見出し画像

石徹白Life2011日目【土中環境ワークショップの準備】朝7時から16時ごろまで9時間、長良川カンパニーの仲間たちと協働作業してきました。

まずは郡上八幡城にて落ち葉かき(許可済み)をして、1トンパックの半分ぐらいで8個(約400㎏?)ほど集めました。


雨は降ったり止んだり、断続的に強くなっている時間帯もありました。まるで祭りに向かう遊行者たちの禊のようです。

次は土嚢袋に入ったコンクリート片などを100袋以上、3人で協力してダンプに載せて運びます。
現場に到着したら先に作業していた仲間たちと荷下ろしです。


午後は、枝しがらを約25束ほど創りました。
加えて、広葉樹の杭になる原木も運びました。




最後は濡れ落ち葉を乾かすためにシートに広げました。


独りでは心が折れそうな作業量ですが、
不思議と仲間たちと話したり、食べたり、工夫をしたり、
楽しい時間はアッと言う間です。

身の回りにあるものたちが資材となり、
森に恩返しができる。

厄介者のような扱いになっている森の恵みを、
ただひたすらに集めたり運んだりする行為は瞑想のようでした。

いろんな人に喜んでもらって、
二本足のヒト以外の生き物たちにも喜んでもらえる。

途中経過がすでに楽しいって最高じゃないですか!

#岐阜県 #郡上市 #白鳥町 #石徹白 #いとしろ  
#情報発信 #大西琢也
#土中環境 #ワークショップ #長良川カンパニー
#高田宏臣 #環境土木研究所 #森づくり
#再生 #枝 #しがら #落ち葉

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この街がすき

よろしければ、ご志縁・サポートお願いいたします!いただいたお気持ちは今後の活動に使わせていただきます。