見出し画像

好きは自分次第で最高の原動力になる。

パーソナルトレーナーのたくみです。
バレンタインも近いですね🍫
みなさんも板チョコ腹筋目指してトレーニングを
頑張ってるとことではないでしょうか?

さてそんなバレンタインを目前に
「好き」は自分次第で最高の原動力になる。
という話をしようと思います。

よく言われる「恋と愛の違い」みたいな話で
恋は求める、愛は与える みたいな表現で
まとめられると思うんですけども、

じゃ〜好きってなんだろね?って話です。
(なんでお前が語るねん…は我慢して下さい笑)

恋も愛も「好き」という気持ちがあるから
展開していくものかなぁとは思うので、
好き=原動力 と仮定してみましょう。

これ面白いなと思うのは、例えば
・相手にも好きになって欲しい
・こんなことしたら喜んでくれるかな
・いつまでも仲良くしたいな
・喧嘩したとして嫌いなわけじゃない
・ほんと許せないけど…解決したいなぁ

みたいな良くも悪くも課題が発生します。
課題解決のための原動力になるものが「好き」
だと思うと、わりと当てはまる気がします。

この原動力としての好きって、恋愛以外にも
もちろん発生しますよね?私でいえば俳優の
有村架純さんが好きなのですが、CMなどで
観ると「あー好き…」ってなるわけです。笑

かといって恋愛かと言われるとそうじゃない。
じゃあこの原動力は何に変わるかというと
「よし、今日も仕事頑張るかぁ」といったように
他の何かのエネルギーにもなるわけです。

このように、自分を突き動かす「好き」という
想い、エネルギーが詰まりまくっている
恋や愛という一つのゴールには、時に失恋や
お別れという場面に直面することもある。
こればっかはもー。ね。しょーがないよね。

恋や愛という形から変わった時に、この
好きという原動力はどこにいってしまうのか?
これを上手に使えたら凄く良いなと思います。

・これだけ人を好きになった自分
・恋や愛に実らない理由を飲み込む強さ
・または諦めずにがんばる強さ
・一度離れて、見つめ直す勇気

など、褒めるべき点はたくさんあるわけです。
それだけ真剣に丁寧に「好き」という原動力を
詰め込める人は、他の何かに転じた時にも
大きなエネルギーでアクションできるわけです。
ーーーーーーーーーー
要するに
恋や愛は相手と自分の相互関係だからこそ
選べないこともある。難しくもありそれが
尊いように感じたりもする。

けど「好き」においては自分の感性が源泉の
とても自己中心的な想いだからこそ、
自分次第でその行く末を選べるわけです。
ーーーーーーーーーー

好きは自分次第で最高の原動力になる。
それが今回考えて浮かんだことでした。

ということで、ハッピーバレンタイン🍫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?