見出し画像

【お礼】呼吸と立ち方、歩き方 武術への入り口

こんにちは、ちぃむごーぷ主催のまゆこさんです。
思い出のような覚書となります。開催は10月22日(日)でした。

講師 関根秀樹さん、ありがとうございました!


同場所でほんまもん武術の祭開催と知る

【追記2023/10/19】
開催時間 10:30から12:30くらいに変更です。時代祭り開催日で流動的に公園内を動きます🚶
砲術、火縄銃、柳生新眼流などの古武術演武、流鏑馬、居合抜刀術など観ます。最後の流鏑馬は15時くらいとのこと。なんというスペシャルDAY🐎🏹
https://www.jidaimachida.org/

上記noteから抜粋

こういうことって私はよくあるのです。何か自分たちが向かっていることが降ってくるようなことが。ありがたいことです🙏


ざっくりの流れ

あたたかな日和。いやちょっと暑いか?
武術の根本目的は相手をあやめること(ひらがなにしました)。
けれど、そうしないこともまた武術。と自分なり理解をした私。

すっと構えたり、さっき(ひらがなにしました)を出すことだけで、相手が怯むことがあることは、経験上知っています。私も怯むし。これは動物種関わらずかなと思います。


「時代祭り」の音が聞こえる

砲撃演舞がはじまった時、流鏑馬待ちの馬がびくうううとなっていて、大丈夫なのかなと勝手に心配していました。まったくの杞憂でした。

砲術、火縄銃、柳生新眼流などの古武術演武、居合抜刀術、流鏑馬はそれぞれポストに連続して載せました。気になる方は上記X(元Twitter)をクリックください~


思ったことなどざっくり


時代祭りは毎年されているのかな。コスプレイヤーさんもいたりして、昔と今が混ざり合っているのが面白いし、大事なことだなと思いました。需要がないと供給できないですし。


公園内は見る人が見れば豊富な資源がある場所であると、改めて目撃。
高知県の四万十川沿いに住んでいた時も、その辺の草に詳しい方が

「川沿いは食べられるものがいっぱいでうらやましいです」

とおっしゃっていて、愕然。
全然わからない私はその方にノビルのことを教えていただきました。

そんななんともいえない敗北感(?)を引きずっていたことを思い出したので、6月にワークショップ開き20人くらいの方に参加いただいてめちゃ驚きました。また春に開きたいです🌱


さ~て、12月10日(日)のワークショップは


今回のワークショップでは火起こしだけでなく、縄文土器の野焼きも挑戦できちゃいます。

こっそり武術講座もあります。参加は自由です。
Googleフォーム からお申し込みください 👈🏺🔥


【おまけ】私が手に入れた使っている道具たち


KiU リュックカバー 防水 2WAY バックパックカバー


通勤時や、そのへん歩いているときに使えるといいなあとネット上探していたら見つけた品。今これ当時より安いと思う。なぜだ。

秀逸なところが、これ手提げにもなるんですが防水なので、濡れたウインドブレーカーや傘を、濡れた面内側にして入れておけること。ただ私のは白で汚れが目立つので、ちまちま洗ってます。乾いたら登山用の防水スプレーを振りかけるといい感じです🌟

これは登山者とか旅行者におすすめなところが、サブバックとして背負えること。持ち手が長めなので、ちょっと不格好ですが背負えちゃいます。
iPadと600ml 水筒いれても、問題なかったです。これで森の中のかくれんぼもしてました🥷🌳


ころっと忘れてましたが、昨年購入したもののおススメをまとめたページがあったのでした。こちらもお目通しいただけると、お、いいじゃんが見つかるかも。私がちょっと元気になって動き始めた感じが伝わるかもしれません。


またいろいろお勧めします~🙂

いつかお目にかかりましょう!



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?