見出し画像

でこぼこの1月

どうも。たまごです。

あきらめたらそこで試合終了ですよ。ね。(要するにスラムダンクにはまっていると言いたい。)

年始のnoteにも書きましたが、今年はカラフルな一年にしたいなと思っていて。日々が漫然と過ぎていくのは嫌だなと思っていて。だったらちょうど月末だし1月の振り返りでもしてみようかなと思いたちました。

というわけで…
まあ何って、今月は上旬ぐらいに母親が救急搬送されたのが絶対的なハイライト。もはや今年のハイライトになりそうなレベル。まだ1月だけど。それぐらいインパクトがあったし、これ以上インパクトの大きいことが起こられても困る。

生まれてはじめて救急車を呼んで、生まれてはじめて救急車に乗って、生まれてはじめて深夜の病院で過ごして、生まれてはじめてあんな時間に家に帰った。救急隊員の人には、たぶん診察受けて帰ることになるよって言われたけど、家に帰ったのは私ひとりだけ。母はそのまま入院した。

実はこの時の話は深夜の病院で気を紛らわせるためにnoteにちょっと書き留めてある。けど、忘れないようにしようという気持ちと、あんまり思い出したくない気持ちとで整理がついていないので放置してある。気が向いたら投稿するかもしれないし、しないかもしれない。

とにかく、今月はこの出来事に全部持っていかれた感じだ。

母は前から病気の治療をしているので入院自体は珍しくないのだけれど、救急というのがかなりこたえた。

それに、母が入院中の一週間は、タイミング悪く父が実家の都合で不在だったりして色々とスケジュールを変更せざるを得ず。私自身、いつも通りに仕事して…みたいな生活を送れそうもなく。いつもと全然違う過ごし方をしたので、時間の過ぎ方が変だった。

あの一週間は時空が歪んでる。

母が退院していったん事は落ち着いたものの、その後もずっとその余韻を生きているような心地がする。今も。

たぶん母の体調がまだ万全ではないというのもある。仕事じゃない日は、入院中と同じように掃除や買い物を代わりにする。しんどそうな母を見れば心配にもなる。結局家にいるかいないかの違いしかないようなものだ。(それは大きいけど。)

あと、いつもと違う時間の過ごし方をしてみて気がついたこともある。

いつも仕事でパソコンとにらめっこしている間に過ぎていく時間で、実は色々なことができる。病院に荷物を届けて、駅にあるカフェでお昼を食べて、スーパーで買い物をして、本屋で本を眺めて、家でぐでーんってなる。 

部屋を掃除したり、庭を掃除したり、花に水をやったり。大変なものもあるけど、そういう家事をしていて、私は生きているんだなと感じた。

そんな時間をすべてデスクワークに費やしている私はなんなんだろう。

期せずして仕事とか研究とかとは別のことに比重を置くことになり、止まらない疑問。

私の普段の時間の使い方は果たしてあれでいいのだろうか。
本当に大事にしたいことってなんなんだろう。
それに時間をあてられている?

だいたい、母に色々と任せきりだった自分もなんなのさ。

そういうモヤモヤが出てきたからなのか、しばらく心が晴れない日が続いている。

疑問を感じてしまったからか、仕事にあまり身が入らない。行ってしまえば仕事はするけど、ふとした時に、ずっと何やってんだろ…となる。こうしている間に、また母に何かあったらどうしようという気持ちも、心の奥底にたぶんある。

そういうわけで、1月はなんだかガタガタというかでこぼこというか。とにかく調子がくるっている。

でも、いいことだってあった。

ドタバタだったから、今日はゆっくり何してもいい日をつくって、ずっと行きたいと思っていたスラムダンクの映画を観に行ってものの見事にはまった。観たいアニメがただでさえたくさんあるのに、また新しい扉が開かれてしまった…笑

それに、きっかけはともあれ、時間の使い方を見直そうと思えたのはよかったと思ってる。今やってることへのモヤモヤはずっとうっすら感じていたこと。遅かれ早かれ直面した問題だと思う。だからしばらくは、これと向き合うのが自分への宿題。


いやはや。カラフルな一年にしたいとは言ったけど、まさかしょっぱなからこんな刺激的なビビッドカラーを浴びせられるとは…。もうちょっとこう、パステルカラーみたいな柔らかい色を想像してたんだけど。神様っていじわるだよなぁ。

来月はどうなることやら。


(ところで、途中から(というか、けっこう序盤で)ですます調じゃなくなってた。こっちの方が書きやすい。)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?