見出し画像

【3/10更新】2024冬 気になるアニメリスト

今回は2024年冬クールのアニメ視聴リストを作っていこうと思います。

前回のとりあえず全部のアニメをリスト化して随時更新しながら自分だけのアニメリストをつくっていくというやり方は40数本の作品を視聴する羽目になり、いくつか観られなかった作品もあり無謀でした。
今回はPVで厳選しつつ話題になったアニメがあれば追加で視聴する形にしたいと思います。

・2023秋アニメ振り返り

個別に記事を書かないと思うのでここで振り返りをしておきます。
『呪術廻戦』、『薬屋のひとりごと』、『送葬のフリーレン』のほぼ3強が話題の中心だったのではと思います。
私がオリジナルアニメとして期待していた『オーバーテイク!』、『僕らの雨いろプロトコル』はそこまで話題になりませんでした。(後者は悪い意味で評判になった。)原作マンガが売れているアニメが高クオリティでアニメ化されてそのまま売れたという印象です。
続きものではない作品以外はほぼすべて観たことで『新しい上司はど天然』や『柚木さんちの四兄弟。』など普段目にする機会の少ないアニメでも良作に出会えたのはよかったです。
今期はそういった思わぬ(ヒット)作品(できればオリジナルアニメ)に出会えるでしょうか。


■2024冬アニメ

ソースは以下
・PV
2024年冬アニメ紹介(1/2)
2024年冬アニメ紹介(2/2)
・リスト
2024冬アニメまとめ一覧|1月放送開始 新作アニメ・再放送アニメ情報

期待値別リスト

■視聴継続確定

薬屋のひとりごと

葬送のフリーレン

アンデッドアンラック

■概ね視聴する予定のアニメ(期待大)

スナックバズ江

【事前評価】
なんかミーム的に流行っているのは知っているんですよね。内容は全く知らないですが、面白いアニメになることを期待です。
【1話評価】
総合:69/100、作画:7/10、演出:6/10、背景:6/10、
キャラデザ:7/10、OP:8/10、ED:8/10、サウンド:6/10、
声優:8/10、脚本:6/10、賭け値:7/10
ちょっとノリにまだ慣れない感じはありましたが、これから面白くなる感じもありました。アップテンポなOPも曲として結構好きです。シュールな感じのギャグアニメとしてこれから面白くなること期待です。

BURN THE WITCH #0.8

【事前評価】
言わずと知れた久保帯人先生のBURN THE WITCHシリーズの前日譚にあたる作品です。久保先生の作品と言えばやっぱりキャラが個性豊かで魅力的ですね。2023年12月29日にテレビ東京系で放送のようですが配信はあるのでしょうか。
【1話評価】
総合:77/100、作画:8/10、演出:8/10、背景:7/10、
キャラデザ:9/10、(OP:7/10)、ED:7/10、サウンド:7/10、
声優:9/10、脚本:8/10、賭け値:7/10
前日譚で1話だけでしたが、キレイにお話しとしてもまとまっていて観やすかったです。久保帯人先生のキャラはどれも個性的で魅力的ですね。
早く本編の続編が観てみたいですね。(その前にBLEACHの千年血戦篇の完結でしょうか。)

ぶっちぎり?!

【事前評価】
『Free!』や『BANANA FISH』などのヒット作を手掛けてきた内海紘子さんが監督で『呪術廻戦』などのMAPPAが制作ということで注目の作品です。
PVを観る限り時代とはちょっとズレた昭和・平成のヤンキーコメディという印象ですが、どんな面白い作品になるのか注目です。
【1話評価】
総合:71/100、作画:8/10、演出:5/10、背景:7/10、
キャラデザ:6/10、OP:7/10、ED:9/10、サウンド:7/10、
声優:6/10、脚本:8/10、賭け値:8/10
放送前の期待値に比べてあまり話題になっていませんが、結構自分は好きなアニメだと思いました。ストーリーや演出は古くさい?もしくはこてこてだと思いますが、MAPPAが手掛けているだけあって作画はイイと思います。

魔女と野獣

【事前評価】
月刊ヤングマガジンで連載のマンガが原作のアニメです。PVを観て面白そうだったのでピックアップしました。『鋼の錬金術師』のようなダークファンタジーを期待しています。
【1話評価】
総合:65/100、作画:7/10、演出:6/10、背景:6/10、
キャラデザ:7/10、OP:5/10、ED:7/10、サウンド:7/10、
声優:7/10、脚本:6/10、賭け値:7/10
キャラクターの感じは最近の路線と異なり2000年代を思い出させるようなダークな感じで好きだったのですが、ストーリー展開がそこまでパッとせず、今後の展開に期待したいです。

メタリックルージュ

【事前評価】
最近では珍しくなってしまったオリジナルアニメです。(無条件で応援です!)女性バディ?人造人間?と気なる要素がいっぱいあるので楽しみにしながら見守りたいと思います。
【1話評価】
総合:68/100、作画:7/10、演出:6/10、背景:6/10、
キャラデザ:7/10、OP:6/10、ED:7/10、サウンド:7/10、
声優:7/10、脚本:6/10、賭け値:9/10
オリジナルアニメ枠として期待して観たのですが、1・2話を見た感じそこまで面白さが感じられませんでした。アクションの演出がちょっとしょぼく感じました。近年の作画クオリティの高いアニメと比べてしまうとちょっと一段低いと感じてしまいます。昔はこれくらい普通だった気がしますが、『鬼滅の刃』以降アニメに求められるクオリティラインが上がった印象があります。オリジナルアニメなので最後まで観ないと分からない部分もあると期待しています。

■最初良かったら多分視聴する予定のアニメ(期待小)

休日のわるものさん

【事前評価】
岩手出身の浅沼晋太郎さんが主演ということで気になりました。浅沼さん主演のコメディと言えば『生徒会役員共』シリーズが有名ですが、本作はどうなるでしょうか。男性キャラが多めでちょっと女性向きな気もしますが視聴してみます。

戦国妖狐

【事前評価】
PVの印象の良さと制作WHITE FOX、シリーズ構成花田十輝さんということでピックアップしてみました。個人的に戦国時代モノはあまり肌に合わない印象ですが、本作はどうなるでしょうか。
【1話評価】
総合:69/100、作画:7/10、演出:6/10、背景:7/10、
キャラデザ:6/10、OP:6/10、(ED:7/10、)サウンド:7/10、
声優:8/10、脚本:7/10、賭け値:7/10
話としてはまだまだこれからですが、個人的には作画のメリハリの良さが良かったと思いました、近年のクオリティのやたら高いヌルヌル動くアニメーションではなくエフェクトで補いながら魅せるところは魅せるといったようなちょっと昔だったらこれでも質の高い作画アニメと言われていたようなちょっと懐かしい感じがしました。

道産子ギャルはなまらめんこい

【事前評価】
とにかくPVの出来が良かったです。島崎信長さんの若めの演技もいいと思いました。こうした主人公に優しいギャルがヒロイン系の作品は量産されている感がありますが、本作はどうなるでしょうか。
【1話評価】
総合:69/100、作画:7/10、演出:6/10、背景:6/10、
キャラデザ:7/10、OP:9/10、(ED:7/10、)サウンド:7/10、
声優:8/10、脚本:6/10、賭け値:6/10
正直物語としてはコテコテのラブコメものだったので少しキツかったのですが、アニメとしてのクオリティは高いと思いました。
原作の展開知らないのでこれからハーレムモノになるのか純愛展開系になるのか予想しながら観ようと思います。

姫様“拷問”の時間です

【事前評価】
ジャンプ+で連載中の漫画のアニメ化です。PV見た感じ作画は良さそうでした。『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』などを作ってきたPINE JAMが制作ということで期待して観てみます。
【1話評価】
総合:65/100、作画:7/10、演出:6/10、背景:6/10、
キャラデザ:7/10、OP:6/10、ED:7/10、サウンド:7/10、
声優:7/10、脚本:6/10、賭け値:6/10
真面目なファンタジーかと思いきや飯テロが始まりました。拷問され続けるだけで場面展開がやや乏しいですが、今後どうなるか少し見守りたいと思います。

ぽんのみち

【事前評価】
久しぶり?の麻雀アニメです。麻雀好きとしては観ないわけにはいきません。ですが、個人的には作画・キャラデザがあまり好みではないので期待小としておきます。
【1話評価】
総合:62/100、作画:5/10、演出:5/10、背景:6/10、
キャラデザ:6/10、OP:6/10、ED:7/10、サウンド:7/10、
声優:7/10、脚本:5/10、賭け値:8/10
他アニメと比べてしまうと1話としてのインパクトがちょっと薄かった印象です。麻雀マンガネタもちょっと滑り気味でした。これからキャラが増えたり、面白い展開になることを期待です。麻雀するだけの日常系かもしれないですが…

勇気爆発バーンブレイバーン

【事前評価】
Cygames企画のオリジナルアニメです。近年では『アキバ冥途戦争』など尖った作品もありましたが、こちらは正当なロボットモノに見えます。
しかし「勇気爆発」の文言とタイトルロゴのデザインがトランスフォーマーみたいな子供向け?アニメのような感じなのが気になります・・・
【1話評価】
総合:80/100、作画:8/10、演出:8/10、背景:7/10、
キャラデザ:7/10、OP:10/10、ED:8/10、サウンド:7/10、
声優:7/10、脚本:9/10、賭け値:9/10
2話まで視聴しました。やってくれました。こういう盛り上がるオリジナルアニメは久しぶりでいいですね。OPがずっと頭に残って離れません。制作側がどこまでふざけるのか、それとも真面目ゆえの狂気なのか。兎に角先の展開が気になるアニメで今一番の注目作品であることは間違いありません。

ゆびさきと恋々

【事前評価】
PV観た時の雰囲気の良さが気になりました。個人的には恋愛モノはそこまで好きではないのですが、心温まる展開を期待してピックアップしてみました。(キャラデザの唇がぷっくりした感じは少し気になりました。)
【1話評価】
総合:75/100、作画:8/10、演出:9/10、背景:7/10、
キャラデザ:7/10、OP:7/10、ED:7/10、サウンド:7/10、
声優:8/10、脚本:8/10、賭け値:7/10
こういう恋愛系はあんまり見ないのですが、丁寧な作り(作画、演出)がよかったです。原作が少女漫画なので唐突な王子様展開は否めませんがそれも含めてよしと感じました。

■話題になって視聴したアニメ

ダンジョン飯

【事前評価】
この記事を書いてる時点ですでに話題になっているのでここに入れておきます。制作がTRIGGERということで気にしてはいたのですが、中世的なファンタジー要素と飯モノの組み合わせが個人的には刺さっておらず食わず嫌いしてました。ちょっと前の『とんでもスキルで異世界放浪メシ』のように話題になるか注目です。(ゆうて原作が完結して人気なのも知ってるんですけどね・・・)
【1話評価】
総合:68/100、作画:8/10、演出:6/10、背景:7/10、
キャラデザ:8/10、OP:7/10、ED:7/10、サウンド:7/10、
声優:7/10、脚本:5/10、賭け値:6/10
1・2話を観ましたが、個人的にはそんなにハマりませんでした。
妹を助けにいくためにダンジョンにいく動機だったのに、ゆっくり飯食べてていんでしょうか。死の概念も蘇生によって無いようですし、始めの動機がフワッとしてしまった点が気になりました。

■評価方法

各項目で1~10段階評価してみる。
構成要素で参考にしたもの↓
【図解】アニメの構成要素|雪墨 (note.com)

・作画

動きの作画は丁寧か、滑らかか

・演出

アクションなどの演出は適切か

・背景

背景の作画はキレイか、キャラや世界観に一致しているか

・キャラデザ

キャラクターのデザインは作品に合っているか

・OP

OPの曲は作品にあっているか、アニメーションの作画はマッチしているか

・ED

EDの曲は作品にあっているか、アニメーションの作画はマッチしているか

・サウンド

劇中の曲は作品にあっているか

・声優

声優の演技はキャラに合っているか

・脚本・構成

物語の進行・構成は適切か

・賭け値

私のオリジナルの要素
新しさ、オリジナリティはあるか、挑戦しているか

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,909件

#アニメ感想文

12,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?