マガジンのカバー画像

将来を真剣に考える記事

20
様々な将来の不安をどうするべきか! 若い世代の負担を軽減するには、どうあるべきか! そんな記事をまとめています。高齢化を乗り切るために取り組むべきこと。
運営しているクリエイター

#全国各地

治水対策に運河公園の建設を熱望する!

治水対策に運河公園の建設を熱望する!

河川の氾濫場所を(私的に)考えてみると

私の印象や感覚で「河川の氾濫」を考えているので、賛否両論があると思います。(データもないので軽くお付き合いくださいね)

最近よく耳にする「線状降水帯」や「ゲリラ豪雨」は、一度に大量の雨を降らせて排水を困難にさせる。
上流部の大雨で一度に大量の排水が集まるために「河川の合流部」や「河川の湾曲した場所」で氾濫や洪水・浸水が発生している。

また、年月をかけて

もっとみる
年金生活者の安心住宅を熱望する

年金生活者の安心住宅を熱望する

将来の年金生活が不安では?

私は、(何事もなければ)10年後には年金世代の仲間入りする予定です。
個人的には、国民年金の期間と厚生年金の期間が両方あるので、将来の年金生活にとても不安を感じてます。

毎月の年金保険料は納めているけど、どんどん支給額は減額されている。
更に介護保険料も値上がりして、本人の負担比率は厳しくなるばかり。

最近では、コロナの感染拡大や戦争や紛争など不安定な世界情勢もあ

もっとみる
大型医療船の建造を熱望する

大型医療船の建造を熱望する

日本は島国だから海上からアプローチは当然の姿

神戸で震災があった時
当日は、涙が止まらなかったけど「移動しなきゃダメだ」と思いひたすら歩いた。神戸市と近隣の街は、北側に六甲山があり南側は瀬戸内海で道路は東西に集中している。 
道路は至る所で壊れていて緊急車両が進めない状態。沢山の方々が亡くなり怪我をされた。そんな時に海から災害現場にアプローチ出来れば、もっと助かる方々があるのではないか?

そん

もっとみる