見出し画像

【コトタマは数理を持つ言葉】

言葉に数理を持つとは、どういう事か?

言葉と数字の間に関連性を持っていて、数字の理(コトワリ)が備わっているという。

例えば、四という数字は、「死(シ)」に繋がる音を持つので忌み嫌う。

アルファベットでも四番目文字は「D」でDieとかDeathのように「死」に関係性を持つ。

このように、数字と言葉(文字)にある関連性を持つことをいう。

四は、忌み嫌う意味の数理だけではなく、甦り・復活の意味をもも持つ。

野球では、四つの塁があり、一塁・二塁・三塁・本塁が存在している。

四番目の塁が本塁であり、ここに戻る走者の数で得点勝敗が決まる。

走者が本塁に戻る事を走者生還というように、四は生きる意味をも持つ。

即ち、四は死でもあり生でもある、生死の意味を持つ故に、死んで甦りの復活を示してもいる。

コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕