見出し画像

マインドフルネスを始めたいあなたへ(5)

「マインドフルネス本」を元に3人で、今年から、クラブハウスで読書会を行っています。

その読書会での「気づき」をコチラでもシェアしていきたいと思います。

今、読みすすめているのは、
『マインドフルネスを始めたいあなたへ/著ジョン・カバットジン』

コチラの本…第Ⅰから第Ⅲ部で構成されていて、ひとつの章がさらに細かく分けられています。その一つを順番に一日ひとつ取り上げて3人で読書会を行っています。(17時30分から15分間/Clubhouse)

第Ⅰ部 今この瞬間の開花 より
☆評価しないこと

私たちは、色つきメガネで物事を見てしまう傾向にあります。
・・・そして、我々は知らずしらず、つい自身の価値観でものごとを見、とらえ「評価」してしまいます。

「評価」しているということを思い出し、気づくことで、物事をありのままの状態で見ることや私たちの本来の可能性が発揮されるのです。

自分のこれまでの経験から物事を判断することを手放して、目の前の「コト・モノ・ヒト」をありのまま受け入れてみると、世界が広がりそうな気がします。


雑談より:
私、ヨガをはじめたときに、自分とまわりのヒトを比べて凄く落ち込んでいました。
まわりの方は10年以上ヨガをつづけてる方ばかり。
私はMBSRのヨガがすべてだと思っていて、これぐらいなら楽勝!って思ってヨガの世界に飛び込んだんです。

蓋を開けると…身体の柔軟性もアーサナの完成度も雲泥の差で。
私は、いつも緩和ポーズを来る日も来る日も練習してて。
スタジオに行くのが嫌だなって思ったこともありました。

でも、まわりの方は、仲間はそんなイケてない私と一緒にコースを共に学んでくれて、毎回私を温かく包んでくれてました。

お蔭で私は、今、こうして「ヨガ」を続けることができています。
ついでに「マインドフルネス」も。

あの時の仲間がいてくれたお蔭です。
心から感謝しています!


今この瞬間の呼吸…大切にしたいですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?