見出し画像

どんなことも「いいよ」って言ってあげたい。


今日はゆっくりして「いいよ」

今日は悲しんで「いいよ」

たくさん働いて「いいよ」

たくさんブログ書いて「いいよ」

これ食べて「いいよ」



自分に対して「いいよ」って言えるだろうか。
どれくらいあなたは自分に「いいよ」って言ってますか?


言葉に出さなくても無意識に判断していること、きっと色々あるのではないでしょうか?

泣いちゃ「ダメ」だ。

今日は何もしてないから「ダメ」だ。

楽しちゃ「ダメ」だ。

あんまり目立つのは「ダメ」だ。


自分の中で苦しい感覚がする時、あなたの中で何かを無意識に「ダメ」と思っている。

「ダメ」だらけな私。気づけば色んなことががんじがらめになっていて、「人生に答えは一つしかない!」と言わんばかりの状態だった。

コーチングをしながら、

「こんなこともダメって思ってたんだ!」というのがボロボロと際限なく出てくる。

ボロボロボロボロボロボロ、、、、、、

面白いくらいに出てきた「ダメ」ルール。確かにこんなに制限があったら生きづらさを感じるだろうな~と思う。

そうしてこれをちょっとずつOKに変えていくことに。



「これでいいよ、こうしてみようか。」

一発で癖が治るわけではないけれど、気付いた時に「いいんだよ!」って教えてあげることにした。


そしたら

「そっか~私のこと理解してくれてありがとう!」

ってもうひとりの自分がお返事してくれたような気がした。



一方で「いいよ」が言えれば言えるほど、どんどん楽しくなる。

物理的に楽をしなくても心が軽くなっていく。

休んでもいいんだ。やりたいときは好きなだけやっていいんだ。これを選ばなくてもいいんだ。今は落ち込んでもいいんだ。

一つ一つの思いが良いよと思えれば思えるほど、「自分ってこうしたかったのね」という本音が受け取れる。

そして本音を受け取ると、切り替えも早い。落ち込みたい時に落ち込んでいいと思えるとフッと落ち込んで気持ちが楽になる。

自分の声を聞いて、「いいよ」と言える。

そうするとどんどん軽やかに、私は次に進むことができる。


ライフコーチに出会ってから始まった「もうひとり私」への問いかけ。

最初は問いかけ方さえわからなくてコーチに問いかけてもらってようやくもうひとりの自分の存在に気付いた。

だから、「あなたもできるよ!」を伝えたい。

どんなことに今つらい、大変だ、どうしようもないと思っていても、その考えをちょっとずつ変えてあげるだけで、もっともっと軽やかに生きられる。

そんなことを伝えていきたい。

「もうひとりの私」に「いいよ」を届けてあげませんか?






応援いただきありがとうございます💛 いただいたサポートから得られた学びを記事にしてさらに伝えていきます☺