マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【人生に最も必要なもの】

【人生に最も必要なもの】

「希望」だと思う。

お金があってもなくても
健康があってもなくても
友達がいてもいなくても
自信があってもなくても

希望を持つことが出来たら、
そして小さいな行動が出来たら
かならず、前に進んでいく事が出来る。

前に一歩進めない時でも
足踏みしたり、うーんと伸びをしたり、
止まらずに、なにか、動く!

希望と行動。

それさえあれば、人生は続いていく。

希望を失っている人に、何が出来るか?

もっとみる
明日、バイト休みます。

明日、バイト休みます。

雪道歩くのに足が痛くて歩けない。。

足だけじゃ無くて、実はちょっと無理してた。。

けっこう疲れが溜まってる。

外に出るのが、バイトに行くのが少し億劫になっている。

休むことに慣れる練習。

今やる時かもしれない。。

明日どうしたい?自分に聞いたら、

おうちに居れたらうれしいな、

明日はバイト休みたいって。

せっかくやってみたい仕事と繋がったのに。

もう来なくていいよって言われるよ

もっとみる
やらなきゃいけない事は0!

やらなきゃいけない事は0!

皆様、こんばんは🥰

自分を生きるには、やりたい!!
をする事が大切だって言われてますよね〜。

私は、〜だからしなきゃいけないって言葉を2年前から全く使わないようにしてました。

これだけで生き方と脳内がかなりシンプルになります💕

その言葉を辞めた理由は、
自分の尊敬する人達を観察してみてください。
この言葉をどんな時も使わないんですよ〜😲

そんなふうに生きていきたい!!

けど、生活

もっとみる
就職や転職の面接における茶番 ポジティブとネガティブ、本音と建て前

就職や転職の面接における茶番 ポジティブとネガティブ、本音と建て前

就職や転職の活動で、応募書類や面接で自分をアピールするということが求められる。自分の経験についても、たとえ失敗談であってもそれをポジティブに置き換えてアピールすることを要求される。長所や短所においても、特に短所については、短所を長所に置き換えることでアピールにつながるとよく聞く。しかし、このようなことは就職や転職の活動に特有の特殊な考え方だ。そもそも、特に日本人は本音と建て前を使い分ける文化圏に住

もっとみる