見出し画像

手紙って最近書いてます?

パーソナルトレーナーのたくみです。
最近、手紙って書いてますか?

私は先日、お客さまのお誕生日や
自分の大切な人へのメッセージと
たまたま数件まとめて手紙を書こうと
思い立って書いていました。

※使わせていただいた画像、
 めっちゃかわいいですよね!😆

手紙って、やっぱり良いね。


まあまず毎回書こうとして思うのは
自分の字が汚いなあということ。笑

そこからその時に届けたい相手のことを
考えながら、なんて書こうか迷いつつも
ペンを進めていくじゃないですか。
これが結構時間がかかっていくもので。

ただ私が手紙の魅力に気づいたのは
この「時間がかかること」なんです。

どうしてもスマホやPCでの入力が多いと
頭の中に浮かんだことが反映をするまでの
速度ってめっちゃ速いじゃないですか?

会話をしていても、言葉に詰まることが
あったとしても割と速いペースで
言葉が飛び交っていくわけで。

けど手紙を書くには
・頭で相手や出来事のことを浮かべる
・適した表現や伝えたいことが浮かぶ
・それを字や文字のおおきさなどを
 探りながら紙に書き出していく。
・文面としてのバランスや読み心地などを
 考えながら書き綴っていく

という形で、
思いが言葉に、言葉が文字に、文字が手紙に
なっていくこの時間の流れがすごく美しい
そんなふうに感じました。

私が好きでよく拝見している「岡田斗司夫」さん
というニコ生やYouTubeで活躍している
オタキング関係でこんな動画があります。

この中の話で言葉や会話を
「トルク・パワー・回転数」などの言葉を
使って解説している場面があります。
とても納得したのですが、要するに

・早く話そうとすると言葉に重みがなくなる
・逆にゆっくりでも重みのある言葉を伝えられる

ざっくりこんなことが言われてます。
手紙はまさに後者で、頭の中でどれほどのことを
考えていたとしても「書く」という時間の中で
「本当にこれで良いのか?」などど少し考える
時間ができたりもします。

手紙という形で渡せるようにするには
たくさんの思いや労力があったはずなので
もらえることはすごく嬉しい。だから自分も
書いて伝えよう。そんなふうに思いました。

時に時間をかけて、自分と相手を思い浮かべ
文字に書き起こす。字は汚いままだけど
その時間が美しく思える。

手紙、オススメです。☺️

まとめ

改めて手紙、良いですよね。よかったら
今年頑張った自分と、来年の自分に向かって
手紙でも書いてみるのはいかがでしょうか?

また、恋人や家族がいるかたには
手紙で愛を伝えるということもやってみて
欲しいです。ほんとにおすすめです。

では、今回はここまで
いつもご覧いただき、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?