再開したジムに行ってきて感じたこと

こんばんわ!

今日は不定期発信編です。
木曜日と日曜日以外でも不定期に発信するコーナーです。
不定期発信は、朝ではなく夜の7時半に発信。
ちょっと今日は乱文です。


6月1日月曜日21時に名古屋栄ゴールドジムに行ってきた感想を今日は書いていきます。

感想内容は、①コロナリスクの点 ②宅トレとの比較 ③今後のジムトレの注意点の3つですね。


①では、まずコロナリスクの観点から。


緊急事態宣言が解けたからといって、コロナウイルスがいなくなったわけでも、弱くなったわけでもありません。
油断して感染予防しなければ普通に感染し、クラスターができ、またジムは閉鎖してしまいます。

で、栄ゴールドジムなんですが、昨日私が行った閉店に近い時間ですが、人が少なく安全に筋トレができました。
ただ、私がジムに入る30分前は、混雑がひどく、すぐにクラスターができる状況だったみたいです。

実際、私が行った時間でも、密に合同トレーニングし、複数人で固まって筋トレしてる姿がありました。
まぁあまりに過敏になって注意するのもおかしな話ですし、彼らは彼らで悪いことをしてる自覚はありませんから、見過ごしておりました。
ただどうしても見過ごせなかったのは、マシンの背の拭き取りですね。使いっぱなしになってるケースが多く、そのたびに、ジムのスタッフさんがせっせと拭いておりました。
スタッフさんの行動力が素晴らしいと感激しました。

また、ジム内ではマスク着用が必須です。
PITAマスクなど、洗えるタイプのマスクでないと普通のマスクでの筋トレはかなり堪えます。
実際、私は昨日薬局用のマスクのまま筋トレし、非常に心肺が鍛えられました。

コロナリスクから自分を守り、ジムでクラスターを起こさせない為にも、自分たちがアルコール消毒の徹底が一番、そして長居はしないことが重要だと思います。
換気ができないゴールドジムのため、長時間はマジでリスクしかないです。自分が感染し、ジムに迷惑をかけることも考えると、長くても2時間、できれば1時間で帰宅するのがベストだなと思いました。

②宅トレとの比較

ここから先は

907字
▶︎毎週更新 ▶︎記事数400越え⇨登録すれば過去記事含めほぼ全て見れます。 (20個くらいだけ300円前後の都度払いがある程度) ▶︎記事に関して、DM・コメントで質疑応答も答えるなどサービスも豊富✌️ ▶︎読者と合トレサービスあり(オフ期のみ) 登録すれば、必ず筋トレ、コンテスト人生にお役に立てます。 ではでは、登録お待ちしてます!

●対象者▶︎コンテスト減量、サプリ、バルクアップで失敗したくない人 ●更新日▶︎日曜日メイン 初めまして!筋肉薬剤師のタナヒロです👨‍⚕️ ネ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?