見出し画像

シーズンオフのうちに早咲きの桜を


本格的な桜シーズンが始まる前に。

賑々しさの全くない中、静かに佇む早咲きの桜たちを。

画像1

越の彼岸桜。富山県で発見された桜とのこと。

画像2

あでやかさのあるこちらは陽光。人の手による栽培品種のようです。

画像3

すでに散り始めているのは大漁桜。熱海の農場生まれ。花の色が鯛に似ているところから名付けたそうです。うーむ序二段あたりにいそうなお名前。

みんな大好きソメイヨシノ。ほころび始めたばかりでこれからといったところでした。そうそう染井吉野って名の付く桜はぜんぶ同一の接ぎ木から生まれたクローンなんですってね。お、綾波レイみたいだぞ。

画像4

こちらは昭和29年に三笠宮様がお手植えされた染井吉野だそうです。

あ、大きなしだれ桜。

画像5

紅枝垂。満開になったらさぞかし圧巻だろうなあ。

見ごろの桜もありました。

画像6

淡墨桜(うすずみざくら)というらしいのですが本間桜との表示も。この桜の後方にはまた全く種類の違う、咲いてるか咲いてないかくらいの桜が離れて2本。それぞれ山高神代桜と三春の滝桜というらしく。

画像7

ネットで調べてみるとこれらはみな日本三大桜のようです。岐阜県の「根尾谷淡墨ザクラ」、山梨県の「山高神代桜」、そして福島県の「三春滝桜」。なんと日本三大桜がこんなところで一同に会しているとは。

さらに調べてみるとこの子はおなじ淡墨桜でもどうやら厚木市の妙純寺由来の淡墨桜のようです。この妙純寺というのが鎌倉時代の武士、本間氏由来のお寺のようで。

桜、面白いなあ。

お堀になっているところでは大量の亀が甲羅干し。ん?なんでこんなところに亀が。(不法投棄ダメ。絶対)

画像8

みっつみつな亀さんたちとは対照的に、こちらの亀さんたちはソーシャルディスタンス。

画像9

親子かな?

画像10

久々にたっぷり歩いてきました。

満開でないからこそ、のんびり楽しめる風景もあります。楽しみは自分で探し出したもの勝ち。


武者修行中です。皆様に面白く読んでいただけるような読み物をめざしてがんばります。