見出し画像

②就活まさかの100社エントリー?!

 最近、気温がかなり高くなってきたなと、室内でも十分に感じている田中ハットである。
 大学時代の後輩に聞いてみると、就職活動ができないという声が数多く聞こえてくる。
 企業側としても、売り上げが大幅な減少で資金繰りも厳しくなり、融資が上手くいっているとは限らないからだろう。おかげ様で金融業界は人手が少ないにも関わらず、かなり仕事量が増えていると言っていた。

******************

 では、この前言っていた、僕が活用していた新卒エージェント会社について紹介する。

 より良い就活を行うために、京大生が始め、今は全国に40拠点以上あるのではと思われるNPO団体、en-college同志社支部を私は活用していた。
 (※関西であれば、京阪神、大阪市府立、関関同立、龍谷、京都産業大が関西あるのは確認している。)

 そこで先輩に紹介されたのが「バリ活」(㈱アークティブ)である。初めは登録したらAmazonギフトプレゼントしてもらえるという、安直な理由で登録させて頂いた。

Ⅰ.バリ活:http://www.barikatsu.com/ 両面型 ←前回参照を 

 よくよく聞いてみると、ベンチャー企業中心かつ関関同立、産近甲龍中心の学生向けであるということも分かり、実際に就活前半戦は非常に良くお世話になった。
(すみません。かなり紹介してもらったものの実力不足で、人材広告とエージェント会社全て落ちてしまいました。)
 
 私は3方にお世話になったが、どの方も非常に親身になって下さり、就活のいろはを学んだ。
 印象としては、関西関東のITや人材のスタートアップからメガベンチャーもしくは上場ベンチャー、一通り充実している印象を持った。また、個別でのブラッシュアップ、対策、定期な電話の進捗報告も充実していた。
 それだけでなく、就活とは?という講義のようなものも開催して下さり、そこから3年の秋以降に企業説明会の紹介をして頂いた。

 また、早期選考の案件が非常に充実しており、20卒としては平均より早く?(個人的には普通の感覚であったが)3年の11月から本選考を数多く紹介して頂いたため、私もスタートも非常に切るのが早かった。

 一方で、人材確保ができる企業ばかり取り揃えているため、就活後半にご紹介してもらうには選択肢がかなり少なかった。
 最も今年の21卒に関しては、今の時期でも十分にサポートを行ってもらえると思っている。

 もし、興味があれば筆者に連絡頂きたい!!
 直ぐに私を担当して下さった方にお繋げ致す。そのメンターさんは非常に手厚くしていただける。

(関西の就活と言えば、梅田)

着々と私は就活を3年の冬から進めていたが、3年の1,2月頃から徐々に初歩的な段階で選考が進まなくなってきた。その時、筆者が1年からお世話になっていた先輩が、新卒エージェントサービスに特化したベンチャー企業のCMOを担当していると伺った。

 私は藁もすがる思いで自己分析を組んでもらったのである。今までの悩み、自分の取るべきキャリア展開等、再び見つめるきっかけとなった。
 また、何度も自己分析回や今後の社会の講義を京都・四条へ向かっては取り組んだ。

Ⅱ.株式会社irodas :https://irodas.com/  片面型の要素が入った両面型

 私の頃は、京都・四条のみであったが、今では大阪支店、東京支店もできた。(ちなみに東京支店立ち上げ人の方も筆者はイベント時代にお世話になっている。)
 ベストベンチャー100にも選ばれた企業で、急成長ベンチャーである。
 
 ここの特徴として、元学生起業家やフリーランスなど自分で切り開いてきた方が多く転職、もしくは新卒でメンターや講師を行っている。メンターさんも非常に親密であり、熱血で頼れる予備校講師な側面を持っている印象である。
 そのため先見の明ある、攻めた熱い、実力重視の評価のベンチャーの企業が揃っている。
 関西に拠点あるITの求人が多く、広告も多めである。また営業力や将来スキルアップの転職もしくは独立志望の学生には特におすすめである。
 他には、意識高くしたいけど、何もわからない人にもおすすめである。

 こちらのエージェントサービスは勿論であるが、「いい人生に出逢える場所」を掲げているので、サロンとしての要素が非常に大きい。
 充実したキャリア、社会人からのリスタートを考えているなら2,3年からの自己分析や社会分析の授業が有料であるがあるので検討するのをオススメする。

 学生の特徴は私の在籍時、京都の大学中心に偏差値帯も幅広く在籍していた。トップセールスマンやフリーランスに感心ある、バリキャリウーマンの思考回路の学生が少し多めの印象である。
 ちなみに筆者がお世話になった先輩の意見も参考にして(別のエージェント会社経由ではあるが)現在の会社に入社したのである。ちなみに先輩も元学生起業家である。非常に頼りになる方である。

 新卒就活、もしくはSNSマーケティングに感心ある方は先輩にお繋げ致す。

********************

 最後に、それぞれエージェント会社は様々であり、強みや弱みが違うので、個人的には複数活用するのを強く推奨する。
 求人量やエージェントの相性もかなり違うことからもそう言える。

 字数が多くなってきたので今回は以上で終了する。
就活に関しては次回も続きを書くことにしようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?