見出し画像

料理をすることについて

Food × Sustainability Talk第10弾は、「料理」をテーマに行いました!

今は料理を作らなくても食事ができる時代。なぜ料理をするのだろう?について、食堂を営む真崎さんと、食育を行う大野さんと話しました!

(イベント前に考えたこと⇧とイベントのイントロ⇩)

スクリーンショット 2021-06-05 12.55.20

スクリーンショット 2021-06-05 12.55.38

スクリーンショット 2021-06-05 12.55.51

料理は余裕を持つこと

忙しい時間ほど料理できず、飲食店やテイクアウト、加工食品を利用するし、実際とても助けられる。真崎さんの周りには毎日忙しくてコンビニ弁当ですませる友人がいた。加工食品のように完成した食品に頼ることは生活の負担を減らせうからいい。でもしなければいけないことに追われて、食べたいと思えるものを食べれず妥協するのであれば、見直した方がいいんじゃないか?自分が食べたいと思う欲望や意思は、自分の好きに反することだから大切にするべき。

真崎さんは「料理は余裕を持つこと」だと考えてる。気持ちや時間的に余裕を持ってる時こそ料理ができる。

自分や誰かのために料理を作る側も、その人を想って料理をするから心に余裕がいる。そうして誰かに作ってもらった料理を食べることは、ほっと安心しておいしい。だから真崎さんはその人だけのオリジナルプレートを作る食堂を行っている。今を追われるように忙しく生きている人たちに、料理を通して余裕や安心感、愛を届けられるものなんだな。

料理は素材を知ること

料理は、食材や農に興味を持ってもらえる道具だと大野さんは考えてる。確かに料理する人ほど食材に触れるし詳しくなる。それに料理がおいしいと素材の美味しさにも気が付く。

どんな生き物も「食べる」けれど、料理をするのは人間だけ。だから料理は文化的なもの。料理は自然のものを文化にする過程。

私も料理をして、食事がどう作られているか知った。例えば、カツオだしを取るのって手間かかる、でもこの方が美味しいと気づいたり、和食のおかずの味付けには、醤油、みりん、出汁が欠かせないことを知った。カボチャってこんな硬いんだとか、なすには形や色が様々なんだとか、素材に触れたことで発見があった。ジャムを作ってみて初めて、こんなに砂糖を入れていたのか!と量にビビって以降、健康を意識したり、スイーツを食べる時の視点が変わったりした。だから、「食べているものが何でできているのか」を知って、「好きなものを自分で作れる」ことが良さだと思う。

料理は生産性と効率に抗う余白

どこかで目にした文章に書いてたこと。料理は手間がかかり、その手間は生産性には寄与しない。でもだからこそ、生産性や効率性に抗える余白があるのが家庭料理。生産性や効率性とは別軸の価値がある。おいしい料理は手間がかかるように、生産性や効率を優先するのとは別の場所にある、おいしさや幸せを大切にしたい。

ちょっとでも料理してみようかな?と思ったあなた、ぜひ料理してみてください〜!

当日の音声はspotifyから聴けます▷


最後にゲスト紹介▷

\真崎里砂/
1995年生まれ東京 国分寺育ち。ごゆるりのオーナー。東京外国語大学 東南アジア地域タイ語専攻出身。2016年メルボルン大学留学中から、食品ロス関連のプロジェクト立ち上げ・運営を行い、帰国後も活動。その後リクルートに入社し飲食店の集客支援を行う。2019年10月から平日は会社員として働きながら週末に間借りで完全予約制の食堂ごゆるりをオープン。2021年夏に独立。夢は、大好きな食を通して頑張る人をいっぱい笑顔にすること。好きな食べ物はカレーとベトナム料理。
ごゆるりHP:https://goyururi-hitosara.com/
IG:https://www.instagram.com/risainsea/
\大野莉里歌/
1997年生まれ。食が大好きで2016年東京農業大学に入学。2017年ロサンゼルスでのインターンを通し食育に関心を持つ。心と体の健康に直結する食は子どもの頃からの教育が大切だと思い、帰国後、菜園教育に携わる。2020年大学卒業後、料理教室に就職し子どもから大人まで料理を教える。休日は、小学校での菜園教育や不定期でカフェを開いている。夢は、子どもたちと一緒に野菜を育てて料理をすること。そんな温かい家庭をサポートすること。好きな食べ物はお母さんの卵焼き。
IG:https://www.instagram.com/ririka_ohno/
Food × Sustainability Talk▷
食とサステナビリティをテーマに、毎回様々なゲストと共にあらゆるトピックを切り口から話して学ぶイベントです。”本気で雑談”をしてアイデアを出し合うことで、新しい発見を届けることを大切にしています。
📻 https://anchor.fm/food327sustainability-talk


いただいたサポートは「食」を発信する活動に使わせていただきます^^