見出し画像

今週のAI/人工知能ニュースまとめ 2022/5/7

今週も私がキニナルAI/人工知能のニュースを集めてみました。

先週までのAI/人工知能ニュースまとめはこちら↓

☆★☆★☆★☆★☆

NVIDIAとAMDの2強体制に食い込んで、3強になってほしいです。
私は2つよりは3つの方がバランスがいいと思うのですが。

☆★☆★☆★☆★☆

108って聞くと煩悩の数を思い出しますね。
さすが国際都市、港区!

☆★☆★☆★☆★☆

おー、品川駅にもできたか。
今度体験レポートにしますね。

☆★☆★☆★☆★☆

有料記事ですが、アーティストのスプニツ子さんの記事ですね。
たしかに言う通り、AIだけでなく偏見はなくさないといけないですね。
AIは万能だと思ってしまうと、すべてを信じてしまうことになってしまいます。
そうならないように日々勉強せねば。

☆★☆★☆★☆★☆

なんか、おバカな話ですねw

☆★☆★☆★☆★☆

売れるPOPといえば、ドンキホーテを思い出しますね。

以前10数年前POSレジメーカーで働いてたとき、商品の売れ筋データを分析するソフトを扱ってました。
そういうのを今ではAIが分析してくれるんですね。
あー、あのソフトは今頃どうなってるのかなー。

☆★☆★☆★☆★☆

ビジネス利用にどんどん食い込んできてますね。

☆★☆★☆★☆★☆

こちらもビジネス利用の話題ですね。
商品開発にAIといえば、CHILLOUTというリラクゼーションドリンクがありますね。

☆★☆★☆★☆★☆

大量のビッグデータから何かを見つける、AIの得意分野ですね。
ジョンズ・ホプキンス大学というと新型コロナウィルスの感染者数のニュースでよく聞くようになりましたね。
記事中にある、"不整脈に伴う心停止は世界中の死亡原因の20%を占める"の多さにびっくりしました。

☆★☆★☆★☆★☆

そうですね、AIの問題点"ブラックボックス問題"と"説明責任"は相反しますからね。
なんか解決方法ないすかね。

☆★☆★☆★☆★☆

有料記事ですが。
AIのサブスクが出てきましたね。

☆★☆★☆★☆★☆

経済産業省から中小企業向けのDXやAIの手引書が公表されましたね。
デジタル庁と連携してるのかな?
見た感じして無さそうで、また縦割り行政か?!

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html

☆★☆★☆★☆★☆

そうですね、記事の中にある通り、新型コロナウィルスのパンデミックでトイレットペーパーやイソジンが売り切れになりましたね。
デマをAIでコントロールできるのかな?

☆★☆★☆★☆★☆

約500万円でモンスター級のGPUが手に入りますよ~w

☆★☆★☆★☆★☆

今週はこれぐらいで、また来週~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?