見出し画像

食べ物の陰と陽

こんにちは!takuです!

今回は食べ物の陰と陽について話していきたいと思います!

食べ物自体、分類するときに陰性食品、陽性食品と種類分けする方法があります!


まずは陰性食品→

細胞や血管や臓器をゆるめたり、体を冷やしたりする作用がある食品、 カリウムが多い食品


次に陽性食品→

細胞や血管を締めたり、温める作用がある食品、ナトリウムが多い食品


になります!

簡単にまとめると、             陽性食品が身体を温める食品で陰性食品が身体を冷やす食品になります!

これは陽性のものを多く食べればいいとか陰性の食べ物を多く食べればいいとかと言うわけではなく、バランスよく摂取していくのが大事になります!

では少し具体的にお話しします!


米、、、 穀物は基本的に間性食品になります!どんな体質の方でも安心して食べられます!  餅米が一番陽性に近く、小麦は陰性に近いです!


ごま、、、 植物の中で一番陽性の強い食品  身体のサビを落とす働きもある(抗酸化作用) 身体の弱い方は毎日取れば滋養強壮になります!


人参、、、陽性の食べ物。冷え性の方は積極的に摂取するといいです!身体を温め胃腸を丈夫にします!


青菜、、、陰性の食べ物です。キャベツ、白菜、レタスは特に陰性が強い。 肝臓に働き血液をサラサラにします!

次に陽性、陰性ともに大まかに紹介していきます!!

陽性食品、、、 梅干し、たくあん、みそ、しょうゆ、チーズ、肉類、卵、魚介類、ネギ、玉ねぎ、ニラ、ニンニク、ごぼう、ニンジン、日本酒  等


陰性食品、、、牛乳、マヨネーズ、バター、こしょう、カレー、バナナ、レモン、スイカ、ビール、ウイスキー、コーヒー、ケーキ、豆腐、トマト、きゅうり、ナス、サラダ 等


ちなみにお風呂は陽性、シャワーは陰性になってます!(食品ではないですね 笑)


いかがでしょうか食べ物の陰と陽!

普段何気なく食べている食品が実はこんなに身体を温める、または身体を冷やしてるかもしれません!


今一度確認してみましょう!

今回は以上になります!


この記事がいいと思ったらスキ、またはフォローお願いします! またコメントなどもお願いします!!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?