見出し画像

【LINEコラム】「サボり方をおしえて」~ビジネスパーソンの休み方の極意~(2022.5.16配信)

こんにちは。
多角的な視点で働く人と企業の健康づくりを実行支援するライフデザインファシリテーターの丹後友里です(@tanchan0630)。

今日から5月後半戦が始まりましたね。仕事もプライベートも今月はどんな調子で過ごされていますか?『マイルストーン』という言葉があるように中間地点に差し掛かった際は

① 前半のふり返り
② 目標と現在の差分の把握
③ 後半に向けた対策

などができると充実した1ヶ月を過ごせそうかなと思います。
そんな今週のコラムは

【 休み方 】

について紹介していきます。
5月を充実した1ヶ月間にするためにも、マイルストーンでふり返りと一緒に小休止をすることで、より良い後半を過ごしていきましょう!



今回は文章ではなく動画をご紹介していこうと思います。どんな動画かというと、先日5月11日にLinkedInで知り合った大庭さんと一緒にライブ配信を行った時の動画です。

画像クリックでライブ配信画面に飛びます!

日頃から仕事にプライベートにやること・やりたいことが多くある皆さんの中で、ついついがんばりすぎてしまいパフォーマンスが落ちてしまうことってあると思います。

そんな時に私なりの視点や解消のコツを話していますので、ぜひランチやスキマ時間などのお供にでもしていただけると嬉しいです。

ざっくりと内容を文章でも拾ってみましたので、どんな内容なのか知りたいという方は↓をご覧ください。




① ベタ踏みがやめられない時ってどうしたらいい?

「自分やるからにはしっかりやりたい」
「結構手いっぱいだけど頼られたらやらざるを得ない
 (つい引き受けちゃう)」
「休むことに対して罪悪感を感じてしまう」

そんな時は思い切って『サボることを正当化する(量や質はいったん横に置いて)』というのが1つのポイントかなと思います。

どうしても周囲やSNS上との他人と比較して落ち込んだり気後れすることで休むこと自体にネガティブな感情を持ってしまうと、心身の機能として必要な行動を『悪いもの』と認識してしまうので余計に身体は疲れてしまいます。

比べる対象は『昨日の自分』『先週の自分』『先月の自分』と矢印を自分の内側に向けて、

「今日はがんばったぞー!!\(T▽T)/」

と感じたなら自分を褒めてあげるつもりで目の前のことを手放してあげることも大事です(もちろんその際は最低限必要なことを線引きした上でですが)。




②『休み方』っていうけど、『何を』休ませたいか?

休みたい・休ませたい・サボりたい・労わりたい。
いろんなニュアンスがあると思いますが、

あなたはどこをどうやって休ませたいんですか?

休むことには『良い休み方』と『悪い休み方』があります。
心身にとってエネルギーをチャージ(充填)できる『良い休み方』にはコツがあり、その対象を把握してから休み方を実施しないと『休んで結果を出す』というサイクルはつくれません

何でもかんでもてきとうに休めばいいということではないのです。

ですので、まずは「疲れたなぁ……しんどいなぁ……」と感じたら、どこがどう疲れた・しんどいのかを把握してあげましょう。心なのか身体なのか、身体の中でも脳なのか、内臓なのか、神経なのか、筋肉なのか。対象となる場所を知ることから始めないと、解消する打ち手を立てて行うことが難しくなります。

辛いのもしんどいのも「いや、こんなもんでしょ」「いつもこうだしなぁ……」と無視せずに、『自分を細かく観察する習慣』を身につけることを意識してみましょう。




③ 「もう無理!」とグダグダな気分になった時の切り替え方

皆さんは自分なりの気分・体調の切り替える術を持ってますか?
私の場合は

・落ち込んだりむしゃくしゃしたらTwitterを見る
・眠気を感じたら「ごめん、寝てくる!」と宣言して寝る
・自分の感覚を無視してがむしゃらにがんばらない
・ネガティブな感情でいっぱいになったら『飽きるまで』浸りきる

といった感じで感情や状態を味わいながらも自分の状態を観察・把握するマインドを持つようにしています。

物事はフォーカスしすぎると視野が狭くなり、正しい状況判断ができなくなり、変なループ・沼にはまって沈み込んでしまいます。そうならないためにも、自分の状態を『7割味わい3割観察する』心持でいると無駄にパフォーマンスを落とし過ぎずに済むかなと思うんです。

皆さんにも皆さんなりの『回復ルーティン』があると思います。
ぜひその習慣を思い返してみて対策を講じてみてください。



という感じでざっくり紹介してみました。
もう少し詳細を知りたいなと思ってくださった方はぜひ↓の画像クリックで動画に飛びますのでご覧いただけたらと思います。

画像クリックでライブ配信画面に飛びます!


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今回のコラムが少しでも皆さんの健康力向上にお役に立てできましたら幸いです。

また、コラムの内容について質問・疑問・感想などはトーク画面で絶賛募集中です。
今週も良い1週間をお過ごしくださいね。




ここから先は

403字 / 1画像
専門家の方が提唱されている健康法にまつわる医学構造をわかりやすく解説した上で、日常生活にも活かせるコラムを配信しています。更新は月に4本を予定。

『人生100年時代』を元気で明るい未来にするために!LINE公式アカウントで配信しているコラム(健康管理に必要な医学的知識と共に日常生活に…