見出し画像

乙野四方字「君を愛したひとりの僕へ」&「僕が愛したすべての君へ」読書感想文

読書ってローテーションがある。

1週間かかって読んだ本も1冊。
3時間で読んだ本も1冊。

1週間のほうの1冊を続けて読み終えると、今度は3時間のほうの1冊を読みたい気分になっている。

だからといって簡単な本でもつまらないし、こういうときは、なじみがない本を選ぶ。

目についたこの本の表紙はアニメテイスト。
自分からは、いちばん遠いところにある “ 甘酸っぱい青春恋愛モノ ” だろうか。

そう思って選んだ、この2冊。
2冊は、2016年に同時刊行された。
似たような題名だから、セットになっているようでもある。

プロフィールを見ると、著者は20代後半。
乙野四方字と書いて “ おとのよもじ ” と読む。

内容は、パラレル・ワールドものというか。
SFというのか。

順番としては『君を愛したひとりの僕へ』から読んだほうが『僕が愛したすべての君へ』へ繋がる感じはする。

そういう自分は、しっかりと逆から読んでしまったけど。

※筆者註 ・・・ 読書録をキーボードするに際して検索してみると、2022年に映画化されたようです。「君を愛したひとりの僕へ」は『君愛』、「僕が愛したすべての君へ」は『僕愛』と略されると知りました。どっちを先に観たほうがいいのか話題になってもいたようです。完全に世の中から乗り遅れてる思いです。


2冊のネタバレ感想

アニメとなったらおもしろそう。
小説としては「是非にあらず」というところか。

でもこれは、合う合わないの問題。
昭和の古い小説が好きな自分には、少し物足りないだけ。

それにしたって、ヒロインが交差点で幽霊になって漂っていて、それをストレートに幽霊と書くものだから全体が陳腐に感じてしまった。

だって幽霊だもん。
ヒロインが幽霊になるんだから。

驚かないだろうか?
それか感性がなくなってしまったのか?

もっと読み込めば考えるところもあるかと思うけど、元々が3時間あれば読める本だし、もう次の本にいきたいというのが正直な読書になってしまった。

世界観というか、語句の解説

並行世界
いわゆるパラレル・ワールド。
今ある現実世界とは並行している、もうひとつの世界。
ある時点から分岐している。

数多く実在する。
近くの並行世界ほど、元の世界との差異は小さい。

また、近くだと無自覚に移動してしまう頻度も高く、移動している時間も短い。
記憶違い、勘違い、物忘れといった現象がおきる。

パラレル・シフト
同じ時間の、どこかの並行世界にいる自分と意識だけが入れ替わる現象。

虚質科学
並行世界の存在を実証した学問。

オプショナル・シフト
任意の並行世界へ移動する技術。

「君を愛したひとりの僕へ」

文庫|2016年発刊|253ページ|早川書房

ネタバレあらすじ

74歳の日高暦は、虚質科学研究所に勤める研究者。
60年間、パラレルシフトの研究を続けていた。

日高の研究よりも前に、この虚質科学研究所の佐藤所長により、並行世界の存在は証明されていた。

これにより、虚質科学は学問の一分野となるまで発展。
政府は法を整備をして、虚質科学庁も新設された。

今では、並行世界の存在は、誰もが認識するようになり、日常と切っても切り離せないものとなっている。

日高の研究は、オプショナル・シフトについての実験を繰り返していた。

日高自身が、67年前の世界へ移動するためだった。
7歳のときの選択を変えるために移動する。

そのときに両親が離婚をしたのだけど、父親についていかずに母親についていく選択をするのだ。

そうすれば、後に佐藤栞とも会わなくなる。
所長の娘だった彼女は、オプショナル・シフトの失敗により、とある昭和通りの交差点で幽霊となっている。

幽霊である。
実験の失敗で幽霊となって漂っているのだ。

とにかくもだ。
7歳のときの選択を変えれば、彼女に出会うこともない。
結果、失敗によって彼女が幽霊となることもない。

しつこいが、幽霊だ。
最新の科学技術の果てに幽霊となってしまったのだ。

幽霊の彼女を救って、幸せな人生を過ごさせるためには、67年前へオプショナル・シフトすることが最良だと判断して、一生をかけて研究していたのだった。

新しいオプショナル・シフトの装置は完成。
67年前への移動にも成功。
これには、部下の滝川和音の協力も大きい。

だが、なにかがおかしい。
日高は、幽霊になっている自分に気がつく。
昭和通りの交差点だった。

が、なぜなのか、自身が誰なのか、それもわからない。
誰かを待っているのは確かだった。

「僕が愛したすべての君へ」

文庫|2016年発刊|253ページ|早川書房

ネタバレあらすじ

並行世界が一般常識となった、そのうちのひとつの世界。

73歳の日高暦は、癌に冒されていた。
余命はわずか。
在宅死を望んでいる。

妻、息子夫婦、孫に囲まれて過ごしていた。
その妻の和音は、勤めていた虚質科学研究所での部下。
どの並行世界であっても愛する、と2人は誓って結婚した。

平穏に暮してきて、幸せな人生だったと言いきれるが、ひとつだけ気がかりなことがある。

3日後の8月17日だ。
午前10時に「昭和通りの交差点」というスケジュールが、手首にある端末のカレンダーにメモリーされている。
が、その予定には、何の心当たりもない。

当日となった。
電動車椅子で、その交差点にいってみる。

午前10時になったが、誰も現れない。
もう少し待ってみようか、と思っているうちに急に癌の痛みが襲ってきた。

取り出した薬のケースは、路上に落としてしまう。
視界がぼやけていく。

すると知らない老婦人が声をかけてきて、ケースを拾い薬を飲ませてくれた。

体調は落ち着いた。
お礼を述べて、少しの会話のあと、2人は自然に笑い合う。

どこかで会ったことがあるのか?

名前を訊き合ったけど、やはり、お互いに記憶にない。
老婦人は、なんとなくこの辺に来たくなって散歩をしていたとのこと。

なんだか日高は、幸せな気持ちになる。
老婦人も「幸せですよ」と、唐突な質問にも嫌な顔をすることなく答えた。

幸せな気持ちのまま、老婦人とは別れた。

老婦人は佐藤栞である。
この世界では、彼女は幸せに生きていたのだった。

しかし、日高がそれを知らないのは、7歳の選択が変わっていたからだった。

日高は帰宅する。
妻の和音が庭でお花の水やりをしている。
こうして幸せなのは、和音がいたからだ。

「・・・僕が愛したすべての君へ、この喜びを伝えたんだ。君がいてくれたから、僕は今、こんなに幸せですって」

和音は微笑んだ。
家の中からは孫の声が聞こえる。

2人は家の中に戻っていった。

この記事が参加している募集

読書感想文