば、仕事でもプライベートでも関係なく、常に気配りができる、自信に満ち溢れている成功者に見てもらえますよ!

そして、いつの間にか、自分を指定で依頼事、相談事も増えてきます。

つまり、人が自分のところに集まってきます。

また、会社で身だしなみやそれに関する話になった時、「そういえば、〇〇さんは、いつも爽やかできちんとしているよね。それって実は凄いことにだよね。」と評価も上がっているかもしれません。

事実、私が経験をしているのです。

この身だしなみって、よく考えてみると、けっこう当たり前のことで、けっこう簡単だと思いませんか?そして、どんな場面でも活用できますよね!

画像2

営業時の服装

身だしなみに続いて、今回は営業時の服装についてご紹介させていただきます。

「スーツって仕事で毎日着る物だから、モチベーションを上げるために、好きなデザインのスーツを着るのが一番だよね!」

「今日は休みで、家でのんびりするぞ!ラフな格好でいいや!」

よく考えてみると、これって考え方が似てると思いませんか?

自分の事を優先しているような・・・。

営業職って、お客様の事を考え、共感し、問題解決をしていくのが仕事だったような・・・だからこそ、信頼頂き、ご紹介も頂けるようになる。

なんだか服装選びの時点で違いますよね?

ちょっとこの記事を読んで、今からできそうな事を少しずつ行い、自身と自信をアップデートしていきませんか?

ここからは、

・営業職の服装選びのポイント
・営業職の理想の服装(スーツ選び)
・スーツ・ワイシャツ・靴の色選び
・心がけるべき5つのこと

について、私の実体験を踏まえてご紹介していきたいと思います。

服装選びのポイント

「今日は、彼氏・彼女と初めてのデートだ!」って時は、良い印象を持ってもらえるように、相手の事を考えながら、服装を選んでいくと思います。

この、相手の事を考えるをビジネスシーンに持ち込めるといいですよね!

理想的な服装は、業種や自身が取り扱っている商品、対象者の年齢によっても変わると思います。

簡単です!

要は、「その業界において定番のスタイルを選べばいい」んです!

毎回、毎回流行りものを取り入れていくより、長く着られそうな定番のスタイルを選べば、お財布にもやさしいですね。

理想の服装(スーツ選び)

営業職では、

「会社規定で指定されている服装(会社の制服など)で営業に行きなさい」

ということがない場合は、殆どの方がスーツだと思います。

スーツも種類がありますのでスーツ選びのポイントをご紹介します。

男性の場合

は、大きく分けると

・シングル2つボタン

・シングル3つボタン

2種類。

シングル2つボタンは、一般的なシンプルなスーツの形で、体型を選ぶことなく、誰にでも似合うようになっています

シングル3つボタンはファッションに個性が求められる場で効果が期待できます

よって、一般的な服装はシングル2つボタンで良いと思います。

女性の場合

・ジャケット

・パンツ・スカート

ジャケットはベーシックなスーツが基本のスタイルとなります。

パンツ・スカートは動きやすく、汚れなどが目立たない素材や色を選ぶのがオススメです。

よって、ジャケットとパンツ、ジャケットとスカートの組み合わせで良いと思います。

いつも同じスーツでは、傷みも早く、清潔感に欠けますので、最低でも3着以上

シャツ、靴下、ストッキングは1週間を乗り切れる数として、6枚はあった方が便利です。

画像3

スーツ・ワイシャツ・靴の色選び

スーツの色にもたくさんの色がありますよね。

何色にすれば良いかわからないよ!というのが普通です。

簡単です!答えは直ぐに見つかります。

各国の大統領など、特に、最近では上級国民と呼ばれているような方々をみると、

・紺色(ネイビー)か灰色(グレー)のスーツ

・ワイシャツは白色(ホワイト)

・黒の革靴

皆、このような服装ですよね。

服装で自己主張する必要は、殆どの業種では必要ないのかもしれませんね。

では、もっともっと、よく見ると

・革ベルトと革靴が同じ色

・スーツの色と靴下が同じ色

もっともっともっと、よく見ると

・腕時計が結構な確率で、銀縁で白フェイス、黒の革ベルト

私が、最近ご契約頂いた経営者のお客様もこの時計をされておりました。

このパターンであれば失敗はないでしょう!

だって、

国を代表するような方がその服装なのですから!

私の場合、内勤営業の際は、グレーかネイビー。

外に出る場合は、ネイビーしか着ておりません。

よし!これでスーツ選びは大丈夫!

「ん?待てよ、スーツにもストライプが入っているものがある。」

コレってどうなの?って思ったことがありませんか?

私は、すごく気になりました。

迷ったら・・・各国の大統領や上級国民と呼ばれているような方々を見てみましょう。

・プーチン大統領やトランプ大統領は無地のスーツ

・ストライプがあってもあまり目立つ色ではない

答えは出ましたね!

ストライプが目立たない生地や、無地で良いんだ!

心がける5つのこと

画像4

1、なるべく良い服で、オーダーメイドを

質の良い物は長持ちしますし、適度に光沢感があり、印象が良いです。
オーダーメイドで体に合った物だと、より印象良くなります。
ちょっぴり値段は張りますが、これも自己投資と思えば安い物です。
たまにしか着ない、プライベートで着ている有名ブランドの服。
仕事でずっと着て、多くの方に見られているスーツ。
日割り計算してみると、どっちがお得なのか直ぐにわかりますよね?

2、服をきちんと保管する

シワになっていたり、型くずれしていたら印象悪いですよね?
スーツで良い生地は、光沢感がありますが、繊維が細く、特にシワがつきやすいので要注意です。
ハンガーにキチンとかけたり、こまめに洗濯や、クリーニング、アイロンをかけることは印象良いですし、長持ちします。
大事な営業の場で、シミやシワを売りに来たのではないですからね。

3、仕事に専念できる服装を

男性は、派手な柄のネクタイは必要でしょうか?
ネクタイは無地か、ストライプの物で十分です。
デザインの目立つシャツやスーツは必要でしょうか?
女性なら身に付ける派手なネックレスやイヤリングなど、そこばかりに目がいってしまう物はやめましょう
デートやプライベートの際にしてくださいね。
自分の瞳が輝いているのが一番いいのではないでしょうか(笑)。
交渉に専念できる、お客様が話に集中できる服装を心がけましょう。

4、靴は服装に合っている?磨かれている?

画像10

仕事用や改まった席用、プライベート用で靴を用意すると思います。
会社で衝撃的な方がいました。
エリアの統括をされているような方で下が、スーツにスニーカーを履いている・・・あ!この人、終わったなと。
お客様の中には、「いつも靴が磨かれているね」と気づかれる方もいらっしゃいます。
毎日、磨いておきましょう。
日頃から、気をつけていれば、家を出る前に1分かからずに磨けますよ。

5、服装に気を使えたら、自分を足していく

服装に準備ができたら、自分の魅力を足すことが必要です。
ポジティブで熱意の伝わるような姿勢に笑顔を足してみます。

姿勢良く、笑顔

最高のアイテムはここにあると思います。

服装の極意をご紹介させていただきましたが、最後はやっぱり、自分が主ではなく、お客様を主に考えることです。

是非、成功している方の服装をじっくりと観察し、本日から実践してみてください。

営業時の必須アイテム

さて、営業職の服装についてご紹介させて頂きましたので、次は、営業職が持っておくべき必須アイテムをご紹介しさせて頂きます。

セールスマン・セールスウーマンになると、学生時代は必要としていなかったアイテムが増えてきます。

シャープペンばかりのペンケースが、社会人になり、ボールペンや万年筆に切り替わる。

そんな小さなことでも、社会人になったんだ感動したことを覚えています。

堅苦しさも感じましたけどね(笑)。

今は、ペーパーレス化も進んできましたが、まだまだ、記入事が多いですよね。

勉強での記憶力はからっきしダメでしたが、営業での記憶力はとっても良かったのが自分にとってとてもラッキーでした。

その為、持ち物は少なくて済んだのですが、今は、ちょっと忘れっぽくなっているので、少しアイテムを増やしております(笑)。

この記事を読んで、今からできそうな事を少しずつ行っていきましょう。

この記事では、営業職の三種の神器、持っておくべき必須アイテム7選について、私の実体験を踏まえてご紹介していきたいと思います。

営業職の三種の神器

サラリーマンの三種の神器って聞いた事ありますか?

昭和の時代は、腕時計、靴、ライターだったような・・・。

平成の時代は、腕時計、靴、鞄かなぁ・・・後期は携帯電話が入りそうですが・・・。

令和の時代は・・・マイクロチップやGoogleグラス的な何かが入ってくるのでしょうか?
これからが楽しみですね!

この三種の神器は業種によっても変わってくることでしょう。

私の場合、腕時計、靴、ボールペン、鞄、PC、スマホも入ってくるので、もはや三種の神器どころではなく5種、6種、7種・・・キリがありませんね(笑)

ちなみに、日本神話に出てくる本当の三種の神器は、八咫鏡(やたのかがみ)・天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)(草薙剣(くさなぎのつるぎ))・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)です。

誰か全てを見たことあるのでしょうかね?

天皇陛下ですら見られていないそうです。

神秘的ですね!

営業職が持っておくべき必須アイテム

画像5

1、ボールペン

これは、まだまだペーパーの契約書が多い営業職の方は必須です。
ここでいうボールペンは自身が使用するボールペンのことではありません。
お客様に使用していただくボールペンのことを言います。
なるべく高級な物を使用してください。
私は、モンブランのボールペンを使用しています。
たくさんの高級ボールペンはありますが、モンブラン社のものであれば、殆どの方は知っていますからね。
お客様はこの契約に人生をかけているのかもしれません。
どんな契約でも、自身のとても大切な契約になりますから、激安で売っている、販促品でもらったボールペンなどは論外だと思いませんか?
因みに、私自身が使用しているのは普通の大量生産されているペンです。
その為、お客様用と、自分用と使い分けております。
よく考えると、この先、何十年と使い続ける事ができる高級ボールペンはコストパフォーマンスが良いです。

2、名刺

名刺も当たり前のようにまだまだ使用してますよね。
近い将来、この名刺もペーパーレスになりそうですが、今はまだ必要ですね。
名刺の裏に自己紹介をされている方もいたりしますので、何かしらの補足をしておくと、お客様と共通点が見つかるかもしれません。
共通点が見つかると、距離もグッと縮まりますからね!

3、モバイルバッテリー

もはや、スマホやノートパソコンまたはタブレットなどのツールを持ち歩くのは当たり前になっています。
商談の時に、バッテリー切れなんて起きたら、何の為に来たのか分かりませんよね。
大容量の大きいタイプというより、必要最低限の容量タイプで十分です。
重くなりますし、場所をとりますので。

4、メモ帳類

大きさ問わず、使いやすい物で良いと思います。
ヒアリングで使用する用、お客様に説明する用、思いついた事をメモしておく用など、用途によって使い分けるのも良いですね。
とにかく、かさばらないように薄めの物を使用することです。

5、郵便セット(もしくはすぐにお礼のメール送信)

これは、お客様が個人やある程度の年齢の方の場合に効果があると思います。
商談後、お礼をメールでことが済む時代ですが、あえてお客様のハートをがっちり掴む為に、郵送するのもテクニックの一つです。
自身を売り込む為、1%でも高く成約率を上げる為には、出来ることはやっておきましょう。
私は、お客様のヒアリング後に、車の中や、コンビニの飲食スペース、レストランやカフェなどで食事を注文して待っている間に、よく手紙を書いております。
ある程度の雛形が完成していれば、5分もかからずに書けるようになります。
この5分で成約率が上がるのであれば安い物ですよね!
営業先によって異なりますので、メールの方が良い場合は、商談後お別れした5分以内にお礼のメール送信をしておきましょう。

6、口臭対策用の歯磨きセットなど

対面営業の場合、エチケットは必須です。
私が感動したのは、ホテルの支配人とお話しをさせて頂いた時です。
彼は、お客様でも何でもなくただの知人なのですが、わざわざ、私と話をする際にも気を使い口臭対策をしています。
口臭対策になる物ならば何でも良いと思います。
できれば、商談時間中は効果が続くものが良いでしょう。
私は、歯磨きセットを持ち歩いています。
アナログかもしれませんが、場所を取らず、軽いので。
営業前の喫煙は服や髪の毛、タバコを持つ手にもニオイが付きますし、口臭もしますので絶対やめましょう。
喫煙者には感じにくいですが、営業用の資料にもニオイが移りますよ。

7、ノートパソコン、タブレット、スマホ

画像6

今は、これらのいずれかは必ず持ち歩いていますよね。
業種によると思いますが、必要に応じて使い分けてください。
私の場合は、大きな商談以外ではノートパソコンを使用することはありませんので、極力、軽い物を使用しています。

8、靴べら、ハンカチ

お客様の家や、会社で、靴を脱いで商談する際に必須となります。
私たちは、お客様ではないので、お客様に気を使って頂くのはおかしいですよね?持ち歩ける靴べらを使用してお客様の玄関でシュパッと靴を履けたらカッコイイと思いませんか?
ハンカチは鞄を拭いたり、鞄の下にひいて使用します。
普段、地べたに鞄を置いてませんか?
お客様の家の床に鞄を置くのは、土足で家に上がっていると同じことです。
これは、とある外資系生命保険会社のトップ営業マンのセミナーに参加した際に、ご教授頂いた話になります。
実際に実践してみて、大口の契約が簡単に取れた実績があります。

どんなアイテムを持ち歩けば良いのかは、正直、営業職で取り扱う商品のもよると思いますが、やはり一番大事なのは、契約時にもお客様に不快な思いをさせないことだと思います。

だからこそ、高級ボールペンを使用して頂いたり、ニオイに気を付けたり、当たり前のことにプラスして、こいつはちょっと違うな!とお客様に好印象を持ってもらう事まで考えて、アイテムを揃えるべきだと思います。

営業職のしてはいけないこと(気をつけること)

画像11

上記では、営業職が持っておくべき必須アイテムについてご紹介させて頂きました。

次は、営業でこれだけはしない方が良い事についてをご紹介させて頂きます。

普段の生活や仕事の中で、習慣化してしまっている事を今一度、見直すことが大事です。

必ず、誰かは気づいているものです。

面白いもので、労働時間がプライベートの時間より多いと言うことに何故か誰も意見しないのでしょうか?

それは皆さんが今の現状に満足している。

つまり、仕事が楽しいと思っているからなのでしょう!

きっとそうでしょう!

今は、そういう事にしておきましょう(笑)

それでは、この記事を読んで、今からできそうな事を少しずつ行い、自身と自信をアップデートしていきましょう!

これだけはしない方が良いこと

1、喫煙について

画像7

近年では、喫煙は健康に悪い。
と言われ、会社や施設の中では、完全にNGであったり、敷地内も完全NGとされているのが殆どではないでしょうか?
簡単に言うと、マナーとして完全なるNG行為とされているのでしょう。
昔は、一緒に喫煙することで、話が進んだりしておりましたが、時代は変わるものですね。
正直、私は、完全にNGだとは思いません。
仕事終わりに一服程度であれば問題はないと思っているからです。
健康管理は自己の責任ですのでね!
しかし、仕事前や仕事の合間には完全にNG行為だと思っています。
タバコのニオイは直ぐに分かります。
スーツやタバコを持っていた手、口臭、資料についたタバコのニオイは直ぐに分かりますよね。
その時点で、成約率を下げている事に気付いて頂きたいです。
せめて、今日一日頑張った!とういご褒美程度でお願いします。

2、香水について

最近では、少なくなりましたが、稀にキツい香りの香水をされている方がいます。
何の為にしているのでしょうか?
仕事場は、デートする場所ではないですよね?
お客様にはニオイに敏感な方もいらっしゃいます。
私は、特にニオイに気を付けております。
「いつも、全くニオイがしないですよね?それってすごい事だと思うんです。」
と言われた事が多々あります。
体に香水や香り付きの制汗剤を振り、香り付きの洗剤や柔軟剤を使用した衣類を身にまとったら、結局、何の香りか分からないと思いませんか?
ただただ、気持ち悪くなるかもしれません。
できれば、制汗剤などは無臭の物がオススメです。

3、言葉遣い

これはよくある事で、地域によってもかなり違いがあります。
私の仕事柄、ピンチの営業所に助っ人としていく事がよくあるのですが、そこで立ち寄るお店の方の言葉遣いが全然違います。
特に感じたのは、車のディーラーさんでした。
ディーラーさんでも地域によって対応が全然違うので、いろんな地域のディーラーさんに行ってみてください!
言葉遣いというのは、たまたま近くを通り過ぎただけの方にも、話がきこえている事があります。
そこで、丁寧な言葉遣いをしていた営業の方と、そうでない方では印象は全然違ってきますよね?
たまたま近くを通り過ぎた方が、将来のお客様になることもありますよ!
ここで、ポイントなのですが、丁寧語、尊敬語など、覚えきれない!
という方には、とりあえず、「です」「ます」で話をしましょう。
これで何とかなる事が殆どです。

4、下品な話をしない

下ネタなどは、セクハラに十分なり得ます。
そんな話を仕事場でしていたらどうでしょう?
お客様に聴こえていたらどうでしょう?
自ら、自身の職業の生命を絶っているようなものです。
では、家族が効いていたらどうでしょう?
人生終わったようなものです。
誇りに思われるか、埃に思われるかはあなた次第です!

5、時間を守る

お客様とのアポどりをしたのに、時間に遅れるのはNG行為です。
本来のマナーとしては、待ち合わせの時間などは、その時間以降で伺うのが正式らしいのですが、私からすればそれは気持ちの良いものではありません。
私の場合、伺う時間の15分以上前には到着しており、近くの駐車場や少し休憩できるような場所にいたり、お客様の会社周辺の様子、個人顧客の場合は、近隣の街並みの様子などを歩いて見て周り、訪問時に、どのようにアイスブレイクしていくのかを考えています。
そして、時間ピッタリに訪問する事を心がけております。
既存のお客様には、
「いつも時間ピッタリですね!」
と言われるのが私の日課になっております。

6、携帯電話について

今や、必須アイテムではありますが、同時に、大切な商談を一瞬にして止めてしまうアイテムでもあります。
せめてマナーモードにしておきましょう。
自分の代わりに携帯電話が契約獲得をしてくれれば良いのですが、契約獲得するのは自分自身ですからね。
私の場合、商談中は電源を切っており、商談後は直ぐに電源を入れます。
そのとき、携帯に出ず、その後に折り返した際には、既に他をあたられ、契約を取れなかった事がある。
といったお話も聞くのですが、それは全然見当違いです。
よく考えてください、目の間にいるお客様を放ったらかしにして契約獲得できない方が生産性が悪いです。
本当に、自分を頼りにして契約をしたいのであれば、お客様も待っててくださいます。
もし、それで、本当に契約が取れなかったのであれば、ご縁が無かったとスッパリ諦める方が良いと思います。
お客様は自分じゃなくても誰でも良かったのですから。

7、アクセサリーについて

男性、女性も、とにかく目立つ物はやめましょう。
営業マンでピアスをしたり、チャラチャラしたネックレス、ブレスレットはしていないと思いたいです。
して良いのは結婚指輪くらいではないのでしょうか?
そんなところで目立ってどうするのでしょうか?
自己主張は自身の営業成績でアピールしましょう。
成約率を下げる要因はなくしましょう。
お客様によっては、結婚指輪を見る事で、安心して商談に入れる方もいらっしゃいます。
私の場合は指輪をする事が本当に苦手でしていません。
それでも結果は出せているので関係ないかもしれないですね(笑)。

8、口臭について

画像8

対面営業の場合、アルコール、タバコ、ニンニク、口の渇きによる嫌なニオイを十分に消しておく必要があります。
商談中は嫌なニオイがしないように対策をしましょう。
私は歯磨き、リステリンなどで口臭予防をよくしております。
私の先輩で翌日、仕事があるにも関わらず、深夜まで飲酒をしている方がおりました。
二日酔いでよく出勤され、アルコール、タバコのニオイもよくしておりました。
私もよく飲みに誘われたのですが、こんな人間にはなりたくないと思っていた為、断っておりました。
ある日、帰宅しようと車に乗った際に、飲みに誘われた事がありました。
私は、当然のようにその誘いを断りました。
その際に、タイヤを蹴られたこともありました。
その場で殴り倒してやろうかと一瞬、カッとなってしまいましたが、直ぐに冷静になり、嫌な気持ちも一瞬で無くなりました。
私は、先輩との付き合いの為に仕事をしているのではなく、自分の為、家族の為に仕事をしていたからです。
その年の、年間営業成績で1位になったのは私で、下位10位にランクインしていたのは、その先輩だったのは言うまでもありません。

私の経験上、どうしてもこれだけは皆さんにしないで欲しいことを紹介させて頂きましたが、皆さんも、これだけはしない方が良いと感じている事があると思います。

でしたら、絶対に、自分はやらない事です。その不快感に気付いておきながらやっていると言うのは何のためなのでしょうか?良く考えていきましょう!

契約の取り方

画像9

上記の、これだけはしないほうが良いことに続いて、今回は契約を取るには、話をとことん聴け!についてご紹介させていただきます。

ビジネス本やトップ営業マンの特集で、契約をどのようにすれば取れるか?と言う記事を目にすることがあると思います。

そこでは、何をすれば良いのか?などたくさんの事が書いてあると思います。

いきなり答えを出しますが、

「聴くこと」です。

「聞くこと」ではありませんので注意してくださいね。

この記事では、「契約を取るには、お客様の話をとことん聴くこと」の、「聞く」と「聴く」の違い

と、聴く事で、何故契約が取れるのかについて、私の実体験を踏まえてご紹介していきたいと思います。

「聞く」と「聴く」の違い

ビジネスにおいて商談していた内容について、

「話を聞いていましたか?」と言う質問をされたとします。

私はこう答えます。「聞いていませんでした。」

「話を聴いていましたか?」と言う質問をされたとします。

私はこう答えます。「もちろん聴いていました。」

「聞く」と「聴く」の違いってわかりますでしょうか?

私は、お客様との商談でもっとも気をつけている事が、この「聴く」という事です。

「聴く」と言う字は、注意深く、身を入れて聴く場合に使用します。

よく見ると漢字には、心が入っていますよね?

耳だけで聞くのではなく、心で聴く事で、成約率は格段に上がります。

共感する事が大事です。

何故、「聴く」ことで、契約が取れるのか

私が営業マンになり、成績も上り調子であった時の苦い思い出があります。

あの頃の私は、調子に乗っていたんだと思います。

でも、調子に乗ることは悪いことだとは思っていません。

誰でも、プライベートや仕事で何かしら順調に行っていることがります。

その時は調子に乗っても良いのではないでしょうか?

その時に乗らなければ、いつ乗るの?

って思っています。

それと同時に、多くの学びや出会いを見つけられ、壁にぶち当たっても乗り越えられる精神的体力もありますからね!

少し脱線しました(笑)。

では、何故、「聴く」ことで、契約が取れるのか?

についてですが、私が、もう少しで成績がトップになれると上り調子であったころの話です。

ある日、老夫婦のお客様から「今から相談したい」と連絡が入り、意気込んで対応をさせて頂いた。

商談も順調であり、契約書にサインをとペンを差し出すと、丁寧に断られてしまいました。

あれだけ順調に話が進み、心の中で、100%契約できると思っていた為、何故サインを頂けなかったのか分かりませんでした。

それから数週間の間、他のお客様の契約を頂きながらも、ずっとあの老夫婦のことが気になっていました。

趣味のお話の中で、手紙を書くことが好きだと仰っていたのを思い出し、私の何が悪かったのか教えて頂けませんか?

と手紙に書き、送付することにしました。

返信の手紙は直ぐに届きました。

おそらく、私の手紙が手元に届いて、その日のうちに返信してくれたのだと思います。

内容はこうでした。

「◯◯さんとは、もうお話しする事はないかもしれないと、寂しく思っておりました。話はとても丁寧で聴きやすく、私達の話もよく聴いてくださり、安心しました。契約をしようと思っていたのですが、一瞬迷いが生じ、背中を押して欲しくて、私達のお互いに対する気持ちを話した時、◯◯さん、私の話を聴いていませんでしたよね?」

私は、直ぐにあの時のことを思い出しました。

商談がまとまり、契約書にサインをしてもらうだけになっている自分は、老夫婦の話すことについてはもう興味を失っていた。

この人に背中を押して欲しいと最後の思いを伝えたかった老夫婦のことに気づけなかった。

それと同時に、老夫婦の気持ちも無くなっていたことも。

私は、直ぐに、話を聴かなかったことの謝罪と、教えて頂いたことのお礼を手紙に記しました。

それともう一つ、個人的なお願いをさせて頂きました。

「私と手紙のやり取りを続けてください」と。

その老夫婦との契約は今でもできておりません。

というより、私のライバルでもある同僚と契約して頂いているからです。

手紙をやり取りするうちに、老夫婦から、再度、契約をしたいと相談がありました。

勿論、私は是非!と受けさせて頂きました。

ですが、とある事情があり、私ではなく、同僚と契約した方が、この老夫婦にとってはメリットがあると気づいた為です。

今でも、季節の変わり目になると手紙のやり取りをしております。

私のところにやってきて元気な様子も見せてくださいます。

そして、私にお客様を紹介してくださる敏腕営業マン・ウーマンとなって頂いております(笑)。

「最後の最後まで、注意深くお客様の話を聴く事をしなければ契約も取れない。」

この教訓を忘れなければ、契約のチャンスを失っても、取り戻すチャンスは必ずきます。

聴くことの大切さは、どんな場面でも必要になり、必ずメリットがあると思います。

子育てから夫婦関係、親子関係も同じだと思います。

でも、私たちは、自分の都合で話を聴くことをしない態度を取ります。

プライベートで聴かない練習をしていたら、仕事でも聴かない練習成果が出てしまいます。

家でも仕事でも話を「聞く」のではなく、「聴いて」見ましょう。

営業は感覚で契約

契約を取るには、話をとことん聴け!に続いて、次は、契約を取るには全ての感覚を研ぎ澄ませろについてご紹介させていただきます!

前回の内容の大元のような内容かもしれませんが、これを知っていると知らないとでは、かなりの違いが出てきます。

営業って足で稼ぐとか、ダメでも成約が貰えるまで訪問し続けろ、アポどりし続けろといった、根性論みたいなものがまだまだ根強く残っていますよね。

でも、営業のやり方って人それぞれですし、固定概念で営業方法を押し付けるのは間違っていると思います。

その会社の営業方法で実践し、結果が出ない人は、営業に向いていないと言われ、白い目で見られる。

でも、その人なりの営業方法で実践させるべきなんです。

この、赤面症で、多汗症で人見知りの私がトップ営業になれたのですからね!

その人なりの営業方法で実践させる前に、必ず基礎としてやっておいた方が良い事があります。

感覚を研ぎ澄ませる事で得られる成約率の向上について、ご紹介していきたいと思います。

耳だけで聴いてはいけない

お客様と商談している時に、お客様の表情や仕草が気になった事はないでしょうか?

言葉には出してこないものの、何かを知ってもらいたいように感じた事はないでしょうか?

そのお客様が出していたメッセージを理解できるかどうかで成約のチャンスを逃してしまうことになります。

耳だけでお客様の話を聴く事はNGです。

五感を研ぎ澄ませ

五感が研ぎ澄まされると、話をしていなくても、相手の事がわかるという話を聞いた事がありませんか?

スピリチュアル的なものとして言われたりしますが、私の中でこれは、大いに存在すると思っています。

これができる営業職の方は「レジェンド」になれますね。

兎にも角にも、先ずは、五感を使う練習をしていきましょう!

1、視覚

相手の服装から富裕層なのか一般層なのか、生活が苦しそうに見えるか。
商談中、自分の話に興味がある様子か、不安そうか。
ペンを持った手や、爪の状態は健康そうか、苦労をしてきた手なのか、顔には無くても手にアトピーなど無いか。

2、嗅覚

ニオイを気にして清潔にしようとしているか。
相手はタバコを吸うのか。
香水などの香りから、どんな香りが好きなのか。

3、触覚

握手をした時、しっかり握ってきたか遠慮がちであったか。
温かい手だったか冷たい手だったか。
肌の質感は労働者のようなゴツい感触であったか、手入れをしているすべすべの感触であったか。

4、味覚

ドリンクメニューを差し出した時に、何を頼むのか。
コーヒーや紅茶にミルクや砂糖を入れるのか。
お客様の家や会社に伺った時に出されるお茶菓子が和菓子、洋菓子、甘い、塩気のあるものなのか。

5、聴覚

お客様の呼吸状態はどうか、早いか遅いか、呼吸音から苦しそうな音か、リラックスしているのか。
周りの環境が雑音が多いか少ないか、子供の声がするか。

商談中は、これらのことについて細かく観察をする必要があると思います。

これら観察したことのトータルでお客様のイメージが出来上がり、何をお客様が伝えたいのかが分かるからです。

私は、商談後、お客様一人一人の特徴などをメモしております。

コーヒー嫌いのリピーターのお客様が来てくださった時に、コーヒーを出す必要はないですし、いつも注文される紅茶以外に、本日は新茶が入ったのでこちらもオススメですよ。

とちょっとした会話にもなります。

より、信頼感は上がりますよね!

この五感を研ぎ澄ますことで、ある程度、お客様のイメージや伝えたかった事はわかってきますが、最後の最後まで注意して観察する事が大事です。

外見はかなり質素で、内気な方でも、生地の素材は高級で、クリエイティブな職業の第一線にいる方もいます。

早めに判断するのはギャンブルをするのと同じです。

私達は契約をして頂いて初めて結果が出ることを忘れてはいけません。

前述の聴くことの大切さは、この五感を研ぎ澄ますことによって「聴く」ことができるようになります。

営業は笑顔で契約を取る

画像12

契約を取るには全ての感覚を研ぎ澄ませろに続いて、次は、笑顔で契約を勝ち取れるについてご紹介させていただきます。

私は、お客様からよく言われる事があります。

「◯◯さん、いつも笑っているね」

言われて気づいた事なのですが、確かによく笑っていました。

お客様と挨拶をする時、商談をする時の会話の中。

よく笑顔を見せていました。

私は大柄な体型の為、一歩惹かれてしまう事が多いのですが、にこやかにしている為、全く笑ってくれなかったお客様もいつの間にか笑ってくれていました。

某有名なM社でのスマイル0円が一世風靡した事がありましたね。

確かに、スマイルは0円ですが、何千万円、何億円にもなる可能性は十分にあると思います。

笑顔をプレゼントした自分の価値が上がりますし、自然と広角も上がり、美容にも良いかもしれないですね(笑)

笑顔で契約を勝ち取れ!について、私の実体験を踏まえてご紹介していきます。

笑顔は成功の近道

営業職では、誰よりも先に結果を出そうと様々な準備をしていると思います。
身だしなみに気をつけ、お客様の話をとにかく聴くことをしていきます。
しかし、初めましてのお客様はあなたのことを3〜5秒で良い印象か悪い印象かどうか決めてしまいます。
顔の表情を見て、笑顔で迎え入れてくれるのか、面倒くさそうな表情で対応してくれるのか、すでにここで大きな差ができていますね。

良い第一印象を持ってもらう為に笑顔からはじめましょう。

お客様が天皇陛下だと思って話すと良いかもしれません。

天皇陛下とお話をするときは、皆さん、笑顔で話してますよね!

笑顔は決して裏切らない

画像13

お客様が商談で、自分を指定したのでなければ、お客様は自分のことを必要としていない。

ですが、自分はお客様を必要としていますよね。

笑顔でお出迎えしない営業のところにはお客様は足を向けないです。

他の営業のところにお客様が行ってしまったら・・・商談も何もできず、ただただライバルがお客様と商談をしているのを見ているだけの給料泥棒になりますね。

数年前に、契約頂いたお客様から、父親の病気について話に来られた事がありました。

何故、医者でもない私の所に来たのか、すぐに分かりました。

私に話を聴いて欲しかったからに決まっています。

お客様の話を聴き、私も自身が抱えていた病気について話をさせて頂きました。

お客様に笑いかけるとお客様も笑ってくれ、これからも宜しくお願いしますと仰って頂いた。

その後、お客様の家族全員から契約頂いた事は言うまでもないですよね。

笑顔って安心をもらえますし、なんだか、気持ちも楽になってきますよね!

私は、自分が死んでいない限り、出来るだけ多くのお客様に笑顔を与え続けようと思っています。

笑顔をもらった相手は、不快に思う事はないでしょう。

むしろ気分は良くなると思います。

思い通りにいかないときは誰でもあります。

ふとした瞬間には、悲しい表情を出してしまいます。

とにかく冷静に状況を判断し、考えを整理できるまでは感情に任せた事はするべきではありません。

よく聴いて、絶好のタイミングで笑いましょう!

子供達に負けなくらいたくさん笑ってみましょう!

営業不振からの脱却方法

画像14

前述の笑顔で契約を勝ち取れるに続いて、営業不振(うまくいかないとき)の脱却方法についてご紹介させていただきます。

誰にでも、壁に行き詰まるときはあります。

それを乗り越えられた時には、更なる成功があります。

挫折してしまう人と成功していく人の違いは何が違うのかを考えてみました。

この記事では、壁にぶち当たったときの、挫折する人、成功する人の違いと、落ちてしまった気分をどうやって乗り越えるのかについて、ご紹介していきます。

挫折する人、成功する人の違い

画像15

全ては、ポジティブな考え方にあると思います。

自身に起きた不幸な事を前向きに考える事です。

成功している人は、自分にある限られた時間を有効に使い、チャンスを逃さずチャレンジをしています。

営業の世界も弱肉強食は存在していると思います。

凄腕の営業マン(食物連鎖の頂点)に今日、営業マンになった人は勝てるわけがありません。

ですが、いずれは、この新人営業マンもトップ営業になるかもしれません。

生き残り方を習得しているかで大きく運命は変わるでしょう。

・諦めない。

・前に進み続ける。

・ポジティブに笑顔で。

壁にぶち当たっても、笑顔で、姿勢良く胸を張って仕事をする。

しかめっ面でうつむき姿勢で仕事をするのとでは、全く違う成果が出るのは分かりきった事ですよね!

落ちてしまった気分を復活させる方法

ポジティブにポジティブにと、自分をコントロールしていくすべを見つけ出すのは、なかなか難しいのかもしれません。

最近、全然成約できない。

失敗ばかり。

そう思い始めると、どんどん気持ちも憂鬱になり、笑う事なんてできない。

と自己暗示していってしまいます。

私なりに実践したことについて書かさせて頂きます。

1、海に向かって大声で「バカヤロー!」

画像16

結局、自分の問題は自分でないと乗り越えるのは難しい。
他人からのアドバイスがきっかけとなり乗り越えられるが、それはきっかけに過ぎない。
乗り越えたのは自分だからです。
気分が落ちてしまうと黙りこんでしまいます。
その逆をやればいいんです。
私は、海に行き、海に向かって大声で「バカヤロー!」と叫んで気持ちを楽にしています。
掛け声はなんでも良いです(笑)。
ポイントはなるべく人がいない状況で、波の音と同時に叫ぶことです。
変な人扱いされますし、びっくりしちゃいますからね!
かなりスッキリするのでオススメです。

2、営業の仕事はなんなのかを考える

会社のためなのか?上司のためなのか?自分自身のためなのか?お客様のためなのか?
私は、
「自分の仕事は、お客様(他人)の人生を楽しくする手伝いができること」
と言い聞かせていました。
商談の時間はお客様は自分の為に時間をくださっている。
自分の一度きりの人生の時間を自分に託してくれていると思うと、なんて嬉しいことなんだろう!
この時間を大切にしようと思えてきます。
自分も嬉しいので、お客様に対して心から笑顔になれると思いませんか?

3、積極的に話しかけてみる

画像17

仕事で壁に行き詰まると、ほっといて欲しいと思い、黙り込む。
あわよくば、その雰囲気に気付いてくれた人が、心配して話しかけてくれる。
待ってました!とばかりに気持ちを爆発させる。
世の中、そんな事ばかりではありませんよね。
待っててもほぼ、そんな時はきません。
皆んな自分のことで忙しいでしょうし、そういった関わりを持つことを嫌う方が多いと思います。
だったら、明るく、積極的に自分から話しかければいいんです。
「最近、成約取れなくてさぁ、何がダメなんだろう?こういったアプローチしてるんだけど、どうかな?今、どんな感じで営業してるの?」
など、業績の良いライバルに話しかけてみるのもいいでしょう。
ここでは、答えを求めなくていいと思います。
教えてくれたり、相談に乗ってくれたりしたら、ラッキーですので、自分に時間を割いてくれたことの感謝を笑顔で相手に伝えましょう。
教えてくれなくても、いろんな人に明るく話しかけることで、自分自身の気持ちを明るくしているのが目的なので次の人に明るく話しかけていきましょう!
苦手な相手でも、遠慮しなくていいと思います。

人生が思い通りにいかないのは、皆さん分かっていると思います。
だからこそ面白いですし、こういった苦難を乗り越えたときの思い出で、自分の人生って良かったなぁと感謝できる日が来るのだと思います。

営業でライバルに負けない為の防止策

前述の営業不振(うまくいかないとき)の脱却方法に続いて、ライバルにお客様を取られないようにする基本についてご紹介していきます。

お客様がライバル会社、ライバル営業マン、ウーマンに取られてしまったことはありませんでしょうか?

私は何度かあります。

その度に、本当に悔しく思いましたし、そのたびに、何がいけなかったのかもう一度、基本から見直すことをしました。

これを繰り返すうちに、殆ど負けることはなくなりました。

ライバルにお客様を取られないようにする基本中の基本について、私の実体験を踏まえてご紹介していきます。

手帳やメモにこれだけは書いておこう

結構、当たり前のことですが、ついつい忘れがちになってしまうことですので、直ぐに目に付くところに書いておきましょう。

1、お客様からの電話やメール、ファックスには早急に返事を返す。

画像18

せっかくの連絡があっても、放ったらかしにしていてはお客様は自分のところから去って行ってしまいます。
ですが、闇雲に返事をするのは禁物です。
しっかりとお客様に答えられる準備をしてから連絡をしましょう。
この間、緊急時だと思いながら迅速に進めましょう!
また、土日祝休みの営業職でない場合、平日等にシフト制で休みとなります。
その場合、自身が休みの日にも連絡が来ることがあります。
私は休みの日に電話に出ることはありません。
家族との時間の方が大事だからです。
私は、事前にお客様になるべく会社宛てに連絡をして頂けるようにお願いしております。
「私は、休みの日に電話に出ることが難しく、お客様に迷惑をかけてしまうので、まず先に会社に連絡をお願いします。」としっかりと説明をしています。
緊急であれば、会社の誰かが対応してくれます、そこまで急ぎでなければ、出勤時で全然間に合うことが殆どですからね。

2、約束時間に遅れてはいけない。都合がどうしてもつかない場合は、2〜3候補の日取りを用意しておく

時間を守ることは当たり前のことです。
急な電車の遅延で遅れてしまいそうな場合などは、事前に先方に連絡を入れるのも基本です。
本来であれば、15分くらい前には約束場所近くにいるのが望ましいです。
どうしても都合がつかない場合は、それで終わりにすることはせず、必ずお会いしたい旨を告げ、別の日にお会いすることを必ずしましょう。

3、お客様にちょっとしたサプライズを仕掛ける

ほんのちょっとしたことで十分です。
私の重要なお客様は龍角散が大好きです。
2ヶ月に1回お会いするのですが、差し入れで龍角散をプレゼントしております。
決して見返りを期待してはいけません。
あくまでもお客様への思いやりです。
私は新規開拓は殆どなく、お客様を通しての新規のお客様をご紹介頂いております。
そして、一番割合が多いのはリピーターです。
お客様には、電話やメール、手紙などで誕生日のお祝いをさせて頂いたり、少しだけお菓子をプレゼントしたりしております。
何度も言うようですが、見返りを期待するのではなく、お客様への思いやりです。
いつの間にか信頼も上がり、お客様が自分をトップ営業にしてくれます。

お客様は取り合いになっているのは当たり前ですね。

そのお客様をないがしろにするのは自分で自分の首を絞めているものです。

自身の業界で成功している人は、どのようにして、お客様と継続してお付き合いができているかを研究し、真似をしましょう。

そこから自分なりの答えを見つけて、実践しましょう。

営業職で嘘はついていけない

前述のライバルにお客様を取られないようにする基本に続いて、仕事で嘘をついたら嘘をつき続けたまま生きていかなければならない。についてご紹介させていただきます。

今月の目標が、あと1件でなんとかクリアできそう。

締め切りは今日までしかないときなどは、非常に焦るものです。

そんな時に、少しでも見込みのあるお客様に巡り合った時は、多少の嘘をついてでも契約して頂きたいと思ってしまいます。

このくらいの嘘ならば問題ないだろうと嘘をついたとします。

あとから大問題になるケースもあるので気をつけましょう。

嘘ついてまで契約をしてはいけないについて、ご紹介していきたいと思います。

嘘つきは泥棒のはじまり

画像19

誰もが、悪者扱いされるのを好き好んで選択することはない。

仕事において、嘘つき営業マン、ウーマンとして有名になってしまったら最悪です。

一度でも、嘘をついて契約を獲得したのであれば、晴れて、嘘つき営業マン、ウーマンの仲間入りです。

嘘がわかった際には、当然、契約は白紙となり、お客様からは、二度と信じてもらえなくなります。

そして、めでたく嘘つき営業の認定がおります。

一度嘘をつくと、それが常識化され、次々に嘘をつき続けていくようになります。

ついた嘘を隠す為に、次の嘘をついていきます。

自分だけの嘘から、他の人を巻き込んでの嘘にも発展していきます。

そこまでして、1件の契約を取らなければいけないのでしょうか?

自分の人生を終わらせてしまうことに気付くべきです。

こんな上司はいませんか?

お客様に嘘ばかりついて、お客様はもちろん、部下からも信頼されていない方。

そう行った上司はトラブルを起こすのが天才的。

いつもその上司がキッカケになっていませんか?

それは、最後には、周りの人達まで巻き込んでいませんか?

詐欺師の仲間入りをわざわざする必要はありません。

自分に正直になりましょう。

そしてお客様には正直になりましょう。

嘘をついたことを覚ておかなければならない無駄な記憶は必要ありません。

ある人は、その自分のついた嘘に耐えきれなくなってしまい、気を病んでしまうでしょう。

自分は犯罪者だと自己暗示をかけ続けていくでしょう。

会社は守ってくれません。

自分を守れるのは、自分だけです。

嘘をついてまで契約を取れと言う会社や上司がいるのであれば、直ぐにその会社を辞めるべきです。

そこは会社ではありません。ただの詐欺グループです。

必ず、いつかは嘘はわかります。本当にお客様の人生の役に立ちたいのであれば、自分に正直になり、お客様に正直になりましょう。

何ども言いますが、会社は守ってくれません。

自分を守れるのは、自分だけです。

名刺の渡し方

画像21

ところでみなさんは、名刺の渡し方って知ってますか?

実際、できているようで、できていない方が非常に多いです。

これまで、多くの方と名刺交換をしてきましたが、

「これはマズい」

と思った役職の方が多かったのが本音です。

裏を返せば、

「名刺がきちんと渡せなくても、役職に就けるんだ」

と思われるかもしれませんが、名刺をきちんと渡せる方と、そうでない方は最初の段階で、

「この人大丈夫?」

と思われてしまいます。

私が経験したのは、上司が名刺を机の上に置き、それをスッと手でお客様の座っている机側に動かしたことでした。

私は、一瞬で凍りついてしまいました。

商談後、上司に名刺の渡し方や、交換の仕方を細かく教えてたのは言うまでもありません。

それでは、そのような失敗が起こらない為にも、名刺の渡し方や、名刺交換の基本をご紹介させて頂きます。

1、自分が営業される側、または挨拶される側の場合

これは非常に簡単です。

つまり、自身の方が、優位な側ということになりますので、営業に来られている方、挨拶に来られている方が先に名刺を渡してきます。

その後で、自身の名刺を渡せば良いです。

2、自分と同等と思われる場合

懇親会や何かの集まりで、名刺交換をする場合、その方の事を知っていたり、知人から紹介してもらい、名刺交換する場合、その時に明らかに自分より目上であれば、先に名刺を渡しますが、よく分からない場合もあります。

そんな時は、とりあえず、自分から先に名刺をお渡ししてしまいましょう。

もし、相手側が名刺を先に出して来られ、自身が後で名刺を渡すかたちになってしまった場合は、必ず

「先に、名刺を頂いてしまい申し訳ございません。」

と一言添えてからお渡ししましょう。

また、同時に名刺交換する場合もありますが、その際には、名刺入れを持っている手で確実に受け取りながら、名刺を相手型の名刺入れを持っている手にお渡ししましょう。

3、自分が営業する側、挨拶する側の場合

つまり、明らかに、自分が下手(しもて)の場合になりますので、先に名刺をお渡し、しましょう。

その後、先方から名刺を頂くのが基本となります。

また、自信が営業する、挨拶をする側なのに、先方も名刺を同時に渡してくる場合があります。

この場合、鍵となるのは、名刺交換時の名刺入れを持つ高さ、名刺をお渡しする際の名刺を持つ高さです。

ん?イメージがつきにくいかもしれませんね。

つまり、先方が名刺れを持っている高さよりも、自身の持っている名刺入れの高さを気持ち低くします。

あまりにも低くすると違和感が出ますので、気をつけましょう。

そして、名刺もできれば、先方より若干早めに渡すのと、先方の持っている名刺の高さより若干低めからお渡ししましょう。

4、名刺の受け取り方

名刺交換の際には、必ず、名刺入れの上で貰うようにしましょう。

そして、立ち話をそのままする場合は、先方から頂いた名刺を仕舞わずに、胸の高さ(心臓の高さが目安)で、利き手ではない方の手で持って話を続けます。

話が終了し、先方と離れたら、名刺を名刺入れに仕舞い内ポケットに入れます。

また、立ったままでの営業の場合、プレゼンする資料の関係上、両手を使用しなければならないこともあります。

その際には、一言、

「名刺を仕舞わさせて頂きます」

と言って、名刺入れに仕舞い、内ポケットに入れてからプレゼンをはじめた方が良いです。

5、名刺交換後、テーブルに座り商談する場合

アポ取りなどを事前にしていると、座っての商談が主になってきます。

その場合、名刺交換後、名刺を仕舞うことは決してせずに、テーブルの上に名刺を置きます。

この時に注意するのが、名刺入れの上に頂いた名刺を置き、名刺入れごと机の上に置きます。

置く場所は、自身の座っている側(手前)の左側が基本となります。

また、複数の方と商談する場合、一番役職の高い方の名刺を名刺入れの上に置きます。

その他の方の名刺はテーブルの上に置くしかありません。

先方が座っている並び通りに名刺を置いて置くのが基本です。

そうすれば、この方は◯◯様、ここに座っている方は△△様と言うように間違えることはありません。

6、その他

名刺をお渡しする時、交換時は唯一、相手のパーソナルスペースに入る時だというのを忘れてはいけません。

そのチャンスを決して忘れないようにしましょう。

ニオイ(タバコ、口臭)、服装などの身だしなみには十分注意です。

まとめ

画像20

営業をしなければならない方や、営業成績をあげたい方には、私が実践していった内容を少しでも真似して頂ければ結果は早く出るはずです。

ですが、真似ばかりではそれ以上の成績は出せません。

私の紹介させて頂いた内容を自分なりにアレンジして実行してみてくださいね!

1年前と1年後の自分でどう違っているのか楽しみですね!

是非とも、先ずは真似してみてください!

また、営業以外の接遇などのお悩みの質問も受け付けております。

是非ともご相談ください。

宜しければサポートお願い致します!サポート費はクリエイターとしての活動費に充てさせて頂きます!