見出し画像

幼少期の私の話


初投稿では小学生から芸能界にいる。と書いた私ですが、今回は事務所に入る前の自分の幼少期を振り返ってみようと思います。

1.人見知り

私は小さい頃とても人見知りでシャイな子供でした。

どれ位かというと母親に心配され何らかの発達障害ではないかと病院に1度連れていかれたほど。

結局、病院では何も問題ないとの事でした。
私はひとりっ子という事もあり母はかなり過保護だったのでそこまでしたのかもしれませんが。

今思えば、この頃から私は空想癖が激しくとにかく人の話を聞かない子供でした。笑
それから、少し神経質な部分もあった事を覚えています。
例えば靴下や下着の肌ざわりが悪いもの、洋服のタグが自分の肌に触れる感触などにとても敏感でしたし、手は何回も洗わないと気が済みませんでした。
人見知りというだけでなく、そういう部分をみて心配されたのかもしれません。

2.幼稚園時代と幼なじみ

私には母親同士のつながりで幼稚園前から知っていた幼なじみが2人いました。

1人は女の子でいつも私と一緒にいる仲良しの
すみれちゃんです。(便宜上偽名です)人見知りな女の子でとても泣き虫でした。

私はいつも泣き虫なすみれちゃんの面倒を見る役目。母親からも頼まれていましたし、時折幼稚園の先生にまで泣きじゃくるすみれちゃんをお願いされる事もありました。
喧嘩するような事があれば理由がなんであれすみれちゃんに譲ってあげるように、といつも言われていました。
この頃の私は周囲の大人から面倒見の良い優しい子、少し大人びている子だと言われていたような気がします。
実際には全くそんな事はなかったと自分では思っています。笑

そしてもう1人の幼なじみは男の子でこの子が少し問題のある子、といえばいいのでしょうか。

現在の彼は立派なスポーツマンなので、今更この話をするのは少し罪悪感がありますが。
匿名でnoteにかいているので許してね。
幼稚園児だった頃のいつきくん(便宜上、偽名です)はとにかく乱暴でした。
それもほとんど私に対して、です。

耳や頬を齧るわ、砂をかけてくるわ、毎日のように暴言をはいてくるわ、とにかく散々でした。
今現在立派なスポーツマンとして活躍しているだけはあり、幼少期から身体能力が高かった事が災いしたんです。
齧られたあとの痣は数年残りました。
というかよくよく見ないと分からないレベルではありますが、今も頬に薄ら痕が残っています。

…まあ、いってしまえば私はいじめられていた訳ですね。

もちろん、周囲の大人はその問題に気づいてある程度の対処はしてくれました。

その甲斐あってか幼稚園を卒園する直前の時期には随分いつきくんも落ち着いたように思います。

いつきくんの母親もかなり厳しく言い聞かせたようです。また、私の母親とは今でも親交があるくらい仲が良かったので母親同士で揉める事はありませんでしたし、幼稚園の先生は相当助かった事でしょう。

ただ、少しばかり子供なりに複雑な感情があった事も事実です。

母はいつきくんの件についてもちろん心配してはくれましたがいつきくんの母と仲が良かったため、よくいつきくんを許すように促すような言動が多かったように子供の私は感じていたからです。

成長して大学生になった今考えると、あの頃のいつきくんは恐らく幼なじみ3人の中で私とすみれちゃんだけが仲良しだった事を羨ましく感じたのでは無いかと思います。
幼少期の私はもちろん気付きませんでしたが笑

3.周囲とのズレの始まり

私の母はとても本が好きな人でした。

そんな母は娘の私にも本をよく読む子に育って欲しかったようで、よく私を図書館に連れて行きました。母の願った通り私は本をよく読む子になりました。

私の通っていた幼稚園には絵本を集めた図書室があり、時々子供達にはそこで好きな本を読む時間が設けられていました。

でも、私にはとてもつまらない時間でした。
それは何故か?

単純な話で、この頃私はもう絵本ではなく、すでに小学生の低学年から中学年の読むような児童文学を読むようになっていたからです。

たしか年長さんの時に好きだったのは黒魔女さんが通る!!シリーズでした。
とても懐かしいですね。笑
子供の頃に読んだ方は多いのでは?

しかしながら周囲と読んでいる本が違うという事は、語彙のレベルも周囲と違うという事です。

友達との会話が苦手でした。
何か私が話す度に○○ってどういう意味?と聞かれて話が進まないのです。
そしてその言葉の意味を説明する途中でも○○ってどういう意味?と聞かれるのですから。

子供の私にとっては特にストレスでした。
しかもこの幼稚園時代の悩みは成長しても暫く残り続ける事になります。


4.次の投稿について

次は小学校の話…をしようと思ったのですが、思ったより幼稚園時代の話だけで長くなってしまったので笑
なんだかくらい雰囲気になってしまったし。
次の投稿に書くことにしようと思います。

ちなみに小学校時代の話はもっと濃いです。笑

低学年で子役として芸能界入りしたのもそうですし、小学校六年間ほぼ全ての期間私の学年は学級崩壊をおこし、担任の教師は2名ほど辞職に追い込まれました。

この簡単な紹介だけでも分かっていただけると思いますが、濃いです。
とにかく内容が濃い!そして重い!!笑

次回からできるだけあまり深刻に、重くならない様に頑張って気楽に書こうと思います。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?