TAKUYA GT@クルマを楽しもう

クルマ好きな人や、興味のある方、ペーパードライバーで運転を再び始めたい方に向けた、やや…

TAKUYA GT@クルマを楽しもう

クルマ好きな人や、興味のある方、ペーパードライバーで運転を再び始めたい方に向けた、ややマニアックで濃いめの内容でお送りしています。車種別のインプレや、運転の仕方、安全運転に対する取り組み方を書き続けています。また、時々ドライビングと(箱根)駅伝を絡めた話を展開。

マガジン

最近の記事

とりあえず、やってみた。

重い腰をようやく上げ、この度 YouTubeチャンネルを開設しました。 まずは、愛車1号車である、 スバルエクシーガについて取り上げています。 今後は、エクシーガやスバルだけでなく、 車種、メーカーを問わずにあらゆるクルマを取り上げてゆきます。 是非とも、ご覧いただけると、幸いです。

    • ホンダアコードに試乗して来ました。 

      正直、ホンダ党ではない私。 しかしながら、SUV全盛のこの時代において、 セダンを発売してきたので、気になって仕方がなかった。 また、現在のホンダ車ラインナップでは、 このアコードがフラグシップモデル。 となると、その走りはどうなんだって、なりますよね? え?ならないですか。 まぁそんなことを言わずに、最後までお付き合いください。 (切実) 結論からいって、 ディーラー試乗では、性能は発揮できず、よくわからない と言っておこう。 まずは準備段階で気になったこと。シー

      • 真の楽しさとは

        クルマの楽しさは人それぞれクルマには、人それぞれに楽しみ方がある。 乗る、 見る、 飾る、 イジる、 集める、 …などなど。 その全てが該当する場合もあるだろう。 そこには、正解はないし、 否定されるものでもない。 免許の有無は関係ない。 楽しむのは、自由。 子供がミニカーやプラモデル、 ラジコンで楽しむのも、 もちろん、あり。 切り口はたくさんある。 造形を楽しむも、 挙動を楽しむも、 自由である。 そう、自由なんです。もっと気楽に、楽しんでみませんか?

        • BMW i5

          正統派BEVセダン伝統的なスタイリングのセダンは、 久しぶりの試乗となる。 ドアを開けてから、シートに腰をかけるまでの、 一連の動作に、不自然なところは一切ない。 それは、セダンの魅力のひとつであることは、 間違いない事実だろである。 自然に決まるシート位置に加え、 足元の狭さを感じないペダル配置は流石である。 エンジン搭載車もある近年のBMWは、 \ガソリン(マイルドハイブリッド)/ \ディーゼル(マイルドハイブリッド)/ \プラグインハイブリッド/ \電気/ と、

        マガジン

        • 箱根駅伝 関連
          9本

        記事

          話題のBYD SEALに乗ってきた

          初お目見えから、随分と時間が経過しましたが…ようやく、試乗することができましたので、 早速まとめてみたいと思います。 結論からして、衝撃の完成度でした。 これは、日本車、ウカウカしていられないと、 正直に感じたところである。 外観を観察してみようどこのクルマとも似ていないそのデザインではあるが、 セダンであることは一目瞭然である。 最近のトレンドである、 ノッチバック的なトランクの処理は、 ことさら目新しいものではない。 ライバルである、テスラモデル3を 意識してい

          話題のBYD SEALに乗ってきた

          [試乗]やはり、乗らないとわからない

          先日、某ドイツ車に試乗してきた。 それは、誰もが知るあのブランドの新型車である。 そのクルマは、今の日本で選ぶとしたら、 少数派 のカテゴリーに入る。 でも、絶対的台数が出なくても、 販売するのは、そのブランドの強みと言える。 さて、早速乗ってみよう。 いつものように、しっかりと シートポジションと、 ミラー調整を行って、 シートベルトを締めて、 ブレーキを踏んで、 エンジンを掛けて、 シフトレンジをDレンジに入れて、 左右の安全確認をして、安全なら、 出発。 で、

          [試乗]やはり、乗らないとわからない

          正直、ここまでとは。

          実に驚いたというか、 あまりにも自然で驚いた。 というのが、正直な結論である。 そう、そのクルマは、 HYUNDAI KONA (ヒョンデ コナ) である。 カテゴリー的には、 コンパクトSUVの電気自動車(BEV)である。 独特なフロントマスクに、慣れは要するが、見た目以上に、その走りに驚いたので、お伝えしたい。 <CMの構成に驚いた> まずは、下のCMをご覧いただきたい。 なんだか懐かしい感じのアニメーションと、 実写の融合。そして楽曲。 このバランスが

          正直、ここまでとは。

          人の振り見て我が身

          自動車の免許を取得してから、早20年以上。 クルマの運転が大好きなので、 取り立て時から積極的に運転をしてきた。 だからと言って、決して上手いとは思っていないし、まだまだ足りないところはあるのは自覚いる。 そして今現在、人に運転してもらうことも増えてきた。特に職場で、社用車を運転してもらう機会は実に多い。 それ自体は、決して悪いことじゃない。 しかしだ。 上手いとか、下手とかの前に、 愛情がないと感じるケースが、多々ある。 具体例として、 エンジンを掛けて、間髪い

          クルマ選びの楽しさを

          あまり頻繁ではないものの、 クルマが欲しい、検討しているんです という話が現職場で、出てきます。 そんな中、 職場の女性、20代後半 (まもなく第一子が誕生予定) の方と、住宅とクルマの話で盛り上がった。 そういう話、大好きであります。 特にクルマは、専門分野である。 (とは言え、 私はクルマ屋さんではありませんので、 直接販売はしていませんが…) そして、話を聞いてみると、購入したしたいクルマの条件は以下のような感じである。 街中で見かけて、気になる車種はある。

          クルマ選びの楽しさを

          驚いたねぇ。

          ヒョンデ アイオニック5 N 満を持して、試乗してきました。 とにかく驚きの一台でしたので、最後までお読みいただけると幸いです。 通常のアイオニック5と異なる点はいくつかあるが、中でもシートは全く異なる。 スポーツ車によくある、バケットタイプになり、ドライビングポジションは取りやすくなる。 結局のところ、ドラポジが取れないと話にならないのです。 試乗スタートします!さて、ドラポジとミラーをしっかりと調整して、走らせてみましょう。 まず、第一の驚きとして、エンジン音

          埼玉県警察 岩槻高齢者講習センターに行ってみた

          気になる施設。それは一体… 満を持して、 2024年5月27日にオープンした 『埼玉県警察 岩槻高齢者講習センター』 に5月28日に行ってみた。  実は全国初の施設であり、オープン直前には、新聞やテレビで取り上げられていた。何が全国初なのかであるが、 70歳以上の高齢者が運転免許更新時に受けなければならない  『高齢者講習を受けるため』の専用施設 である。 この他の場合は、公認の自動車学校や教習所で、同様の講習を受けなければならないが、ご存知の通り、教習所は取得がメイ

          埼玉県警察 岩槻高齢者講習センターに行ってみた

          乗らず嫌いはもったいない

          絶対に勿体無い。これは、私のポリシーでもあるが、 まずは乗ってみること から始まると感じているからである。 つまり、メーカーや車種を問わずである。 もちろん、保有している免許の範囲であるのは言わずもがなである。 ちなみに、筆者は普通一種のほか、大型一種と普通及び大型自動二輪を保有している。 よって、可能な限り、大型トラックや二輪車も積極的にとは思うが、バイクはともかく、中型以上のトラック系は難しい面がある。 もちろん、機会があればそれらも積極的に触れるようにしている。

          乗らず嫌いはもったいない

          きっかけは何でもよい

           タイトルの画像は、横浜と町田に跨るこどもの国に、実車を運転できるアトラクションで、使用されていた"実物のクルマ"です。  このクルマが見たくて、横浜駅にほど近い、日産グローバル本社ギャラリーへと足を向けました。(5月上旬現在は展示されていません)  冒頭にもあるように、このクルマ(アトラクション)は、大人が運転するのではなく、こどもが運転するのです。そこがポイントですが、不思議に思いませんでしたか?なぜって、テーマパークには、ゴーカートがあるじゃないかと。それはもちろん、否

          クルマとアート

          リニューアルされたLEXUS MEET…に行ってきた。 これまで幾度となく訪れた同所だが、まだ古くはないのに、なぜリニューアル??と思っていた。 しかし、リニューアル後に訪れて驚いた。 驚いた点は、大きく2つ。 レクサスとは言っているが、トヨタブランドも同居 クルマそのものの展示がなくなった  度肝を抜く、エントランス。どこかで見たことがあるなぁと思ってよく見ると、かつて販売されていたトヨタ車および、現行車のエンブレムが並んでいるのである。これは、トヨタファンなら立ち

          当初は全く注目していなかったのに…

          フォーミュラeを見ていて 何の話かと言えば、先日2024年3月30日に東京のお台場エリアで、日本初開催となった、フォーミュラeである。  これまでに、お台場では、駐車場を閉鎖して開催されたドリフト競技のD1グランプリが行われたことはあるが、今回は、誰もが普通に通行できる"公道"の一部を完全に封鎖して行われたこと、それが東京であることがポイントであるは、明白である。  しかし、今回注目するのは、コースではなく、競技車両、つまり、マシーンに注力してみようと思う。と、張り切って書

          当初は全く注目していなかったのに…

          スマートドライブのすすめ@ブレーキ操作編

          クルマの運転は、上手に越したことありません。 それは、何も、サーキットのラップタイムが、 速い=上手い。 遅い=下手。 という切り口ではありません。 免許保有者の多くは、 サーキット走行をしたことがないので、 そこを論点に致しません。 もっと、現実の話をしてゆきます。 日本で自動車を運転する場合、 多くのシチュエーションは 街中、市街地。 つまり、平均時速は30km/h なのです。 えっ?? そこに差があるのかい?と 感じた、そこのあなた。 結論から、申し上げて

          スマートドライブのすすめ@ブレーキ操作編