マガジンのカバー画像

バレーボーラーのための学びのプラットフォーム

19
運営しているクリエイター

#スロット

スロットをチームシステムとして機能させるために【1/2】

スロットをチームシステムとして機能させるために【1/2】

漫画「ハイキュー」で描かれる烏野高校が志向する複数人(4名または5名)によるシンクロ(同時多発位置差)攻撃のようなトータルオフェンスをゲーム中のカオスな状況下で何度も遂行するためにはチーム内で共有されるプレーシステムやプレー原則が必ず必要となってくる。

彼らは一体どのようなプレーシステム・原則の元でコートを縦横無尽に駆け巡ってプレーしているのだろうか。所詮、漫画の中での話だと切り捨てればそれまで

もっとみる
セッターの立ち位置は少し右寄り(ゼロ・スロット)を基準とすべきなのか?(1/3)

セッターの立ち位置は少し右寄り(ゼロ・スロット)を基準とすべきなのか?(1/3)

多くのセッターがコートの中心より少し右寄りに立っている。なぜ?

こんな疑問を持ったことがある人はいるだろうか?

私はバレーボールを深く理解したいと思うようになってからこのような疑問を持つようになった。しかし、これまで長い間「些細な疑問」としてそのままにしてきたのもまた事実である。

しかし、ある私が尊敬したやまないバレーボール・コーチとの会話によって突如として、私の「些細な疑問」は解決に向かっ

もっとみる