見出し画像

朝活はじめました!!

こんにちは!たなひろです。
今日のブログは短いです。笑 短いですが、タメになる話をしますので、是非読んでみてください(^○^)

今日のテーマ

今日のテーマは、「#習慣にしていること」です。
最近、僕が皆さんに超絶おすすめしたい習慣が、「朝活」です。

「朝活?! いいに決まってるじゃん!」
「インフルエンサーもみんな朝活しろって言っているけど、無理。」
朝活に関しては、いろいろなご意見があると思います!

単に「朝活するとここまで違うんだ!朝活やばすぎる!」と個人的にめちゃくちゃ思ったので、その気持ちをnoteに書きなぐりたいだけです。
(自己満です笑)

1.夜更かしをする毎日

僕は、本業の他にもwebライティングの副業をしてて、他にプログラミングやwebデザインの勉強、noteのブログ、SNSの発信(やり取り)、そして子育て、、。めちゃくちゃやりたいことがあって、とにかく時間が足りなかったんです。特に、一番の難関は「子育て」です。

いま、僕は3人の子供がいるのですが、「いかに子供を早く寝かせるか」がポイントで毎日格闘してました。笑 
子供が寝ない限り、自分の時間は作れないので、子供が寝る時間が遅くなると、その分、上記の時間が遅くなるわけです。

子供が22時に寝たら、22時以降が自分の時間となり、長くお昼寝をしてしまって、お目々がぱっちりだと23時とかになってしまうことになるので、もっと始動時間が遅くなります。すると、それから作業をしていると、僕の就寝時間は4時とかになってました。

そんなの嫁に任せればいいという声も上がりそうですが、そんなことすると嫁に子育てを押しつけ、嫁の時間も奪うことになるので、個人的にそれはプラスな解決にならないと思いました。

2.夜更かしの翌日は絶不調

そして、3時から4時に寝て、8時過ぎに起きるのですが、めちゃくちゃ絶不調です。笑 寝た気がしません。疲れが取れた感覚もありません。逆に、疲れが溜まってしまっている感覚すらあります。そして、全然仕事や作業に集中できていません。最悪な状態です。

3.夜更かしが家族にも及ぶデメリット

最悪なのは、自分の体調だけではありません。家族にも夜更かしをする影響を及ぼしてしまいます。子供は、「まだお父さんが起きているから自分も起きている」と言って、駄々をコネはじめます。
そして、夜更かしをしてしまい、寝不足になってしまうのです。こうなってくると、子供の成長に関しても、悪影響です。

4.子供を寝かしつけるために、朝活にチェンジ!

「子供も夜更かしの癖がついてしまうのはまずい」「だけど自分の仕事や作業する時間は欲しい。どうしよう。」と考えたときに決断したのが「朝活」です。

僕は、21時までに子供と布団に入って、Kindleで読書しつつ、22時までに寝て(子供は21時に寝かせて)、朝の5時に起きて、今まで夜にやっていた仕事、作業をするという習慣に変えました。

子供も、「お父さんやお母さんも寝るなら、自分も寝よう」と思ったのか、だいたい21時には寝るようになりました。そして、朝起きる時間も7時には自分から起きるようになりました。

5.朝活がもたらすメリット

そして、朝活は僕にさまざまなメリットをgiveしてくれました。まず、早い時間帯からしっかり寝ることで、朝の5時でも問題なく、起きることができます。そして、日中も全然寝不足による倦怠感がなくなり、集中力も持続できるようになりました。

そして、朝の5時だと誰も起きないので、自分の時間を有意義に使えるようになりました。時間対効率を考えると、朝活の方が数倍良いと思います。それだけ、こなせる作業量も増えました。夜更かしのときにあったストレスも、朝活するとなくなり、イライラしなくなりました。

本当に、「朝活」がもたらすメリットは絶大です。
「朝活」に関するメリットが具体的に書かれているので、こちらを参考にしてみてください。→https://ikedachie.com/asakatsu-merit/

6.まとめ

今回は、「朝活」についてですが、ざっとですが書いてきました。特に、僕と同じように子育てをしていて、忙しいママさん、パパさんには「朝活」に関してのメリットは大きいかと思います。子供に早起きをさせたい!という方も多いかと思うし、早起きをするために「早寝をする」ということもマストだと思うので、子供と一緒に「朝活」の習慣を身につけて置くのはいかがでしょうか?!

是非、今日の夜から実践してみてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。では、バイーン!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?