■タンギズムとは? アルゼンチンタンゴの音楽とメソットを使ったダンスエクササイズです。 本来ペアで踊るタンゴをひとりで踊ります。 アルゼンチンタンゴをまったく知らない方も アルゼンチンタンゴの上達のためにしたい方も ダンスも何もやったことない方も むしろ運動不足、運動が苦手で困っているこそ大歓迎です。 << 重要 >> ★ストアカで1回¥1,000- で受講可能です。 初めての方は サークルに入る前にぜひストアカからお申し込み頂き 一度どんな内容なのかお試しください。 ■サークルの内容 ・オンラインレッスン「タンギズム」が受け放題です。 ・メンバー限定1曲だけの「ショート タンギズム」も受け放題。 ・瞑想会への参加。 ・メンバー限定配信ラジオ Stand.fm ・メンバー限定コラム ・オフライン・リアルレッスン開催時の特別価格 ・グリーンエクササイズ・公園や森や里山でエクササイズ などなど ■活動 ・Slackを使います。
プランはこれ1つだけです
五十嵐 純子
からだ・食・健康
私がしてきた瞑想体験からのお話をしています
幸せになる1つの素材 みたいなものの寄せ集め
こんにちは。 五十嵐純子です。 2020年 コロナウィルスという脅威はわずか数ヶ月のうちに私たちの概念を根底から揺さぶりかけました。 そして240年の時を得て、天体のエレメントは大きく舵を切り”土の時代” から "風の時代”へと変わりました。 物質を象徴とした地の時代では大きく経済発展を遂げましたが ここから風の時代では"個人のありかた" そして”本当の幸福” を 心で感じてゆく時代になります。 あなたの周りでは何が変化をしましたか? あなた自身はどのような変化を
こんにちは。 五十嵐純子です。 皆さま "備え" してますか? これなんか割と難しくないですか?私はどうも苦手です。 買い込み過ぎて場所をとったり、食品なんかは期限が切れちゃったり、奥へ仕舞い込んでしまって"意味あんのか?" だったり。 "防災グッズ" として特別なものの準備は出来るだけ少なくして(簡易トイレとかは特別なものとして必要だけど) 普段から日常的に使っていて、イザって時にも役に立つ というものはぜひ揃えておきたいと思っています。 ”日常的に使っていて非常時
こんにちは。 五十嵐純子です。 2022年 1 月 30 日 (日) 10:30 より チャクラマントラ無料瞑想会をします。 風の時代2年目に入り、様々な情報に振り回されるような出来事がわんさかと、現実がめまぐるしく動いています。 時間軸の流れも早い。 良くも悪くも 思考からの現実化も早い。 どんな強風にも煽られることのないように、ここ最近は特に第1チャクラ、第2チャクラの安定が 誰にとっても必要なのではないかと感じます。 チャクラとはサンスクリット語で車輪を意味し
こんにちは。 五十嵐純子です。 今日は鉄板の重曹クエン酸の話です。 最後には、風邪予防になるおすすめハーブティーのお話もしています。 重曹は本当に便利ですね。 先日も歯磨き粉をやめて 重曹水を使ってる話を書いたところですが、どこかのお医者さんが「もし本気で重曹の凄さがバレてしまったら、医者が必要なくなってしまうから困る」と口にしていたとかなんとか。。 うちでは、お掃除用と食用を常備して、大いに活用しています。お掃除も洗剤をたくさん揃えてた頃は、いちいち詰め替えるも
こんにちは。 五十嵐純子です。 ずっと歯磨き粉ジプシーだったんですよ。 オーガニックのものを使っても、歯医者さんオススメのものを使ってもどーも満足しない。 ほんのちょっとでブクブクに泡立って それを毎日毎日1日3回も流し続けてるなんて・・・ヤダな・・・ って 思ってたのですけど。 歯磨き粉はつけるのが当たり前、 つけねばならん と思い込んでいたので、その思い込みを手放すことをそもそも思いつきもしなかった という。 それが、ついに あれ?!やめてもいいかも?! と思え
こんにちは。 五十嵐純子です。 わたしの朝ルーティンの中に、太陽礼拝をする というのがあり、これはヨガのポーズなのですが、お天気の良い日にはベランダで まさに太陽を浴びながらしています。 ビタミンDの吸収です。 瞑想は 心の声を聴く という練習になりますが ヨガで からだの声を聴いてるなー という気がしています。 そんな中、何年か前に「からだに起きてる小さな不調をちゃんと解消してゆこう」と思い立ちました。 お医者さんに行くほどじゃないけど、感じている小さな不快。 ち
先月、タンギズム・オンラインサークルで、川崎のソルソファームへ行って来ました。 タンギズムは"心と体を整える" ことをテーマにしたサークルなので、 ① 音楽に乗って動くエクササイズ ② 瞑想 を取り入れていますが、時々外へ出て、緑や自然に触れるグリーンエクササイズもしています。 これまで、小高い山へ登って囲炉裏で鳥料理を食べたり、海へ行ったりし、先月はソルソファームへ行ったわけです。 それで、川崎のソルソファームがとても良かったので、今回は青山ソルソパークへも1人で
こんにちは。 五十嵐純子です。 Googleで検索窓に「パロサント」の文字を入れると、候補ワードの中に 「パロサント 偽物」 というのが、だいたい出てきます。 そんなに偽物の不安で検索する人が多いのだろうか? と気になったので 今日は、国内外含めて数十社のパロサントを実際に購入した経験から ① ほんとに偽物は出回っているのか? ② なぜ「パロサント 偽物」を検索する人が多いのか という2つの点で、私なりに思うところをまとめてみようと思います。 ① ほんとにパロ
こんにちは。 五十嵐純子です。 パロサントとは 南米で500年以上昔から"聖なる木" として人々に大切にされてきた香木です。 あのマチュピチュで有名なインカ帝国のペルーでは、悪霊を祓い、幸福と豊かさをもたらすための聖なる儀式として使用されてきました。 私のよく知るアルゼンチンなど他の南米地域でも 日常にポピュラーに虫除けや芳香に使われていて、 以前ブエノス・アイレスのホテルの化粧室で グラスに何本かパロサントが立ててあって「なんだろう?」と その頃は 不思議に思って眺め
こんにちは。 五十嵐純子です。 今朝はチャクラマントラ瞑想をしました。 その中でのお話を、忘れないうちにまとめておこうと思います。 チャクラが詰まるとか チャクラがブロックされる とか そんな感じの表現がされたりしますが、その正体は「感情」です。 フタをした感情は なくなることがなく、残ってくすぶり続け、それが"詰まり" の原因になったりします。自分から作り出す " 邪気 " ですね。 健康を害する根本的な原因は結局のところ " ストレス " だと、よく聞きますが、そ
こんにちは。 五十嵐純子です。 先日、私のしているオンラインサークルでチャクラ マントラ瞑想会 をしました。それが私自身、メンバーとシェアしてゆく中で、とても学びが深かったので、あらためて まとめておきたいなー と思いました。 チャクラとはサンスクリット語で 輪 とか 車輪 を意味する言葉で、古来インドより人間のエネルギーがめぐる場所を指して伝えられているものです。 エネルギーのことはナディと言います。 中国では、ナディを気 と呼び、その通り道を経絡、チャクラをツボとか言
こんにちは。 五十嵐純子です。 こんなタイトルですが、今日は脱プラの話です。ちょい長です。 私には6歳上の姉がいるのですが、小さい頃、よく私達姉妹を祖母が哲学堂公園へ連れて行ってくれました。 哲学堂公園は東京の中野区にある広々とした公園です。 距離的に当時住んでいた家と、祖母の家の中間あたりが哲学堂だったためよく行ってたのかと思われます。 それで、祖母がお弁当を作ってくれ、公園の中でシートを敷いて食べるのですが、ある時 祖母はお箸を忘れてきてしまったんですよね。 す
こんにちは。 五十嵐純子です。 私が実践している瞑想法は「どんな座り方でも構いませんよ」という、とても自由なものです。 椅子でもいいし、 床に座るのでもいいし、 という感じです。 私自身は、入り口がお寺での座禅だったこともあり、最初からきっちり結跏趺坐(けっかふざ)という座り方から習いました。 結跏とは、足を結んだような形をすることを言いますが、 まず右足を左のモモの上に甲が太ももに着くように乗せます。次に左足を右のモモに乗せます。両足とも足の裏は上を向きます。 これ
こんにちは。 五十嵐純子です。 瞑想をはじめたばかりのころ、私は周囲の人や物音が気になって仕方ありませんでした。 普段のときも、私には少しそーいうところがあって、 電車の中で小さな音をカチカチさせてる人なんか居れば、すごく気になるし、他のことはどーでもいいのに、何か特定なことに対して過敏になるって・・・ 人によって その対象は様々で、ひょっとしたらある程度はそんなもんなのではないかと思うのですけど、どうでしょう。。 それで、瞑想の時、グループ瞑想だと 誰かがガサゴソ動い
こんにちは。 五十嵐純子です。 タンギズムというエクササイズの講師をしております。 この激動の2020年を乗り越えることができたのは 紛れもなくストアカ様のおかげ。 その売り上げ自体は、正直わずかなものであったとしても、確実に私のメンタルを支えてくれたストアカ様。 私にとってコロ助は「君 明日から来なくていーよ」という宣告に等しかったのだから。その打撃はなかなかなものであったのだけど。。 オンラインでレッスンを出来ること。 レッスンを出来ること! 何度も言うけど レッス
こんにちは。 五十嵐 純子です。 このお話はスタエフでおしゃべりした内容の文字起こしです。 耳で聞きたい方はそちらをどうぞ。 私は 中学校の頃からダンスをやってまして、 学校の授業にも創作舞踊があったんですけど、 その時 はじめてクラスの女の子たちに振り付けをして群舞のフォーメーションをつくった というのが 始まりでした。 音楽とかもやっていたんですけど その集まりとか 部活とか そーいうのがすごく好きだったんですね。 で 大人になってから アルゼンチンタンゴの日本