見出し画像

扉をいくつも開けた8月を振り返る

お久しぶりです。

備忘録も兼ねて、今月を振り返ろうと思います。

今月は、さまざまな扉を開けた一月でした。

正式復職をした

まずはやはりこれですね。
いつの間にか3週間が経ちました。

相変わらずほぼ在宅なので、体力的にとても助かっています。

なぜなら、勤務時間中に眠気が来て、昼寝したりしてしまっているからです。
ただ与えられた業務はこなしていて問題ないので、まぁいいかなと。(会社的にはだめなやつですけど)
今は生真面目に成果を出すより身体が何より優先、とマイペースで行きます。

休職しているときはパソコンが目に入るだけでも重たい気持ちになっていましたが、
今では抵抗が全然なくなりました。


ただ、会社の状況として
課題があまり改善されていなく、
時々なんだかなー、と思うこともあります。

とはいえ今すぐ転職することは考えていなくて、働くことにしっかり慣れたタイミング…来年いっぱいくらいまでは今の会社で様子を見ようと思っています。

後述しますが、
ライフプランや年齢的に出産を早めにしたく、産休取得などを考えると転職のタイミングが難しいなと考えてるのもあります。
1年間は取得しづらかったりありますからね…

また最近、減薬(断薬)を試みています。
抗うつのスルピリドはとうとう0にトライ中、
睡眠導入のルネスタも飲まなくても眠れる日が増えてきました。
飲むときも、半錠で大丈夫な状態です。

少しずつ、回復していますね。

恋人ができた

物事が進むときは一気に進むものだなと思います。

復職とほぼ同時期に恋人ができ、
この先のライフプランを自然と考えるようになりました。

先にも書きましたが、
年齢的にいわゆるミドサーに差し掛かっており、出産を考えると急ぎめに駒を進めたいなと考えています。

有難いことに、恋人も出会った当初から家庭を持つことを考えていてくれていて
よくそういう話をするので、
擦り合わせがうまくいけば
スピード感を持って先に進めるのかなと思います。(まだ一ヶ月目なのでどうなるかはわかりませんが…)

ただ、一方で再発が怖く
環境の変化への不安も大きく…

結婚や出産は一般的に良いことですが
かかるストレスも少なくないので、
急いで体調的に大丈夫なのだろうか、と悶々としていました。


先日診察の際に先生に相談してみると、

「時期の早さを不安視するよりも、大切なのは築けている関係性。
自然体でいられる相手ならば、
一緒にいられることで良い影響の方が大きいです。
今の体調なら出産にも問題ないのであまり不安がらなくて大丈夫ですよ」

とのこと。

大切なのは築けている関係性。

とても腑に落ち、安心しました。

わたしにできるのは、
どう捉えてどう行動するか
だけなので、
恋人と過ごすことの幸せに目を向けて、
深い関係性を築く行動を取っていきたいと思います。

オンラインサロンに入った

最後にこれはさくっと書きますが、
以前から気になっていたとあるオンラインサロンに入会しました。

これに入ったことで、在宅ワークでも仕事以外の繋がりができて、気分転換になっている気がします。
いわゆるサードプレイスなのかもしれません。


このようにたくさんの始まりを携えて、
新たな章が始まった気持ちです。

でも必要以上に気張らず無理をせず、
変わらず自分を大切に
ゆるやかに生活していきたいと思います。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?