見出し画像

\ガジェットポーチの中身/ 地方公務員の私が毎日持ち歩くアイテム10選

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。
今日は私が、毎日持ち歩くガジェットポーチの中身について書いてみます。

画像1

私が使っているのはこのポーチ

Manhattan Portage Camp Pouch

こちらのポーチ、幅19.5cm高さ10.5cmマチ5cmでして大容量の収納力を誇ります。

これまで2ヶ月くらい使用してきましたが、とても便利です。

画像2

ファスナーが下まで降り、ガバッと開けるので取り出しやすく、しまいやすい作りになってます。マチの幅がしっかりあるのが納まりの良さとなっています。

画像3

なぜ、こちらがそれほど使いやすいと思ったのかというと、先代として下のポーチを使用していました。

こちらのポーチも使い勝手の良い用途もあるとは思うのですが、ガジェットポーチとしては使いにくかったですね。

ファスナーが下まで降りないので、中身の視認性が悪いのと取り出しにくいです。しばらく使っていたのですが、段々とストレスを感じるようになって入れ替えることになりました。

画像4


画像5

さて、ここからはポーチに収納している10個のアイテムをご紹介していきます。

01 AirPods Pro

昨年秋に購入したメインのイヤホン。私自身初のワイヤレスイヤホンとなりましたが、その快適さはもはや説明不要でしょうね。

加えて、ケースはdrip社の【KICS】レザーAirPods Proなのですが、こちらのフィット感は半端ないです。手にした際の触り心地も最高で、少々値が張るもののその価値がある逸品。おすすめです。


02 EarPods with Lightning Connector

AirPods Proの充電がなくなった際のサブとして持ち歩く。iPhone11 Proで使用。

03 EarPods with 3.5 mm Headphone Plug

AirPods Proの充電がなくなった際のサブとして持ち歩く。MacBook Airで使用。

04 SDカード

別バッグで運んでいるカメラの予備用、加えて何か急に使う時がやってきた時のためのSDカード。

05 USB-C - Lightningケーブル(1 m)

iPhone11 Pro用の充電ケーブル

06 USB-C充電ケーブル(2m)

2mあるとかさばるのですが、割と便利。
用途はカメラ to MacBook Air、カメラ to 充電器、MacBook Air to 充電器
05と06共通して、これまで色々とケーブルを試してきましたが、純正ケーブルが細くてしなやかで使い勝手が良いですね。

07 Apple Watch 磁気充電ケーブル(1 m)

Apple Watch専用充電器。Apple WatchだけType-Aなので、Cにしたい・・・。

08 iphone Lightning 3.5mm イヤホン 変換アダプタ

iPhone11 Proを充電しながら、イヤホンを利用する際に使うため購入。しかし、AirPods Proを購入してからは一度も使っていないことをこの記事を書いて気づいてしまいましたw

09 8 in 1 マルチハブ

SDカード、HDMI、VGAケーブルの3種を使用できるマルチハブを探していたところ見つけたアイテム。

他にも、ほとんど使わないですがmicroSDメモリーカード、USBーTypeA、USBーTypeC、イヤホン、CFカードも利用できます。

10 GaN搭載のハイパワー65W ACアダプタ

3ポートを有するハイパワーアダプタです。これ一台で、私が日頃使用しているMacBook Air、iPhone、Apple Watchを同時に充電することができます。

私は、monograph/ 堀口英剛 さんの動画を見て購入しました。

11 番外編 Aging Leather Clip[5 piece]

ケーブル類をまとめる際にとても便利なアイテム。熟成レザーを使用した本革のクリップです。それまでは、100円ショップで買ったケーブルバンドを使用してきましたが、ちょっとしっくりこなかったので気に入るアイテムを見つけることができて良かったです。

まとめ

さて、今日は10個+1のアイテムを紹介してきました。日々使っているものなので、少々投資をしてでも快適かつ、心地よいモノを使用していきたいと考えています。

YouTubeやブログ等で素敵なアイテムがたくさんレビューされているので、これからも探し続けていきたいと思います。

おすすめのアイテムがありましたら、ぜひ教えてください。

では、また


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?