見出し画像

《週刊》たんちゃんのメンテナンス|9月4日創刊号

こんにちは。
世の中の方々が抱える不調を根本から改善し健康寿命を延ばして人生の充実をサポートするライフデザイントレーナーの丹後友里です(@tanchan0630)。

前回のnoteでこんなことをお知らせしました。

これから(できる限り)毎週日曜日に『週報』という形で1週間の活動のふり返りを書いていこうと思います。
『活動のふり返り』とは書きましたが内容としては

◎個人的な日記(7~8割)
◎『QOLメンテナンス』関連のお知らせ(2~3割)

になりそうな予感。笑

私個人の都合と理想ですが、この『週刊 たんちゃんのメンテナンス』は惰性的な週報にならないよう皆さんに有益なお知らせができるように1週間をアウトプット前提で過ごすための企画でもあるので、寛大な御心とともに(生)温かい目で見守ってくださると嬉しいです。


■ 【お知らせ】10月開始!過去にLINEで配信したコラムが『note定期購読マガジン』に

現在『QOLメンテナンス』のLINE公式アカウントで毎週木曜日に配信しているコラム。こちらを、10月からnoteの定期購読マガジン(月額500円)でアーカイブ配信していくことになりました。

【 LINE → noteマガジン化の流れ 】
①LINE公式アカウントでコラム配信
配信後1ヶ月経過でnoteの定期購読マガジンへ移行
毎月最新4本はLINE公式アカウント内で無料公開)

今回LINEで配信しているコラムをnoteの定期購読マガジン化した理由は、2つ。

◎配信したコラムのストックが溜まってきた
◎コラムの配信展開先の拡大

になります。

また、noteは記事の作成においてもかなり自由度が高いプラットフォーム。
過去に配信したコラムをより読みやすい形に整形+αを記載して提供できるのではないかと考えました。
(私自身のブラッシュアップにもなりますしね)

定期購読マガジン自体は本日から公開
これから9月いっぱいかけて記事を完全移行し(上旬には完了予定)、9月中はLINE公式アカウントでもnote定期購読マガジンでも両方ですべての記事を見られるようにしていきます。
(※記事の追加状況はTwitterでお知らせしていきます!)

ただ、LINE公式アカウントに登録してくれている方には限定特典があります!

★LINE公式アカウント登録者限定特典★
定期購読マガジンへ移行した過去記事の照会が可能!

つまり、LINE公式アカウントに登録しておくと

◎最新コラム4本は常に無料で読める
◎定期購読マガジンに移行した記事も
 LINEで問い合わせすれば無料で読める
 
(※配信当時の内容になります)

という読み忘れ防止対策が可能に。笑
さらにnoteの定期購読マガジン内の記事は無料記事ですが、

◎購読開始月よりも前に投稿された記事は閲覧◎
◎定期購読をやめるとすべての記事が閲覧 ✖

ですので、購入すれば過去にマガジン内で配信した記事はすべて読むことはできますが、定期購読をやめてしまうと閲覧ができなくなりますのでご注意ください。


【 まとめ 】
①LINE公式アカウントに登録すると
 毎週最新のコラム4本が無料で読める

②LINE公式アカウントに登録すると
 過去に配信したコラムは問い合わせれば
 無料
で読める

③LINE公式アカウントで配信したコラムは
 配信1ヶ月後に整形+αの情報付加で
 note定期購読マガジンへ移行


④note定期購読マガジンは
 購入月前に配信した記事でも読めるけど
 定期購読をやめるとすべての記事は読めなくなる

■ LINE公式アカウント(画像クリックで登録OK)

名刺デザイン




■ 【徒然日記】8月をふり返って感じたこと

ここからは私個人の日記みたいな内容になりますので、興味がない方は回れ右でお願いいたします。笑

さて、個人的なトピックスとしては

◎社会復帰早々Twitterに投稿したツイートがきっかけでトラブルに
◎ ↑ によって職場の人への不信に拍車がかかる
◎生理が始まった!

いきなり重たいやつ。笑

ソーシャルな場なのでおおぴらには言いませんが、きっかけは療養中に起こったこと。それについて私個人の複雑な心境とモヤモヤを抱えていたことをTwitterに投稿したのがきっかけで職場でトラブルが発生しました。

仕事へのスタンスは自由です。
私にどうこう言う権利はありません。
今回のことは、私が『1人の人間として』在りたい姿・伝えたいことを伝えた結果事が起きたことと、その時の職場の人の対応に対して私の不信感から新たなフィルターが追加・更新されたことだと今は思っています。
(そのフィルターはエヴァの『最強の拒絶タイプの使徒』が持つA.T.フィールド並みですが……)

私自身の気持ちの整理もありますし、今後の状態によって変わっていくと思いますので現在は経過観察中といった感じ。
引き続き内省を繰り返しながら調整していこうと思います。


それと、昨日からようやく生理が来ました\(T▽T)/

なんだかようやく『元に戻ってきた』感じ。笑
これまで20数年あった習慣が急に途切れたこの4ヶ月。
自分の中の『普通と違う』状態にようやく終わりを告げて、本格的に元気になっていく感じがしてきています。

術後の経過も超絶良好です。
本当にお腹を10cm以上切った人間なのかと思うくらい、めっちゃ元気です。笑
先日久しぶりに『湯船に浸かる』入浴をしたんですが、術後の患部にかかる水圧にびっくり(;゚Д゚)笑

こ、こんなに水圧って感じるものだっけ……!?

そう感じながら久しぶりにゆっくり浸かれたおかげで、連日イライラから続いていた寝つきの悪さも気絶レベルの入眠速度で寝つけたりと、生活習慣が徐々に戻ってきました。

あとは傷痕の状態次第で本格的な運動も再開していこうと思います。

当面の目標は、9月に水泳の再開です。

ネットで調べた情報なので何とも言えませんが、退院後2ヶ月で本格的な運動を再開してもいいと書いてありましたので、来月下旬頃からまた水泳を再開しようかなと思っています。
(病院にも確認しますが)

それまでにはワクチン接種ができているといいな。




■ 編集後記

ここまで長々とお読みくださった皆さん、ありがとうございました。
途中お目汚しもありましたが、お付き合いいただけたことありがたく思います。
私自身もまだまだ未熟ですし、もっともっと精進していかないといけないと思っていますので、ぜひこの週報を通して成長していけたらいいなと思っています。

皆さん1週間お疲れさまでした。
来週からまた1週間、月末月初を迎えますが、暑さとコロナからの体調不良には十分気をつけてお過ごしください。




■ おまけ情報

◎Twitter:@tanchan0630
◎Instagram:
qolmainte_tanchan0630
◎LinkedIn:
tanchan0630
note以外のSNSでも発信しています。
#つながり申請歓迎 なのでお気軽にフォローしていただけると嬉しいです!

その他提供しているサービスはこちら ↓
(※画像のクリックで該当ページに飛びます)

LINEコラム宣伝

QOLメンテナンス紹介用