マガジンのカバー画像

吸血鬼設定への旅

3
運営しているクリエイター

記事一覧

吸血鬼はいつから日光で灰になるようになったか

 吸血鬼はいつから日光で灰になるようになったか

 吸血鬼の弱点と言えば、日光。
 ニンニクや鏡が、一撃必殺の武器にならないなか、日光は「いつでもどこでも」使えたり、持ち運びはできませんが、「一撃必殺」非常に心強い武器です。
 なにせ、人間にとっては無害なのにも関わらず、吸血鬼は浴びたら灰になるんですから。
 しかも、白木の杭を心臓に打ち込む、みたいに、そばに近寄る必要もないし。これなら、昼間、彼

もっとみる

「吸血鬼と人狼の長きにわたる抗争の歴史は、実際、いつごろから始まったのか」

「吸血鬼と人狼の長きにわたる抗争の歴史は、実際、いつごろから始まったのか」について、つらつら考えてみたいと思います。
 
 東欧の民間伝承としての彼らの関係は曖昧模糊としていますが(地域や時代が違えば言い伝えも変わる)「深刻な抗争はしていなかったのではないか」と推測されます。

『人狼が死ぬと吸血鬼になる』とか『狼避けと言われるトリカブトが吸血鬼撃退のアイテム』だとか……吸血鬼と人狼を関連付ける言

もっとみる

吸血鬼はいつ『給仕長みたいな格好』(※)をするようになったか

吸血鬼はいつ『給仕長みたいな格好』(※)をするようになったか

 今回は吸血鬼のファッションについて振り返ってみたいと思います。
 題名にある『給仕長みたいな格好』(※)というのは1979年の映画『ドラキュラ 都へ行く』の一節で、共産党の支配するルーマニアを出国し、憧れのシンディ嬢のいるニューヨークへやってきたはいいものの、いろいろ失敗続きだったドラキュラ氏が、従僕のレンフィールドに漏らした台詞で

もっとみる