マガジンのカバー画像

洋画 まとめ 10記事

12
映画を鑑賞して、辛口コメンテイターとして評論します。
運営しているクリエイター

#note映画部

BIC トムハンクス 1988年

大人は考えてやっていて、子どもはニュートラルで面白いことだけをやっている。落ち葉を見て、…

アニマルズ 愛のケダモノ 2018 オーストラリア

 んーまずは覚えていることをドカッと出していく。全体的にいえばサイコパスの女子高生、拉致…

レディバード 2018年 アメリカ

★1471文字・※ネタバレ含みます。 久しぶりに良い映画を見たなーという感想。 ストーリ…

プラットフォーム

生き残る方法は食べる事。ざっくり内容を説明すると、牢屋みたいなところに一部屋2人で入れ…

鑑定士と顔のない依頼人 2013

※ネタバレ含みます。688文字。  ざっくり説明すると、独身童貞のおじいちゃんが恋をして…

WAVES/ウェイブス 2020 アメリカ

※ネタばれ含みます。 この映画は10代20代で失恋した。またはスポーツで失敗した。1つの…

再生

さらば愛しきアウトロー 2018 アメリカ

小学生の自分が今の自分を見て、何を感じ、何を言うのか。 んー。 これを見て何を感じたか。 銀行強盗を楽しんでいるおじいちゃん。 お金には困っていないのに、銀行強盗をしないと生活が出来ない少し病的な感じがしたな。銀行強盗中毒。 子どもの自分が今の自分を見てどう思うか。 この文章は印象に残った。 15回目の脱獄。場所 忘れた。 脱獄といえばものすごく大層なことなのに、15回目ぐらいになると脱獄をした刑務所を忘れているシーンも印象に残ったな。 んー。なんか動画差し込みだと、書くスペースが小さくなってしまって、思うような文章が書けないな。 だいたい1000文字はサクッと書けるのに、小さいスペースだと息が詰まる。 常に映画を見たら批判的な文章になってしまう。映画評論家になったつもりで書くのだが、、、 子どもの自分が今の自分を見てどう思うか? この文章にはすごい感銘を受けた。 12歳の小学6年生のあのクソガキが今の自分を見て、一言。 「いいねー」「けどもう少しアウトローに冒険をして」 言うかな?笑  あの時の自分に遊ぼうと誘われたら、テレビゲームをしてレベルの違いを分からせ、キャッチボールをして体を動かして遊ぶのかな。 小学生の自分が今の自分を見て、何を感じ、何を言うのか。 あの時とやってることと、楽しんでることがあまり変化していない。 良いことなのか、パソコンのスペックは上がり、身体能力も向上できている。 あの時と薄く何層にも積み重なって今の自分ができていると感じれるのは良いことなのかな。たぶんだが馬鹿にしてくると思う。ディスってくるかな。

マダム・マロリーと魔法のスパイス 2014 アメリカ

※少しネタバレ含みます。 もの凄い面白かったこの映画。ぜひ見て欲しい。最近仕事ばかりして…

恋はデジャ・ブ ビルマーレイ 1993年

☆自己成長、毎日の1日を大切にし、実は映画と同じで、明日は今日の繰り返しであり、毎日はデ…

ムーラン 実写版を見て

991文字 4.3/5 ポイント  女性の強さ 家族の絆 ディズニーのクオリティ 写真を繋げて食卓…