見出し画像

バナナの健康効果

こんにちは!takuです!

今回は身近な食品でもあるバナナの健康効果についてお話していきたいと思います!

果物の中でも安価で手に入りやすくしかも栄養価が高いのが特徴です。また朝バナナダイエットなども一時期流行りましたが、ダイエットだけではなく朝食べると良いメリットが他にもあります

それは睡眠ホルモンであるセロトニンの材料であるトリプトファンを摂取出来る事です!    人は朝、太陽の光を浴びる事によってセロトニンを分泌し入眠後始め90分の深い睡眠に導かれるのですがこのセロトニンはトリプトファンから作られ、トリプトファンは体内で生成できないので、朝起きたら太陽を浴びる事を勧められているのですが、実は食べ物から摂取することもでき、それがバナナという事です。

トリプトファンが睡眠ホルモンであるメラトニンに合成されるまでには時間がかかります、   そのためトリプトファンを含むバナナを朝食べると有効という事です!


豊富な栄養だけでなく、睡眠の質まで向上させてくれる万能な食品ですね!          私自身も朝食にバナナを食べていますが睡眠は安定しているように感じます。

 それでは他の健康効果についても見ていきます!

・熱中症や夏バテの防止

バナナにはカリウムが豊富に含まれています。 身体の水分調整や高血圧改善に有効なカリウムはナトリウムとともに細胞内液の浸透圧を一定に調整する機能があり、体液バランスをサポートします

・筋肉の働きを助ける

カリウムが不足すると筋肉に負担がかかった時に足がつりやすくなったり痙攣(けいれん)の原因になります。そのためカリウム豊富なバナナを摂取する事で筋肉の収縮が助けられ予防することができます。

・抗酸化作用

あまり知られてない事ですが、ブドウより抗酸化作用があるポリフェノールが豊富です。    強い抗酸化作用があり活性酸素(老化の原因)を取り除いてくれるので、スポーツ後の疲労回復や美容にも最適です。

上記が主な健康効果になります。

またバナナはその色でも健康効果が変わってきます!

《青めのバナナ》

難消化性デンプンが多く含まれ、整腸効果が期待

《黄色バナナ》

ビタミンB2やビタミンB3.B6が多く含まれ美容効果がある

《黒目(シュガースポット)のバナナ》

IL-12という物質増加で免疫力アップが期待できる

などがあります!  


ちなみにインターネットなどでバナナは太りやすいと見かけますが、1本あたり86kclとそこまでカロリーは高くなくまた、バナナの果糖は血糖値が上がりにくく肥満に直結するものでもないので食べすぎなければ平気です! 

いかがでしょうか?これだけ健康に優れたバナナ今すぐにでもスーパーに行き買いたくなりますね!


今回は以上になります!


読んだ感想など良くも悪くもコメントで書いて頂ければ幸いです!またスキ、フォローもお願いします!!






この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?