林 拓郎 IT Forward, Inc.

「ビジネスをシンプルにする」をVisionに、IT Forward株式会社を創業@五反…

林 拓郎 IT Forward, Inc.

「ビジネスをシンプルにする」をVisionに、IT Forward株式会社を創業@五反田。法人向け業務システム(SaaS)の選定・比較ナビサイトの運営中【 https://itforward.jp 】元ワークスAP営業(12年間在籍)。福井県出身。

マガジン

最近の記事

IT製品の口コミサイト一覧 -海外版-

海外のIT製品の口コミサイトをまとめてみました。 G2Crowdは、ソフトバンク コマース&サービス株式会社とアイティメディア株式会社の合弁会社を立ち上げて、2018年に日本市場に進出しています。(日本では、ITReviewというサイト名で運営) Captera、GetApp、Software Adviceの3つのサイトは、ガートナー社(世界有数のITリサーチ&アドバイザリ企業)に買収されています。IT製品の口コミサイトがどのように進化していくか追って行きたいと思います。

    • 群雄割拠の勤怠管理システム業界に新しく参入してきた製品ベンダーを調査

      「ビジネスをシンプルにする」をVisionに、IT Forward株式会社を創業した林(@takuro1224)です。勤怠管理システム(SaaS)の選定比較ナビを運営しております。  勤怠管理システムは、中小から大企業向け合わせると現在100以上の製品があります。(勤怠管理システム一覧を参照)2019年、2020年と労働基準法の大きな改定があるなど、勤怠管理システムは法改正対応の改修・強化が必要な業務領域で常に最新化が求められます。また最近は、SlackやChatWorkな

      • 目的と手段:なるほど!目的が手段になるのはそういう理由か

        目的と手段は、相対的な位置付けで替わるもの。 イメージ:目的>手段(目的)>手段(目的)>手段・・・・ 関わるヒトの視点により、手段が目的になったりする。  また、具体的な内容になればなるほど手段が目的化する。 My Story・目的が手段になる事例(人生編) 目的:一流大学に合格する 手段:塾に通う    家庭教師を雇う    参考書で勉強する    一流高校に通う 目的を達成するための手段は、いろいろありますね。 その前に、、、 今回の例は、「目的」を「一流大学に

        • 私「は」と 私「が」

          Difference Point : 違い 主体的に取り組めているかどうかの差? Strong Motivation : きっかけ ・ある会議での発言 私はやります。 私がやります。 「は」と「が」の違いで、主体的のニュアンスが違う。 「が」の方が主体的に感じ取れますよね? どちらもやることには変わらないですが、 折角なら「私がやります」という言葉を発して、 物事に取り組みたいですね。 ※補足 既知の情報かどうかで、「は」と「が」の違いも出てくるようです。 状況により

        IT製品の口コミサイト一覧 -海外版-

        マガジン

        • ○○とはシリーズ
          1本
        • 違いはシリーズ
          2本

        記事

          仕事とは

          Sumally(一言で) 問題を的確に定義し、解決すること Strong Motivation (きっかけ) ・問題解決こそが仕事 大学2年生の当時、日給1万円支給されるということで、ワークスアプリケーションズ社のインターンに参加しました。これがきっかけとなり、ワークスアプリケーションズへ入社、10年以上に渡って働くことになります。とても勉強させて頂きました。 ・問題を定義することの難しさ 問題を解決するためには、問題を的確に定義する必要があります。問題を解決しても、

          伝える と 伝わる

          Difference Point : 違い他者に動いて貰えるかどうか Strong Motivation : きっかけ ・野球時代の声がけ 私は小学校3年生から高校まで野球部に所属していました。野球の試合中は、状況をみて即座に判断し、声やジェスチャーを使ってプレイヤーに指示を出します。声を掛け合っていても、プレイヤーが指示通りに動けなければ、指示を出したことになりません。監督やコーチからよく怒られるやつです。 改めて、伝える と 伝わるの違いを感じますね。 もちろん、

          働くとは

          はた(傍)を楽にすること(他者貢献) My Story(アナロジーとメタファー)・働くの語源(諸説有) SBIホールディングスの就活説明会にて、北尾さんの話の中で初めて「働くとは?」というのを耳にしたのが最初ですね。 ・「自己実現」から「他者貢献」の仕事観へ 元トヨタのベストセラー作家の浅田さんの著書「すべての知識を「20字」でまとめる」の本より。簡潔に伝えたいことを書くために読みました。 仕事観の話にまでおよぶとは思いませんでしたが、この本を読んだことをきっかけにn

          Give&Take ではなく Pay it forward

          まずは与える(Give)から始まる。 noteに投稿すると決めた理由も、自分から情報発信することで更なる気づきを得れると思ったから。 ただし、Give&Takeすなわち Win-Win の発想ではなく、Pay it forwardの精神で始めます。 My 思考整理 Story・Pay it forward (次につなげ)高校時代に見た映画「ペイ・フォワード 可能の王国」。思考整理をする中で蘇ってきたとても印象に残る映画です。 「3人に親切をする。その3人は別の人に親切を渡

          Give&Take ではなく Pay it forward