撮り鉄ついでに大回り乗車による乗り鉄の旅 2
最初の記事はこちら
東京駅 続き
在来線ホーム
一回の入場券で入場できるのは2時間までなのである程度撮影できたところで新幹線の自動改札を通って出場
その後上野東京ラインのホームへ移動
ここで踊り子を撮影






新宿駅へ
踊り子が撮影できたので新宿駅へ移動
中央線で新宿駅へ
ここでも運賃特例
大回り乗車では上で書いたように同じ駅を2度通ることはNGで、東京駅から中央線で新宿駅へ行くと同じほうへ戻り神田駅を2度通ることになるのだが、分岐駅の特例があり上野東京ラインで神田駅を通過しているので、この区間は特例が認められてOKになる
因みに分岐駅の特例についてはJR東日本の運賃計算の特例内の「分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例」を参照
新宿駅9・10番ホーム
新宿駅ではまずあずさ・かいじを撮影



5番ホーム
成田エクスプレスを撮影しに移動したが、5番ホームめちゃ遠かった



相鉄線直通ホーム

乗り鉄へ
新宿駅での撮影後はさらに西へ移動
中央線で西国分寺へ


西国分寺の駅ナカウェンディーズで遅お昼ご飯
お腹もいっぱいになり、この旅最後の電車、武蔵野線に乗り目的地へ
途中、寝落ちしましたがなんとか目的地で下車
終着駅
最終目的地の駅で無事自動改札を通れて、初めての大回り乗車は完遂
初めてということもあり、出場するときはドキドキでしたが、とても楽しい体験ができ有意義な一日になりました
今回の撮影機材
EF35-350mm F3.5-5.6L USMという便利ズーム
カメラはいつものα9、AFの食いつきは自分の腕では文句なし
そして今回もレンズはキャノンのEF35-350mm F3.5-5.6L USM一本で撮影
本当に電車撮影には使い易い焦点距離で写りについてもさすがのLレンズ、高倍率ズームとは思えない写りをするのです
が、α9に付けてテレ端で撮影すると中央以外AFが合焦しない
このテレ端でAFが合焦しないということがなければ本当にパーフェクトなレンズなので、ソニーさん35mmスタートで全面でAFが合焦するLレンズに負けない気合の入った写りをする高倍率ズームレンズを出してくれないですかねぇ、よろしくお願いします
以上、最後までご覧いただき、ありがとうございます<m(__)m>
それでは、また(^^)/