マガジンのカバー画像

MtG

304
マジックザギャザリングの記事をまとめています。 記事数が増えてきたので、各カテゴリ別の記事が見たい方はマガジン一覧から確認をお願いします。 マガジン一覧 https://no…
運営しているクリエイター

#カードゲーム

デッキビルダーの練習論、あるいは回したことのないデッキについて堂々と語ること

ここ一年、練習が最も大きな課題だった。 筆者は2021-2022年にMPLとして、MTGの発行元のWotC…

300〜
割引あり
もりゆき
11か月前
235

ヒストリックにおけるスゥルタイウーロへの自分の考え

 本記事はヒストリック環境におけるスゥルタイウーロに関する自分の考えである。このフォーマ…

ホウ隊長
3年前

~バットを振り続ければ~ 日本選手権優勝しました。

【自己紹介】日々カードゲームで遊んでばかりのナダルと申します。 競技思考を持ちつつ、コレ…

ナダル
3年前
44

グランプリ初参加プレイヤーがセレズニアアドベンチャーでマネーフィニッシュした話

はじめまして、クリスタと申します。 本記事は、はじめての大型競技イベント【グランプリ名古…

らねおか
4年前
8

日本選手権優勝経験2回のモリカツ流デッキ構築、プロプレイヤーをぶっ飛ばせ!!

※この記事を事前の許可無く複製・転載・加工・配布・再出版することは禁止でお願いします☆ …

モダンバーンカードレビュー サイド編

 皆様お久し振りです。舞台照夫です。  前回に引き続き、カードレビューをしていきたいと思…

300
舞台照夫
4年前
6

MTGアリーナで一瞬でミシックになった戦略

はじめにども!MTG歩く攻略本モリカツです! MTGアリーナを三日前から初めて世界最速でミシックレベルになれました。 一本先取でのアリーナランクマッチドラフトでどうやったら勝てるのか、実際にM2020のドラフトではどんなデッキでどのようにして勝ったのかを紹介したいと思います! 新しく発表された新体制でMTGアリーナ期間ランキングで世界TOP12位に入ると特別な大会に参加できるとのことなので、狙いたいところですね! やれば誰でもできる! アリーナをやってみて一番最初に

有料
300

【拙訳】M20加入後のボロスフェザー by Frank Karsten(Channel Fireball)

 https://www.channelfireball.com/articles/upgrading-boros-feather-core-set-2020/  途…

8

【拙訳】スタンダードプレイヤーが知っておくべき20の「奇妙な」相互作用 by Frank Ka…

 https://www.channelfireball.com/articles/20-weird-interactions-that-every-standard-pla

4

【拙訳】ボロスフェザーでGPカンザスシティのTOP8に入賞した件 by Brian Boss(Channel…

 https://www.channelfireball.com/articles/taking-boros-feather-to-the-top-8-of-grand-pr

11

【拙訳】スタン版ジャンド「エスパーミッドレンジ」を乗りこなせ by Riley Knight(Cha…

 https://www.channelfireball.com/articles/a-guide-to-esper-midrange-the-jund-of-standar

3

【拙訳】「灯争対戦」スタンダード環境に最適なエスパーデッキ by Andrea Mengucci(Ch…

 https://www.channelfireball.com/articles/the-best-esper-deck-in-war-of-the-spark-stand

9

【拙訳】MCQでグルールしたい皆さんへ by Timothy Wu(drop.com)

https://drop.com/talk/23456/mythic-championship-qualifier-a-guide-to-gruuling?utm_source

8

【拙訳】エスパーコンが環境初期のマイベストデッキだ! by Mike Sigrist(Channel Fireball)

 https://www.channelfireball.com/articles/esper-control-is-my-early-pick-for-best-deck-in-standard/  オケチラ=スカラベ説を唱えているメングッチ先生を尻目にMike Sigristがエスパーの記事を書いていたのでふんわり訳します。ふんわりね。  サイドボードガイドもあるので参考にしたい方はどうぞ。ただご本人も「まだ試行錯誤中」とのことなので、何を採用するかを含め、自分でどう考