見出し画像

世界はまだまだ面白い!#124 鰻

今日は、今から、浜名湖に向かいます。神戸の妹と久しぶりの旅行です。美味しい「鰻(うなぎ)」にありつけるかな?

鰻は、日本の名物とお思いの方も多いと思いますが、ヨーロッパ各国でもお目にかかれます。私は、オランダとベルギーで食べたことがありますが、燻製にした鰻です。驚いたのは、アムステルダムの公園で、屋台で、丸ごと30センチ位の「黒い棒状のような鰻の燻製」が新聞紙で包まれて売られていたことです。ちょうど、昔の「石焼き芋」が新聞紙で包まれて売られている感じです。足早に歩く、男性も女性も「鰻の燻製」を、バナナのように皮を向いて丸かじりです。最初何かわからなかったのですが、3本位食べている若い女性の方もいます。美しい女性が、鰻を頭からかぶりついているのはちょっと違和感がありますね(笑) オランダは「クロケット(コロッケ)」も名物で、自販機でホカホカのコロッケがパンに挟まって売られています。これを、ぐしゃっと押しつぶして頂きます。これが、また美味い!

さて、浜名湖といえば「鰻」でしょう。今年の、「夏の土用の丑の日」は、7月24日(水)なので、ちょっとフライングですが行って来ます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?