見出し画像

【IT用語】サンドボックス

用語説明

サンドボックス

仮想的な環境。特殊なプログラムを起動するときに使用される場

sandboxサンドボックス = 砂場 砂箱



解説

閉鎖された場所
この中でだったら、何か悪いことをするウイルス、ワームが
入り込んでも大丈夫、な環境です。

動かしたいけど、なんか怪しい…
でも動かすと悪い予感がする…
どうしよう…

そうなったときに、このサンドボックスが活用されます。

閉鎖的な空間、密閉された空間ともいえます。



思ったこと

サンドボックスってきくと
Minecraftを真っ先に思い浮かびました。

あれはサンドボックス型ゲーム
箱を積み上げたり、素材の組み合わせで何かを作ったり…
私もやりましたが、まぁ自由度が高いゲームなことで
時間があっという間に溶けます笑


それとは別で、セキュリティ関連で使用されるサンドボックス
元々の意味としては砂場 砂箱

内部・外部の影響を受けることなく
その中で色々動かせる環境というのは
間違いなく必要。
特にセキュリティにおいては、
実際に動かしてみないと実態が分からないものが多い
ので、これは非常に大事な環境といえますね。

○○ボックスっていう用語はまだまだいくつか
ありそうな…
IT用語って考えると環境を意味する用語が多そうなので、
調べてみて、面白そうなのはまた書いていこうと思います。



今日も良い一日となりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?