見出し画像

【ライブレポ】織田哲郎 Xmas Special Live 〜jazzy night〜@motion Blue

なんだかんだで2ヶ月近く経ってしまいましたが、Xmas Special Liveのライブレポです。
なお、直後に書いた開演前篇はこちら。トップ画像は当日の服装。

1.開演前、マリアナ海溝のごとく悩む

今回は、整理番号順の全席自由&ぼっち&二部制の二部で参加。
Blue Note系列のこちらでは、自由席はアテンドのスタッフの方がひとりひとり、希望を聞きながら席を提案してくれる。

こちらの会場、ロック系のライブの感覚だと、えっ!って感じだけど、席指定の時はゆったり見られて音が良い、後ろの席の方がチケット金額が高い
座席の床も後ろの方が高くなっていること、本格的な食事も食べられる、ということ、席種によっては区切られていて相席にならない、といったことも関係していると思う。

で、この日も比較的後ろ、というか外側から席が埋まっていて、前の方は結構空いている感じだった。
で、いざ案内されてみたら、なんと一番前が空いている!!

「はい、両側スピーカーの前は、空いておりますね。いかがされます?」

ぐるりと客席を見回すと、その時点で7割位はお客さんが入ってる(最終的にはほぼ満席)。でも、スピーカーの前だけぽこっと空席。

これってよっぽど音的に厳しいってこと?

うーん。。。悩みながら目の前のスピーカーを見つめる。会場に対しては小さめのものが角度変えて2つ。たぶん、扇型に広がるような座席に対して小さめのスピーカーをたくさん設置しているのかな?会場的にも音が割れるようなチューニングはしないだろうし。

そして、ステージの見え具合をチェック。案内されたのはステージ向かって右側ギターパートの前だけれど、反対側のキーボード・ピアノパートもちゃんと見える。これは問題なし。

最終的には「織田さんのライブで一番前が空いてるのに、そこ外すって意味わかんない」と思って、「ここにします」と決定。

ぐだぐだと書いたけれど、悩んだ時間は正味1分位。後ろにはまだたくさん着席待ちの方が並んでいたからね。でも悩み深かった、マリアナ海溝位。
開演前の1杯で酔っぱらいそうになったのは、きっと関係ある。

***

結論から言うと、見え方聴こえ方全く問題なく、スピーカー前でも全く問題なく、一番前を堪能。また後で思ったんだけど、サポートミュージシャンの方も「自分の前の一番前が空いてる」ってテンション下がりそうなので、そういう意味でもよかったのかな、と(反対側とか、一部公演はどうだったんだろう・・)。

2.スタンダードナンバー

フライヤーにもちょこっと書いてあるけれど、今回はオリジナル曲とスタンダードナンバーが半々くらい。
まず、スタンダードナンバーから2曲。

2.1 SHE

日本語訳だと「忘れじの面影」というタイトルになるこちら
これを織田さんが歌ったら・・歌い上げたら・・もう反則ですよ。
ダンディズムK点越え、ムード炸裂。
この時にも同じようなこと書いてますが、ほんとハマりすぎです。

2.2 Just The Two of Us

曲名Google検索で、トップヒットの動画がこちら
こちらが通常の「ブレンドコーヒー(にコーヒーフレッシュ)」だとしたら、このライブでの同曲は「ウインナコーヒー」

どちらも「コーヒーにクリーム」なんだけど、角がたつまでホイップしたクリームを浮かべた後者は、前者とはもう別物

コクのある重みの織田さんの声質と、SAXなしのこの日のバンド編成が、この曲の新たな側面を引き出している感じだった。

3.オリジナルナンバー

「一応最新」と前置きアリのシングル曲
「夜の酒場で歌い継がれている」というあの曲、の2曲を。

3.1 CAFE BROKEN HEART

この曲と言えば、織田さん=ピアノ。
公式MVだって、こんな風。

「斬新なアレンジで」と言いながら、このライブではエレキギターを手に登場。イントロはなんとなくTime After Timeっぽい感じ(こちらを聴いたことがあったせいかも)。

原曲はしみじみした感じ、ライブでは少し明るく青春ナンバーなフレーバーがプラスされた感じだった。

3.2 BOMBER GIRL

ライブ後の3分トーキングでも取り上げられた、この曲。

こちらを1stアンコールの時に、メンバー紹介&ソロ回ししながら!!での演奏。文句なくカッコイイし、バンドの皆さんのソロも堪能、でめちゃめちゃに盛り上がり。

その流れのまま、もちろん2ndアンコール!!って勢いに客席は沸いていたのだけれど・・。会場スタッフからの「Wアンコールはありません」という声でお開き。

昔とは違うから、会場の方の働き方改革の面もあるし、そもそも公演二部制だし・・と思いつつも、ココは音楽専門のハコ、もうちょっと・・切なくないエンディングはないのかな・・・前回の印象がよかっただけに、ちょっと残念。

4.画像とか動画とか

ヘッダー画像に引用させていただいたフライヤーは、KASSAIさん作。

BOMBER GIRLのちょこっと動画を、ギター平木宏隆さんのインスタで発見。

※いいね0件になってるのは、たぶん、裏技的に画像3枚目のリンクを直接取ってきてるからです。

ちなみに・・Motion Blue公式の画像は今回はありませんでした。
待ってたんだけど・・残念。

ではまた次のライブレポで!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,187件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?