見出し画像

お酢は優秀ダイエット調味料

はじめに

「お酢で体が柔らかくなる」は迷信ですが、ダイエットには使えます。

お酢に含まれる「酢酸(サクサン)」は、血糖値上昇のブレーキ役。

糖質を食べて血糖値が跳ね上がると、肥満ホルモンのインスリンは分泌されます。

ビネガーファースト

画像1

野菜から食べる「ベジファースト」は、食物繊維が血糖値の上昇を防いでくれるのがポイントでした。

同じ作用は「ビネガーファースト」の酢酸でもえられます。

食べ物が胃から腸へ移動するのをゆっくりにし、肥満ホルモン分泌をおさえてくれるのです。

黒酢やリンゴ酢など、種類はお好みで大丈夫。

目安は、食前に大さじ一杯程度です。

(胃が弱っている人は、水などで10倍程度に薄めて飲むと安心です)

食物繊維+お酢のチカラ

さらに効果的なのは、食物繊維+お酢の強力コラボ。

たとえばキャベツの酢漬けや、ワカメの酢の物を最初に食べる方法です。

■キャベツの酢漬けつくりかた(4食分)

画像2

①キャベツ半玉の千切りを、保存用袋に入れる。

②塩(小さじ1杯)入れて、よく揉みこむ。

③しんなりしてきたら、お酢(200㏄)を投入。

④空気を抜いて、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。

※雑菌に気をつければ、冷蔵庫で2週間ほどもちます。

■ワカメの酢の物つくりかた(2食分)

画像4

①乾燥ワカメ3gを水で戻し、水気を切る。

②白だし(大さじ2杯)とお酢(大さじ2杯)をくわえる。

③塩で味をととのえる。

④白ゴマや刻みネギをお好みでかける。

※白だしは大さじ1杯あたり1gほどの糖質を含みます。

どちらも、超簡単時短レシピです。

先に食べておくことで、満腹中枢が刺激され、そのあとの食べ過ぎが防げるのもうれしい作用。

もしお酢を料理の味付けに使った場合は、そのぶん砂糖、みりん、料理酒、麺つゆ、ポン酢などの糖質たっぷり調味料を減らせます。

加熱に強いので、煮ても焼いても、お酢の成分は壊れません。

おわりに

画像4

いかがでしたでしょうか?

もうすぐ、暑い夏がやってきます。

お酢を使ったさっぱり食生活で、スッキリ体型を目指してみませんか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?