見出し画像

なぜ社会を学ぶのか?

穀物が少なくてこのまま人口が増えていくと餓死する人が増える危惧されています。しかし、こういった騒ぎの裏には大金を稼いでいる人達が絶対にいます。なぜ大金を稼いでいる人達が世間の目に留まらないかというと、それは、穀物をわざと少ないように見せて高く売っている事を暴こうとしてきた人達が殺されてきたからである。それは暴かれたら穀物が沢山ある事が世間に知れ渡れば安く売って儲けを少なくせざる負えなくなります。ですが、これは絶対に世間の目には留まらないようになっています。なぜならこの世界を回している人達がこの様な事をしているからだ。この人達は歴史からお金の稼ぎ方を知っている。なぜ穀物がお金になるか・・・❗️                          

皆さんが学んできた縄文時代から古墳時代を思い出してみてください。

川のある場所では運搬が楽で、農業ができて、住みやすい。なぜ昔の人は戦ったのか、食べ物、、、穀物が欲しいから❗️

ね、このように昔から人間が欲しがるものは今も欲しい物なんです。欲しい物は地域によって違う。なぜなら気候文化が違うからである。そもそも文化とは気候が基になっている。、、、気候、、、ケッペンの気候区分❗️

社会を学ぶ事で社会の縮図がわかる。社会を学んでいないと損ばかりする。だが、社会を学べば、自分が得を得ることもできる。社会を学べば地震も怖くなくなることもできる。だから社会を皆さんは学びます。

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,233件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?