マガジンのカバー画像

歴ログ-世界史専門ブログnote版-

82
はてなブログ「歴ログ-世界史専門ブログ-」のnote版です。 https://reki.hatenablog.com/ はてなブログに掲載していた記事の転載・再編集版を公開して…
運営しているクリエイター

#イギリス

1810年ロンドン「バーナース通り事件」

1810年ロンドン「バーナース通り事件」

バーナース通り事件(Berners Street Hoax)は、1810年11月27日にロンドンで起こった伝説的ないたずら事件です。

バーナース通り54番地にある裕福なトッテンハム婦人の自宅に、突如大量の荷物配達人が押しかけました。荷物は朝から夕方まで絶え間なく届き、荷物配達人で通りは大混雑し、警察が出動して大騒ぎに。婦人は依頼した覚えのない大量の荷物に怖れおののきました。

1. バーナース通

もっとみる
イギリス貴族が紳士であるべき理由

イギリス貴族が紳士であるべき理由

ジョジョに限らず、一般的にイギリス貴族というものは、「紳士」であるべきというのが社会通念とされ、またそうでないと社会的に認められなく、「紳士であることがイギリス上流階級に属する絶対条件」とすら認識されました。

他の国・地域では貴族は、「陰湿でこまけぇことにウダウダ言ってきやがって、金にやかましく冷酷な連中」という認識も多いはずです。

なぜイギリスではそのように、貴族が「紳士」であることが求めら

もっとみる
巨大なアレを持つイギリスの地上絵「サーン・アバスの巨人」伝説

巨大なアレを持つイギリスの地上絵「サーン・アバスの巨人」伝説

サーン・アバスの巨人(Cerne Abbas Giant)は、イングランド・ドーセットのサーン・アバス村の丘にある地上絵。あまり観光資源のないドーセット地方の中で有名な観光スポットになっています。

描かれているのは棍棒を持った裸の男性で、立派な部分を堂々と露出させた、まあなんというか、とってもワイルド。全長55メートル、幅51メートルにもなる大きさで、掘られた溝には白いチョークで輪郭が描かれてい

もっとみる