マガジンのカバー画像

麦な酒

62
ビールとか、ウイスキーとか。麦焼酎はふくまない。
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

ビールのなまえ

ビールのなまえ

ビールのなまえは大事だ。

ビールのなまえは、ビールを選ぶときの重要な情報のひとつであることは間違いない。

まだ飲んだことのないビールを選ぶとき、いろいろ見て、調べて、考えるのは、多くのビール好き/ビアギーク/ホップヘッズに共通する行動であると確信する。
ビールのなまえ、ラベルのデザイン、スタイル、アルコール度数、IBU/EBU、原料、副原料、加熱/非加熱、濾過/無濾過、原産国(醸造所の所在地)

もっとみる
糖とアルコールは出逢った

糖とアルコールは出逢った

(2018年10月16日 (8)(9)(10)追記)
(2021年9月14日 (11)追記)

甘いものとアルコールの組合せは人を早死にさせる。
しかし死のリスクを高めるとわかっていても、口にせずにはいられない、強烈な欲求を呼び起こす力があり、人はこれに抗えない。

アイスクリームとビール、アイスクリームとウイスキー、アイスクリームと極甘口シェリー、なんたる古代インカの石組みめいてカミソリ1枚通さ

もっとみる
パンは肉、ワインは血。ではビールは。

パンは肉、ワインは血。ではビールは。

あの男を信仰する世界最大の団体において、パンはあの男の肉(身体)であり、ワインは血であるという。

有名(?)なジョークでは、ならビールは小便だ!──失礼──となるらしいが、ヨーロッパの伝統的にはビールは「液体のパン」なので、ドロドロに溶かした肉(身体)ということになるだろうか。

メソポタミアだか古代エジプトだかの時代の、もっとも古いとされるビールの製法というかビールが偶然に生まれた状況というの

もっとみる
苦味の単位に思うこと

苦味の単位に思うこと

(2018年9月11日加筆)
(2018年9月26日加筆)

IBUとEBU。
ビールを好んで飲む者にとっては非常に馴染みの深い、ビールの苦味(成分の多寡)を定量的に表す指標である。

ステージ2~3くらいの段階にあるビール廃人ならおそらく、IPAスゲーな頃であり、IBU/EBUを追いながらより苦いビールを求めている時期であり、体感からIBU/EBUが単純にビールの苦さを表していないことに薄々感づ

もっとみる
5大ウイスキーの5番目は本当にジャパニーズでいいのか問題。いやそもそも5大ウイスキーとは。

5大ウイスキーの5番目は本当にジャパニーズでいいのか問題。いやそもそも5大ウイスキーとは。

まことしやかに語られる「世界の5大ウイスキー」。
いったいいつから誰が提唱しているのかは知らないし、調べてもいない。

スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン、そしてジャパニーズ。

5番目はどうなんだ。
ジャパニーズでいいのか。
ジャパニーズ・ウイスキーは確かに、ただの自画自賛ではなく、世界的にも評価が高いのは確かなのだろうが、5番目に挙げちゃっていいの感がどうしても拭えないのだ。

もっとみる