見出し画像

時間管理は〇〇〇管理である(学習内容の言語化#23)

目標達成の名医を目指している おおやしき です。こんにちは。

今日は目標達成に大切な時間管理に関連して、「時間管理は出来事管理である」という考え方を紹介します。

このことは「一生続ける技術」という本に書かれている他、様々な書籍に登場する考え方です。

目標達成への行動を進めていくときに、「時間が無い」、「時間管理がうまくいかない」という悩みを持つ方は多いと思います。

時間は万人に等しく与えられ、貯めておくことができません。

複数の行動・経験を同時並行ですることはできません。

今この瞬間に何をするのか、今日一日何をするのか、今週・今月・今年何をするのか、自分がどんな出来事を経験することを選択するのか、それが「時間管理」=「出来事管理」ということだと思います。

あれもこれもいっぺんにやろうとして結局どれも中途半端になってしまったり、本当はこれをしたいのに他にやるべきことがありすぎてできないと嘆いたり、いろいろな悩みがあると思います。

しかし、実はすべて自分でそのような出来事を経験することを選択した結果である、ということに気付かなければなりません。

経験すべき出来事を自ら正しく選択すること、それが「出来事管理」ではないかと思います。

少し厳しい話になってしまったかな、と思いますが、まずはこの言葉を心に留めて、小さな一歩から変えてみるのが良いでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?