見出し画像

紅茶商人・松田卓也の日記 ~Vol.003~ 【プロの物書きの世界】

~前回からの続き~

今日も引き続き、『書く事』について。

私は、趣味で書いていたメジャーリーグのブログが、ここまで反響を及ぼすとは思ってもいませんでした。

結果的に私は『ブロガー』から、報酬を貰って記事を書く『ライター』になる事に。

そしてその瞬間、プロとしての自覚を求められました。

まず初っ端、出版社から言われた言葉。

『松田さん、これからは主観を入れないでください。例えるならNHKのアナウンサーと同じです。』

なるほど。

NHKのアナウンサーはニュースを読む際、決して『私は~だと思います』とか、『私の意見は~』といった事を述べません。

事実を淡々と伝え、意見や感想ではなく、一般論を述べます。

私に求められていた仕事は、アメリカ現地の記事を翻訳し、それを日本のファンの為に、分かり易く要約して解説する事。

当時、この仕事ができる人間が日本にはあまりいなかった事もあり、私のような人間でも重宝されました。

そして、さらに

『出版社の看板を背負って書いてください。野球ファンは、少しの事でも過剰に反応しますので、気をつけないとすぐに炎上します。』

これには毎回神経を使いました。

お酒の席やビジネスの場では、『政治と宗教と野球の話はするな』と言われています。

世の中には、ひいきのチームに対して、ある種の『信仰』に近いものを持った強烈な信者が存在します。

そう、実は野球の話題というのは、とてもデリケートな話題なのです。

私も本名で記事を書いていましたので、時折一部のファンからきついご指摘を頂くことがありました。

もちろん、わざと炎上させて注目を集める方法もあります。

プロの中には、誹謗中傷を、ことごとくペンの力で論破する強者ライターもいます。

しかし私には、そんなタフさは持ち合わせていませんでしたので、文章の中でうまく逃げ道を作るテクニックを身に着けました。

『プロの物書き』の世界は想像以上にシビアでしたが、毎回ヒリヒリする緊張感の中で書く行為は、ある種の中毒性がありました。

記事を書いていると、異常に集中する瞬間が来るんです。

自分の感覚だけが研ぎ澄まされ、周囲の物音が全く聞こえなくなるほど創作に没頭できる瞬間です。

『ゾーンに入る』という表現がありますが、もしかするとそれかもしれません。

これが『書く事』について、私が経験してきたことです。

今は、ライターの仕事は休業状態ですが、また昔のように書いてみる事にしました。

ただ今回は前回と違い、誰か(野球選手)について書くのではなく、あくまで自分の事について書く事になります。

これはこれで、新たな挑戦になります(笑)。

どうかお付き合いくださいませ。

松田卓也



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?