(SEになりたい人向け)自分がSEに向いてるのかを判断するためにやった方がいいこと
どうも、拓矢です。
2023年も気づけばあと3か月、、
時間が早すぎてもうすぐ俺、寿命来るんかなて思うくらいの勢いです_:(´ཀ`」 ∠):
さて、今回の記事は普遍的な記事ではなく、
SEを志望している新卒生向けの人の記事を書いていこうと思います。
志望していない人からしたら、おそらく興味ない内容になるかも知れません。
もともと曲を作って公開したり、ギターをひたすら練習したりしてる自分ですが、平日はSE(システムエンジニア)として働いています。約3年ほどSEをやってきて、SEとしてやっていくには、こういう素質がないといけないよなっていうのがなんとなくわかってきました。
では、紹介しています。
1.SEに必要なポテンシャルとは?(コミュ力以外で)
・論理的思考力
SEの仕事は主に、クライアントの要望や困りごとをヒアリングし、それをシステム化することで業務の効率化を実現させることです。
そのためには、各画面、各機能にどういった仕組みが必要か、セキュリティ対策、操作性はどうかなどを考え、組み立てていくといった論理的思考能力が重要になってきます。
さらに、完成したらシステムの操作説明等をクライアントに行うので、作ったシステムの仕組みを言語化する力も必要です。
ちなみに僕はシステムに必要な機能や仕組みを考えるのはそこそこ楽しくて好きなのですが、ロジックや操作の説明をするのはいまだに苦手です_:(´ཀ`」 ∠):
・情報収集力
今風に言うと、「ググり力」です。
システム開発をしていると、必ずといっていいほど、わからないことが出てきます。
たとえどんなに経験を積んでいてもです。
そして、先輩や上司に聞くと大抵は「調べろ」と返してきます。
もちろん、社内環境に関することは社内の人しかわからないので、教えてくれると思いますが、技術的なことはわからなかったらまず、ググって方法を探して解決策を見つける癖をつけることが大事です。
その上で先輩に聞くのは、最終手段になります。
こういう癖をつけないと、わからないところを相手に探してもらう羽目になり、返って自分のスキルが身に付かず、成長しないのです
。
自分の手と頭を使ってやらないと覚えにくいということです。
・新しい知識やスキルを自ら取得する能力
これは技術職なら共通で求められる力かと思います。
世の中の技術のトレンドの変化は早いです。
(早いといっても5年か10年単位くらいかな)
仕事で扱っている技術だけやっていても、その仕事が近い将来、必要とされなくなってしまったら、市場価値は間違い無く下がってしまいます。
そうならないために、常日頃からトレンド技術のアンテナを貼りつつ、新しい技術やスキルを習得していなければいけません。
僕のいる部署ではvb.netという言語を使ったWindowsフォームアプリを開発しています。
vb.netだけでは今後の開発スキルに不安しかないので、Asp.net(ざっくりいうとweb開発プラットフォーム)をC#での開発を学習したり、vbで作った会社のシステムをC#で作ってみたりしてC#を学んでいます。
後々は、PythonかJavaScriptも学習する予定です。
2.SEが向いてるかどうかを判断する方法
ここからが本題です。
自分がSEに向いてるかを判断する方法、それは、
Udemyを使ってシステム開発を体感してみることです。
Udemyとは、仕事や趣味などにおけるスキル等を動画で学べるサイトのことです。
サイトについては以下にURLを貼るので参照してみてください。
システム開発のコースは様々とありますが、
僕がおすすめする言語は、Python、C#、Javaあたりがおすすめです。
※自分がシステム開発で何を実現したいかがイメージできてる人は、そのために必要な言語を使っているコースを選んだ方がいいと思います。
コースの内容ですが、実際にプログラム言語を使ってシステム開発するセクションが含まれているコースを選びましょう。
コース内のセクションを進めて、システム開発が少しでも面白いと思えた人はSEに向いている、むずすぎてしんどいと思えた人はSEは厳しいと判断していいのかなと思います。
さらに、コースで学んだことを生かして独自のシステムを作ることをおすすめします。
簡単なもので構いません。
例えば、個人情報管理システムとかがいいと思います。個人情報は色々なものがありますが、身近なものでいったら名前、身長、体重、学歴とかを管理するシステムとかでもいいかと思います。
これができてしまえば、ポートフォリオとして企業にアピールしてもいいのではないかと思います。
3.最後に
いかがでしたでしょうか。
今回、コミュニケーション力について語りませんでしたが、SEのみならず、どの仕事においてもコミュニケーション力は大事です。
これについて話しても、どれも聞いたことあるようなことしか書けないし、ややこしくなりそうなので、割愛させていただきました。
僕がSEとして働きたいと思ったのは、ただ単にプログラミングが面白いと思ったからです。それ以外に特にこれといった理由はありません。
僕が今現在新卒として就活中でUdemyの存在を知っていたら、Udemyを使ってプログラミングの学習等をしていると思います。
それくらいUdemyでの学習は基本的なことから実用的なことまで学べるので非常におすすめします。
この記事が、SEを目指している人にとって役に立てば幸いです。
では、また。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?