tam

こんにちは。 20代1児の父でサラリーマンやってます。 思い出、日常で感じたことをのら…

tam

こんにちは。 20代1児の父でサラリーマンやってます。 思い出、日常で感じたことをのらりくらり書いていこうと思います。

マガジン

  • 自分日記

    思ったことを書いていく。

最近の記事

週休2日

社会人になり、はや5年。 今までは気にしていなかったが、最近気になることが1つある。 何故、世の中は週休2日で回っているのだろうか。 もちろん、週休1日で働いてる人も、週休3日で働いている人もいるが、私の周りの社会人も学校も週休2日の人が多い。私の会社も当たり前に週休2日である。 今まではそれが普通だと疑いもせずに生きてきたので、何ら疑問を持っていなかったが、仕事をしている時にふと感じた。 何故週休2日なのか。休みと仕事を平等にしたら週休3日か4日じゃないのか?、仕事

    • ノスタルジー

      私は社会人フットサルチームに所属しており、休日のうち1日は練習や試合に励んでいる。 フットサルは基本、室内で行うことが多いが、先週の日曜日は久しぶりに屋外のコートで練習だった。 梅雨の時期だというのに快晴で気温は30度前後。しかも練習時間帯は1番暑いと言われる午後一番。 コートも人工芝で、足の裏からも暑さが伝わってくる。 平日、エアコンのかかっている部屋でぬくぬくしている私には、W杯予選の中東での試合ばりの完全アウェーだった。 しかし、私はこの状況が何故か懐かしく感

      • 真似事

        私には1歳2ヶ月になる息子がいる。 ようやくスムーズに歩き始め、パパ・ママ等、簡単な言葉を話せるようになってきているが、まだまだ赤ちゃんである。 しかし、驚かされることが1つある。 それは「真似事」だ。 最近、パパとママがやっていることを観察し、いつの間にか動作を真似してくる。 今日は私がお風呂上がりにボディクリームを脚に塗っていたら、私の隣で自分の脚にスリスリと真似していた。 落ちているゴミをゴミ箱に捨てる真似もするし、私のスマートフォンを持って電話をかけること

        • 今日は祖父の一周忌だった。 祖父が亡くなってからの一年を振り返ると、育児・仕事に追われ(妻に育児はそこまでやってないだろと言われそうだが、)、あっという間に時間が過ぎていった印象だ。 そんな中、今日の一周忌にてお経を唱えてくださったお坊さんからハッとさせられる言葉を言われた。 『僧侶がお経を唱えることで故人を極楽浄土へ導くことができるわけではない。お経を唱えることで故人と仏様の縁を作り出し、そして現世の人々が法要を行う(故人を偲ぶ)ことで、故人を極楽浄土へ導くことができ

        週休2日

        マガジン

        • 自分日記
          7本

        記事

          早朝

          私は前日にどれだけ遅くに寝ようとも休日の朝は5時に起きることにしている。 散歩に出かけるためだ。 薄暗くも太陽が昇り、街が眠りから覚める雰囲気が味わい深い。 日中では感じられない独特な匂いが漂い、小鳥の囀りもよく聞こえる。 散歩の途中、コンビニで100円のコーヒーを買い、静かな街を感じながら嗜むのが堪らない。 そして、散歩を終えて家に帰る時は、妻や息子はまだ寝ているので、起こさぬようにそーっと鍵を開け、起きるまで静かに読書をする。 この早朝の時間が私のちょっとした

          早朝

          久しぶり

          noteを始めて約2年が経った。 と言っても2年前に始めて、三日坊主にならないようにと書きながら、2本だけ投稿して。 三日坊主にもならなかったが、さっき、ふと思い出し、再インストールして文字を打っている。 この2年間で生活はだいぶ変化した。結婚して、息子が産まれて、、他にも沢山の出来事があった。 些細な日常を思い出せるように、このプラットフォームに出来事や想いを記していくことを決意する。 目まぐるしく変化するこの世に中でのらりくらりと。。 tam

          久しぶり

          将来について思うこと

          サラリーマンになって2年、4月で3年目を迎える。 ふと思う。 今の会社には特に不満がなく、 安定した生活を送れるだろうが、 このまま定年まで同じ生活を送るのだろうか。 自分には何個かやりたいことや目標がある。 ただ、やりたいことや目標はこの安定を捨てる価値があるのだろうか。 ここ最近、この自問自答を繰り返している。 でも答えは出てこない。 今まで自分で考えずに周りの意見で流されてきたツケが回ってきているようだ。 自分の将来を設計する。 ふと思うと今、将来を左右する

          将来について思うこと

          初めての投稿

          初めての投稿。 発信力の無さを少しでも解消しようともがいてみる。 これからはここに日頃感じた事を記していこうと思う。 今日はここまで書いたのでお終い。 あ、3日坊主にならないように。 お終い。

          初めての投稿