見出し画像

授業動画ってどの位観てくれているのだろう?

遠隔授業がスタートして

本校でも3月から引き続き,4月になって本格的に遠隔での授業がスタートしました。私も高校1年と高校2年の「情報」の授業を担当しています。週に1時間しかない授業なので,あれこれと試してみたいことはあってもなかなか出来ていないのが現状です。とはいえ,せっかくの機会なのでいくつか試していることがあります。

授業の動画を観てくれているのだろうか?

遠隔授業は様々なスタイルあると思います。私はふだん会議や研修でもzoomを使うのですけれど,授業では今のところzoomは使っていません。対象の人数が多いこと,今の内容だと必ずしも同期性を求めていないことが理由です。

説明や解説の動画を作ってYouTubeにアップしてURLを校内SNSで配信して観てもらい,あとは各自で作業を進めてもらったり,Googleフォームのクイズをやってもらったり,という流れです。

そこで気になるのはやはり「本当に観てるのかな?」ということです。

何の情報もないと無理だけど,誰か観た人が「こんな内容だったよ,こんな指示が出てたよ」って教えてしまえば観なくても何とかなってしまうのでは? それで何が悪いのかと改めて考えてみると,まあそれでちゃんと課題が出来たり,必要な知識や技術が身につくのであれば,絶対観なくちゃいけないわけでもないよなと思わなくもない。(歯切れが悪いな)

条件を変えつつ

単純に状況調べるのではなくて,条件も変えつつ調べてみようかなと考えています。時間は短い方がいいと言われています。私も「5分に収めましょう」と伝えています。では5分を超えたら? 10分だったら? 15分だったら? 自分が説明しているところを撮影した動画,画面収録に音声をつけた動画,ラーニングコモンズで撮影した動画,教室で撮影した動画,といった形で試してみようと思っています。

この1週間

せっかくYouTubeに動画を載せているし,Googleフォームを使ってクイズやアンケートもしているので,視聴状況や回答状況をメモしてみました。しっかり分析した方がいいのかな。とりあえず今週1週間はこんなでした。ところどころピックアップしてみました。

スクリーンショット 2020-04-26 17.41.26

高校1年生 さすがにみんな観るな

<授業時間>8:45〜9:30

・リテラシーに関する動画(4分56秒)

 授業終了直後(9:30) 85視聴

 当日10:45 115視聴

 当日12:00 133視聴

 当日14:00 142視聴

 当日22:00 155視聴 ←どうやら当日の22時には全員観たらしい

 翌々日11:30 163視聴

 次回授業前日(6日後)16:30 170視聴 ←何回か観た生徒もいるらしい

高校1年生の最初の授業でもあり,さすがに当日中に全員観たらしい。その後もパラパラと観直している様子。特に複雑な操作や説明でもないのだけれど,なんで観てるのかな? さて,これが来週はどうなるのか。次回はちょっと長くなるよ。

スクリーンショット 2020-04-26 17.42.30

高校2年生 次回授業前日でも観てない

<授業時間>11:45~12:30

・Stay at homeをテーマに課題作成の指示動画(2分59秒)

 授業終了直後(12:30) 61視聴

 当日14:00 73視聴

 当日22:00 138視聴

 翌日8:00 145視聴

 翌々日11:30 159視聴

 次回授業前日16:30 193視聴 ←まだ数名見てないなあ

やはり2年は予想通りの展開。当日で70%程度。そして夜中に数名観ている。早く寝なさいよ。そんな時間に私の動画を観てどうしようというのか。

そして25%くらいは授業が終わって2,3日過ぎてから観ている。自分が高校生だったら今さら観ないよなあと思うのだが,このあたりは変にマジメなのだろうか。結局数名残して次回授業前日にはほとんど観ている。さて,これが来週はどうなるのか。説明動画,しかも時間も10分近く。楽しみです。

もしサポートいただければ,STEAM教育開発のために大切に使わせていただきます!