見出し画像

久しぶりに泣いた...この音とまれ!

みなさんは少女漫画と少年漫画どちらが好きですか?

このカテゴリーづけはよくないかもしれませんが、私は歳を取るに連れて少女漫画が好きになってきました。

理由は簡単で、繊細な人の感情の動きを知れるから、です!

確かに小さい時は、強敵と出会うたびに強くなっていくスタイルの漫画は好きでした。

昔は、何故か

力 = 正義

のような方程式が私の中にあり、主人公たちの成長する姿(肉体や能力的な)に憧れていました。

しかし、だんだんと歳を取るにつれて、目に見える肉体的な変化よりも主人公たちの精神的な成長や変化に関心を持つようになってきました。

前置きが長くなりましたが、
私が今回紹介したいのは”この音とまれ!”

簡単に紹介すると、この漫画は琴を中心とした学園青春ストーリーを描いています。詳しい内容は書きませんが、琴をテーマとしている点は新しさがありますが、その他のキャラクター設定などはよく見かけるような設定だと思います。


では、なぜこの漫画のことをわざわざnoteに書こうと思ったのか?
それはズバリこれほど多くの人が日常生活で経験するような個人の葛藤を鮮明に映し出している漫画はないと思ったからです。

みなさんの中にも、コンクールや大会にチームで参加するときに、
自分がミスをして集大成を台無しにしたらどうしよう。。。
私が他の人の足を引っ張っているかも。。。

という経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?

このアニメはこのような状況を経験した登場人物たちの心の動きを鮮明に描き出しています。

このような私たちが一度は経験したことがあるような体験を、この漫画を読むことで追体験するような感覚を得るので、知らず知らずのうちに登場人物に感情移入し、いつの間にか引き込まれています。
(私は半日で全巻読破しました。笑笑)


そして、この漫画では眩しいくらいにキャラクターたちが純粋でまっすぐ!
不器用なキャラクターもいるのですが、みんな根は純粋で暖かい目で見ちゃいます
もう、読んでいて気持ちいいです。

(毎回、少女漫画を読んで思うのですが、
”こいつら青春謳歌してるな〜。こんな高校生生活過ごしてみたかった〜。”

と、

私は、自分の過ごした高校生生活に十分満足しています。
しかし、高校生活は3年間限定なので、できることに限りがあります。

なので、例えば今回だと、
もし私が高校生生活で琴に打ち込んでいたなら、どのような高校生時代になっていたのか?そして今の私はどのような人生を歩んでいるのか?
などなど、いろいろと考えてしまいます。)

話が少しそれました。

私がこの漫画を読み終えて、
この漫画は人生のそれぞれのステージでしかできないことを全力でやり切ることの大切さを示唆しているように感じました。

この漫画では、よくタイムリミットが提示される場面を目にしました。
これに加えて、琴だけでなく、音楽全般では時間の感覚が大切になると思います。

少し後者については”何言ってんだ?”と思われる方がいるかもしれませんが、
私が言いたいのは、楽譜というガイドラインに沿って、決められた時間感覚で次の音を紡ぐことを求められる琴において、一音一音を弾くのに与えられた時間関係なしに、その音を疎かにすることなく、音をつないでいくことの大切さをこの漫画では強調していると感じました。
たとえ、早い連打の場面であっても、一音一音を流れに任せて適当に演奏するのではなく、自分のできる最大限のパフォーマンスを持って向かっていく姿勢がこの漫画のキャラクターたちから見て取れました。
(とは言いつつも全音に100%は難しいし、一音一音が80%でも全体のまとまりとして100%くらいとる方が現実的にはいいのかなと思います。)

なので、この2つの点においてこの漫画は決められた時間内でその時にしかできない全力を尽くすことの大切さを教えてくれていると感じました。


最後のこの漫画を読んで私自身はどのような影響を受けたのか?
ミーハーに思われるかもしれませんが、この漫画を見たあとで、私も琴を習いたいなと思うようになりました。

理由の一つとして、私自身が日本文化に興味があること。
琴は歴史が途絶えることなく現代まで伝えられているので、日本文化を支える歴史れきな重みがあると考えます。
それを学ぶことは、日本文化を理解する上で重要な意味を持つと考えます。
日本文化を探究するための手段として琴を習う琴はありなのかなと思います。

もう一つの理由として、音楽の世界を知りたいと思ったからです。
私は、正直に言って音楽の世界を全くと言っていいほど知りません。
今回、私はこの漫画に出会って、音楽の世界でも自分を表現できるようになりたいなと思うようになりました。
言葉以外で相手に気持ちを伝えたり、自分の世界観を伝えることができたら凄くないですか?
自分を表現できる手段が多ければ多いに越したことはないと思います。

今は、金銭的に難しいですが、会社え働くようになったら挑戦したいと思います!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#マンガ感想文

19,969件

少しのサポートいただけると喜びます!サポートは学業のために使用させていただきます🙇‍♂️書いて欲しい記事や内容があれば、各記事のコメントまたは、Instagram: morippy_llsにDMをください!時間はかかるかもしれませんが書かせていただきたいと思います!