飲み会 のメリット デメリット

今日は飲み会についてのNoteを書こうと思う。
少し飲み会について考えさせられる出来事が重なったので自分なりにまとめる。

実際の起きた出来事は下記2つ
1)前職の先輩に旅行のお土産を渡し食事のあとキャバクラに行ったこと
2)前職の職場でのお誘いを受けた飲み会に行こうしていたこと

1)は先輩の付き合いで一件だけ付き合ってと言われて行った
 別にキャバクラは好きではないし、60分で7000円払った。
 お土産渡して、夕飯食べてまっすぐ帰れば良かったものを
 なぜか断ることをせずに行った。
 次の日早朝から予定があり5時半には起きなくては行けなくて
 早く帰りたかった。23時には寝たかった
 結果好きでもない女のこと他愛もない話をして帰った。
 22時に終わり、速攻かえってシャワーを浴び、
 布団に入って23時過ぎに寝て、次の日の朝起きて、用事を済ませた。

2)は前職の一緒に仕事をしていたチームメンバーの人の飲み会に誘われたこと。
親会社と子会社で関連ある人たちで飲む飲み会だ。
おそらく10~15人くらいは集まる飲み会だったと思う。

中には慕っている先輩や苦楽を共にしたメンバーもいるが
自分が嫌いだった上司もいるし、そもそも転職をしたのは会社や職場の考え方が嫌だったからだ。
ブラックではないが昔の考え方のような職場で気合と根性で仕事を進めるところもあるし、社会人として給与をもらっているだから文句を言わず働けというようなことをいう人もいた。
ストレスを溜めて、命削って仕事をするのが嫌で離れた会社だ。
そこの飲み会に誘われたので行こうとしたが結局もう一度考え、行くことをやめた。これは正解だった。

行ったところで嫌な上司と顔を合わせなければならないし、離れて数か月だが自分の知らない話を回りでされるのものストレスだと思ったからだ。

誘ってくれた仲の良い人には、別の機会で少人数でしっぽり飲みましょうと伝えた。

ここでそもそもの行くか行かないか迷ったときに
どうやって結論を出すか疑似脳内会議でシミュレーションをしてみることにした。

これは彼女が以前コーチングを受けた先生が書いているブログから拝借した考え方だ。彼女からのアドバイスで書いてみることにした。

1.悩んでいることを議題に書く
 先輩とキャバクラに行くかどうか
   前職の飲み会に参加するかどうか

2.選択肢を書く
 <キャバクラ>キャバクラには行かず食事だけ済ませて帰る
        /先輩とキャバクラに行く
 <前職飲み会>飲み会に参加する/飲み会には参加しない

3.本当どうしたいか?本当にやりたい選択肢に○をつける
 <キャバクラ>キャバクラには行かず帰る ○
   <前職飲み会>飲み会には参加しない  ○

  ↑この時点で答えは出ている

4. 選んだ選択肢に決めるのが怖い理由
  それを決めると困る理由を書く
  <キャバクラ行かない>先輩に嫌われる。ぐちぐち文句言われる。
 <前職飲み会行かない>寂しい。
           昔のメンツが何やっているか話ができない
           がんばれとエールをもらえない。

  ↑に書いたことが やりたいことをやらない言い訳

5.書いた怖いことは本当に怖いのか?
  どうやったら無くせるのか?考えてみる
  <キャバクラ行かない>
 前職の先輩でプライベートまで関わらないので
 断って帰っても問題ないと思う。
 きちんと早く帰りたい理由を伝えればよかった。
  朝が早いこと。
 目標に向けて金を溜めていること。

 <前職飲み会行かない>
 別に怖くはない。
 寂しさを紛らわすのに前職の飲み会に行く必要はない。
 変わりたいと思って転職したのに、また元の職場の雰囲気に浸かってしまったら、自分の行動が台無しになる。
昔のメンツのやってることはその会社の機密事項なのでそもそも聞いてはいけないことだ。前職の人にエールをもらう必要はない。
家族や大切な人、友人からエールや励ましをもらえばいい話だ。

 ↑出てこない人はその日に書けなくてもいい

6.本当はやりたい選択肢を選んだ場合に得られること、
   選ばなかった際のデメリットを書く
 <やりたいことを選んで得られこと>
  ・次の日の早朝にやるべく自己啓発の時間が確保できる
  ・きちんと睡眠を取り、万全の体調で瞑想ができる
  ・60分7000円の無駄なお金を使わずに済む。
  ・飲み会代 5000円と2時間トレーニングや読書、勉強に時間を充てることができる
  ・より成長ができる

  <選ばなかった際のデメリット>
  ・お金を無駄にする
  ・自己成長の機会を無駄にする
  ・睡眠時間と健康を害する
  ・必要のないストレスを受ける
  
7.俯瞰して 書いたことを見てみる
 そもそも1~6で書いたようなことを迷ったりした時点で
 その内容は無駄のような気がする。
 悩んで整理することで頭の中がすっきりする。
 行こうか迷う=行くことに抵抗があるってことは、
        行かないを選択することが正解のような気がした

 今後も同じように悩むことがあると思う
 この脳内会議を繰り返すことで意思決定のスピードを上げ
 正しい選択ができるようになりたい。

以上

#飲み会 #脳内会議 #キャバクラ #転職 #瞑想 #意思決定 #脳内会議の書記になれ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?