見出し画像

うごくカタログと展覧会

食べられないアイスクリームがとけてゆく。
社会の流れに開催を任せ、ただただ静かに、熱く暑く制作をする。とけないアイスクリームなんてないのだから。


8年ぶりに日本で過ごす夏は感慨深く。しっとりした梅雨も、悪知恵はたらくカラスにも、ビルディングにトリミングされた狭い夏空も、完璧なアスファルトがゆだるの道にも尊意が湧きあがる。比較でものを見るメガネはいらない。


完売御礼

写真は、初日開店前の百貨店会場。

今回の新宿高島屋も完売。たくさんのご来店と電話オーダー、そして陰ながら応援くださったみなさまにお礼を申し上げたい。

東京の自粛が解除され、暗雲を吹き飛ばす風が吹き、あれよあれよといううちに展覧会の準備は急ピッチで急加速。世の中の「まぁおちつけ自粛しようよ」が染みついた体は大風にあおられる。小学生のころ買ってもらった大きな目玉のゲイラカイトのようにくるくる回りながら。

太陽の光をみんなが仰ぐ。それはフェイクな太陽なのか。そんな空想をめぐらせる時間もなかった。


豊かなもの

長い休業明けの店員さんや社員さんの笑顔には温度を感じた。マニュアル的なものでなく、たしかな温度。閉ざされていた春を吹っ切り、新しい初夏を迎えようと、クリアランスセールを急ぎ、ディスプレイは夏の装いに変わってゆく。

初夏の陳列を仮想してつくり集めたコッチョリーノの作品群も、ふぅ〜と、深い呼吸をしたあと、息を吹き返す。

期間中の金曜日、越境自粛も解除され、平日にもかかわらずフロアーがふんわり賑わいはじめ、週末には、徐々に花が咲いていった。人々は距離感を保ち、マスクで口元が見えないぶん、より目を合わすようになり表情が豊かになった気がする。会話の音調は静か、店内のBGMも心なしか音量低めだったように思う。

もともと心のなかに宿っていた「遠慮会釈」や「礼儀」が、本領発揮されているのではないか。


うごく動画

自粛生活のまっただなか、応援や、気持ちをつづったメッセージを複数の方から受け取った。作品の評価もうれしいが、近ごろは作品をきっかけに、心の内を語ってくださるかたが増えたこともうれしい。様々な規制のもとにある仕事や環境にある方々からも、生の気持ちをいただいた。

気持ちのお返しというか、ひとつの策として、作陶のあいまに動画「うごくカタログ まいにち土鍋」をつくってみたのだが。作品に込めた気持ちや可能性を伝えたくて、手紙を書くように動画に思いをのせた。まだまだ分かりにくいし、改善が必要なのに、お客さまで賑わう初日の百貨店に、北海道から沖縄まで全国からお電話をいただき、折り返し電話する時間も取れなかった反省もあるが、とてもうれしかった。3日目には受注限定数に達してしまい、さらにお断りしなければならなかった方々には申し訳なかったなあと思っている。


独立工房20周年

学生時代から土をこね、土が乾かぬようペンを武器に仕事もした。弟子生活に没頭したイタリアでの90年代。そして、今年はコッチョリーノ独立工房20周年。

東京やイタリアでのイベントを考えていたけれど威勢よくキャンセルだ。いつもズッコケで、驚かせるのが大好きで、そんなわたしっぽい展開なのかもしれない。印象深いアニバーサリーになれば、それでいい。

この夏は、いただいたオーダー制作に傾倒しよう。6月のしずくを飲み干したら、7月がはじまった。


うごくうつわ物語「6月のしずくミントティ」

「うごくカタログ」コレクション ▶︎ https://vimeo.com/user13775701



あとがきコッチョリーノ 

今回はお礼をこめて「うごくカタログ」でなく「うごくうつわ物語」を贈ります。ショートショートなうつわ物語です。

ありがとうございました。
コッチョリーノ 我妻珠美


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?