マガジンのカバー画像

ようこそ、レトロ建築の世界へ

20
これまで巡った建物の紹介記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#デザイン

努力家とアベンジャーズ 「明治生命館」

こんにちは! 先日開催された東京建築祭についての記事が とてもたくさんの方に読んでもらえたみたいで 嬉しさのあまり爆音で「Driver's High」(L'Arc~en~Ciel)を聞いて車通勤しております! ありがとうございます😊 今回はその東京建築祭で見学した 明治生命館について 見てきた時の熱が冷めないうちに ご紹介しようと思います! 「昭和初期オフィスビルの最高峰」 と言われたこの建物は ハンパない努力家と 当時の建築界アベンジャーズが関わり 歴史に名を刻みつける

時代がグラデーションする街 「東京」

2年前から京都、神戸で開催されてきた建築祭が この度東京でも開催されるとのことで さっそく行って来ました! 特別公開される建物と 事前予約(抽選)のガイドツアーがあるのですが もちろんガイドツアーは落選したので 特別公開の建物を回れるだけ見学して来ました。 それにしてもマジでガイドツアー当たらない😱 今まで建築祭に参加した人なら分かると思いますが 前世でマザーテレサやってたくらいの徳がないと当たらない。 本当に。 我こそは前世マザーテレサやでって言う方はぜひ応募してみてく

忠次は設計したい。「旧本多忠次邸」

みんな大好き邸宅シリーズ! 今回は愛知県岡崎市にある 旧本多忠次邸をご紹介します😊 以前、旧前田公爵邸をご紹介しまして ありがたいことに 紹介してから1ヶ月過ぎても まだスキをもらえている 私史上もっとも好評な記事になりました! 本当にありがとうございます😊 実は今回ご紹介する旧本多忠次邸は この旧前田家本邸と 建てられた時期はほぼ同じで そして同じ華族という身分なんですが 個性が全く違うのです。 その違いを見比べて 楽しんでもらえたらと思います! こだわりの邸宅

100年前の学校校舎は個性的!

やっと春が来ましたね! 毎年、車を運転していると 歩道を歩くピカピカのランドセルを背負った 一年生を見て「春だなぁ・・・」と感じます。 ということで今回はこんな話題! 「約100年前の学校の校舎は個性的だった」 学校の校舎と聞いて おそらく大半の方が思い浮かべるのは こんな校舎じゃないですか? 白かグレーの鉄筋コンクリートで四角い外観。 私も小、中、高とこんな校舎の学校でした! しかし約100年前の学校の校舎の中には 個性豊かな外観のものが多々あり 学校教育への関心の

妄想止まらん「神戸港新港第四突堤Q2上屋」

去年の11月 「神戸モダン建築祭」というイベントに参加して 初めて知ったこの 神戸港新港第四突堤Q2上屋。 おそらくこの建物を知っている人なんて 港湾関係者くらいであろうという 非常にマニアックな建物です! 「神戸モダン建築祭」に参加した時の記事で この建物のことを紹介してますが 私の興奮した様子しか伝わってないので 今回ちゃんとご紹介します! 神戸港新港第四突堤Q2上屋とは その名の通り神戸港の突堤に建つ 客船ターミナルと鉄道駅が一つになった建物で 1932年(昭和

ハマの生き証人 「横浜開港記念会館」

横浜に行ったことがある人なら おそらく見ているはず! どこからでも見える時計台が ランドマークになっている「横浜開港記念会館」 以前に大阪の中央公会堂の記事を書いたので こっちの横浜開港記念会館も紹介しなくては! と思ったのでさっそく紹介していきます! 西の中央公会堂、東の開港記念会館 横浜開港記念会館は 大正7年(1918)に横浜港の開港50周年を 記念して建てられました。 大阪の中央公会堂と造られた時期や 工事費が市民からの寄付であること デザイン案がコンペで選

無茶振りと希望の「旧開智学校」

「なんだこの建物?」と 読みに来ていただいた貴方! ありがとうございます😊ようこそ! 変わった建物ですよね? 和風のようで西洋風のようで でも和風で、、、と違和感だらけの建物だと思いますが この建物があるのは学びの都「学都」と言われる長野県松本市。 その名も「旧開智学校」 この学校から学びの都は始まったと言っても過言ではありません! ではその理由を紐解いていきましょう! 「旧開智学校」ができるまで 明治政府「学校をつくれ!」 明治5年、欧米列強国に追いつくために 基

一見の価値あり。大阪市中央公会堂

東京に次ぐ大都市「大阪」 大阪といえばいろいろ観光名所がありますよね? USJ、通天閣、大阪城、道頓堀・・・ ですが皆さん ”息を飲むほどに美しい”建築が大阪にあるのをご存知ですか? それは中之島にあるシンボルのような建物「大阪市中央公会堂」 今回はその「大阪市中央公会堂」をご紹介します! それは1人の男の巨額の寄付から始まった男の名は「岩本栄之助」 明治10年、大阪市の両替商「岩本商店」の次男として生まれ 大阪株式取引所の仲買人として時に多くの北浜の仲買人を大暴落から救っ